高橋会携帯掲示板

過去ログ266 2007/3/30 10:45

▼たけ@伊勢鉄道114C
津から伊勢鉄道のレールバスに乗って組合会場の名古屋へ向かっています(^^ゞ1両のレールバスに乗客が10人弱。住宅密集地帯の駅に停車しても乗降がありません。只今、全レールバスに開業20周年のマーク付き!伊勢鉄道も20年かぁ(゚_゚まあJRの通行料が入ってくるので安泰な3セクには間違いないのだが・・・。学生時代に念仏の鉄さんと一緒に国鉄伊勢線として乗車したような気がします。ところで開業当時のレールバスはないんかいな?
3/30(金)10:45

▼急行 ちょうかい
今日は福祉のタクシー券の配達がドッサリあったので、帰宅が今になりました。ケータイにメールがビッシリ入っていてビックリ! 管理人様は三岐鉄を楽しんだのですね。定番の藤原岳バックは行ったのですか? 何年か前、北勢線の西桑名でチャリ借りて、北勢線&三岐鉄道テツやったのを思い出します。チャリで大安辺りまで行きましたが、両線の間はけっこうな峠でかなりキツかったのを思い出しました。
3/29(木)23:25

▼たけ@津
今日は津に宿泊(^0^)/三岐鉄道は中小私鉄にしては貨物があるせいか我が道をいくといった感じでマイペース(゚-゚)近鉄富田の券売機に三岐鉄道の切符がなくて窓口で硬券を買う流れ。改札機も通れない(>_<)三岐鉄道は硬券の宝庫だ!話は変わるが先ほど以前、会社でお世話になり定年迎えて津に住んでいる元上司と5年ぶりの対面!人生相談にのっていただきました(^。^)うぃ〜ひっく!うまい酒が飲めた(^O^)といった感じで今晩は津に宿泊(^^ゞ芸術作品の鑑賞中曹ウすがに2夜連続は体に毒だな。
3/29(木)22:27

▼ミニスカ資料館
昨日購入した映画「地下鉄に乗って」のDVDは2枚組の完全版の方を購入しましたが正解でした。メイキング映像があり東西線の5000系を使ってどうやって撮影が進んだのかが良くわかりました。駅は竹橋で昭和の雰囲気を出すためホームの点字ブロックの上からコンクリート色の樹脂板を貼って終電後エキストラを集め5000系アルミ車が入線する。300形の雰囲気を出した車両は先頭の1両のみで2両目以降はアルミ地のままだ。昭和の町並みの新中野駅付近は伊東の商店街で撮影されている。いずれにしても興味ある方はご覧あれ。
3/29(木)21:26

▼たけ@近鉄急行
私がレンズ向けると曇るので引き上げました(^_^;)予習していないので効率が悪いです。さすがに電車と貨物の時刻表は用意しましたけどね。皆さんけっこう詳しいですね。難しいこと聞かれてもわからんよ。只今、近鉄の急行で津へ移動中。水戸へ行ってから電車で立ったことないので座れないと抵抗があります(ーー;)
3/29(木)17:12

267265

掲示板に戻る