高橋会携帯掲示板
過去ログ262
2007/3/27 22:44
▼OLD鉄77くりでんはかしてつ以上に本数が少ないので朝から目一杯動かないとカットを稼げないですね。短時間勝負なら沢辺駅場内の腕木式信号機を入れて撮るとか駅員の動作をからめてスナップするという手もありましたが・・・・個人的には尾松とか最後の鴬沢高校〜細倉の山線風情景の方が好きですね。かしてつでも借宿前〜巴川の峠越区間にハマッて何度も通いました。土曜ですべてが終わるなんて何か実感が湧きませんが、最後は涙雨の天気になりそうで自分も涙チョチョギレるかも〜
3/27(火)22:44
▼パンタの下の中段最後は金太郎二連をちょうかい様ご推奨の常陸小川の鉄橋サイドで菜の花からめて撮影。
ここは小川高校下停車も菜の花からめ撮影出来て一粒で二度美味しい場所ですね。
只今E531ロングシート女子○生前に座り帰宅中です

3/27(火)17:07
▼パンタの下の中段午後からは金太郎の重連が出てきました!
3/27(火)14:04
▼急行 ちょうかい昨日はまたケータイが早や電池切れ、使用不能になりました…。しかしあれほどのパニックとは!ローカル線でシリオシを見たのは初めてです。 話が前後しましたが、石越に着いた時点で、暫く列車がないので、グッズを確保すべく、2駅先の若柳へ。(徒歩30分位A) しかし、月曜だからラクショウと思ってたのが甘かった〜。連日スシ詰めで、今日はさらにヒドい様です。鉄と言うより地元の人のお別れ乗車みたい。
なんとか乗車し沢辺へ。期待していたチャリは出払いH。仙台か一ノ関で車を借りなかった時点で終わってました。ダイヤを見ると、なんと1240頃迄ナシ!(当駅で交換) しかし、夜行バスで来たのに撮影が午後になってしまうとは……。
チャリがラッキーな事に戻ってきたので、お立ち台のR4フカンへ。先日の白河同様、強風で寒いF。列車は定時より20分遅れでやっと来ましたが、雲がぁ〜。2時間位ずっと晴れてたのに…。千葉から来た隣の人は「何か悪いことした〜」と呻いていました。
その後列車はさらに遅れ、下りの通過時間過ぎているのに聞くと、石越を発車していないとか…。
終点未乗だがこれもムリ。 結局、沢辺迄チャリを飛ばして、一ノ関行きバスに乗車、はやて(オール指定)を区画利用、後は18利用で下で帰りました。撮影は実質僅か4本…Q。ミス、ロスのオンパレードで愚痴話になりましたが、空気を体感出来たのは満足。交通費より掛かりましたが、DVDを始めとしたグッズをケット出来たのは収穫かなぁ。たけ様もう少し早く連絡くれたら…。(ちなみにセットの方は売切れF)う〜様がまた行くそうなので頼んでおきましたが。 ところで、なんちゃら様は今日餘部とか!頑張って下さい。レポートよろシクT。
3/27(火)12:11
▼パンタの下の中段一本目の金太郎スジは602と714二連で

常磐線との分かれ目の道路俯瞰で上野行き同時発車を狙うも鹿島が出遅れ×…う〜
13分後の小川行き601に乗り四箇村で下車し俯瞰撮影中です。
今日は平日なのにフリー切符発売してます。
お別れ乗車組みはチラホラしか居ません。普段のカシテツを味わえます。
3/27(火)11:19