高橋会携帯掲示板
過去ログ277
2007/4/8 7:36
▼う〜ちくしょう寂しい鉄です。今日も寂しさ紛らわそうと最後の桜になるかもしれない茨交へ行こうと思いましたが昨日京都のツアーからの帰宅が23時過ぎ(あさま552号なぜか京都なのにあさま号?ちなみに桜は満開でした)だったので自力ではキツいと思い断念しました。しかしシーズンに入りようやく仕事らしくなり今日はおそらく今月最初で最後の貴重な休みになると思うのでパンタ氏のご案内もあったので荒川線に行こうと思います。ちなみにちょうかい様も茨交お誘いしましたが約束の時間に現れず現在音信不通です。
4/8(日)7:36
▼パンタの下の中段明日というかもう今日ですが、都電荒川車庫で乗務員有志主催の保存中の黄色い学園号の撮影会が9:30〜15時で行われます。
近々、荒川車庫内にレトロ調電停のミュージアムを作る予定で、そこに入る前に車庫前での最後の撮影会です。
塗装も綺麗に塗り直したそうですよ。
職場から 徒歩15分なのでマルヨ勤務明けで行ってきま〜す。
昔から撮っている方には関係ない情報でしたね(笑)
4/8(日)0:30
▼たけ@高崎線987M東京は雨なんだ。上野から高崎線に乗り継ぎ(^。^)今日は土日料金なのでグリーン車を利用(^^ゞ優越感を550円で味わえたら安いものだ。211系の2階の下段(本当に下が好き早jで、利用客は赤羽発車時で14人(゚-゚)完全に高崎線のグリーン車は定着したといえる。今日のアテンダントはハズレ(:_;)あなた年いくつ?って感じ(^_^;)
4/7(土)23:41
▼たけ@フレッシュひたち68号明日と明後日が公休です(^0^)/帰省のためダイヤ改正後に初めて特急を利用し上京中です(^^ゞ全車が禁煙で抵抗あるなぁ(:_;)普段乗らなかった651系自由席の7号車に乗車(゚_゚元喫煙車の6号車との車両の差異もいくつか発見!今回はなんか新鮮!いつもは霧の摩周湖の車内が今日は明るく見えるw(゚o゚)w
4/7(土)22:25
▼ミニスカ資料館OLD鉄77さんやパンタ下さんの小湊報告を見て感じたことですが、やはり季節もよく花も咲き天気も良い時に味のある鉄道シーンを撮りに行く、これが本来の鉄道ファンではないでしょうか。無くなる時だけバタバタ大騒ぎするのは見苦しいです。私には自分のテーマを持ってなく、無くなる寸前に全部撮ってやろうと言う心理がどうしても理解できません。これって全部集めようとしているコレクター心理ににてますよね。数は揃えたいが一個一個の物にはそれほど愛情は持ってない。寂しいですね。
4/6(金)19:19