高橋会携帯掲示板
過去ログ264
2007/3/29 12:07
▼OLD鉄77三岐と言えば藤原岳バックが有名ですね。一時間に一本は貨物レがあるので頑張ってくらさい。あと臨港線の末広可動橋も必見ですよ〜
3/29(木)12:07
▼たけ@近鉄富田明日は名古屋で組合があるので今日に休みをシフト。宇治山田から近鉄富田へ急行で移動(^。^)これから三岐鉄道を訪問します。4月1日からこの周辺もピタパというICカードシステムが始まるためカバーやシールで隠してある機器が目につきます(゚-゚)
3/29(木)10:38
▼たけ@伊勢市いや〜今日の「みえ3号」は結局、伊勢市まで立ちで観光客で混んでいました(>_<)車掌が混雑していたせいで伊勢鉄道490円・・・どうしたっけ?労使交渉は今日で終了(^^ゞ業績が悪くても昨年より上乗せがありました(^。^)今年はまずまずですぅ。今晩は5年ほど前に親会社の伊勢工場で2週間応援でお世話になった伊勢市のホテルに久々の宿泊。ホテルのマスターがまだ私を覚えていて世間話に花が咲きました(^0^)/下館以来?の久々の入浴♪只今、芸術作品鑑賞中
3/28(水)21:59
▼ミニスカ資料館昨日西武線の某駅でパスモの履歴印字ができる券売機はと尋ねると西武では履歴印字はやっていません!ときっぱり。朝、専門家のたけ様に確認したところ私鉄でも印字できるとのこと。今日また駅で文句言ってやろうと思ったら昨日の駅長は休み。とりあえず印字したがJRメトロ西武都バスと乗るので3日で一枚!しかし都バスと都電は同じ表記になるのね。
3/28(水)21:04
▼急行 ちょうかい 知人に教えてもらい、京成モニを撮りに。しかしギリ電になってしまい、高砂には既に入線していて、結構鉄がパニッていました。 もう駅周辺で撮るしかなく、途中良さそうな所もありましたが、アプローチを考えるとパスするしかなく、結局八千代台のモロ逆駅入線でシャッターを押しただけという、全くオソマツな結果となりました…H。後続の電で追っ掛けましたが撃沈!京急電車のカブリ付き席で帰りました。ところで地元でも東武などに比べ、ほとんど京成は乗らないので新鮮です。イメージとしては最低ですが、千葉県に入ると市川の高級住宅街を貫き、変化に飛んだ北総台地の車窓風景で、さわやかな郊外電車という雰囲気ですが、(田都線を庶民的にした感じ)その様なイメージを持つ人はいないでしょう…。
3/28(水)16:22