高橋会携帯掲示板
過去ログ294
2007/5/1 21:37
▼急行 ちょうかい すぐに釣りに復帰するつもりが、せっかくだからとスペーシアや国鉄車を撮っているうちに時間は過ぎ、慌てて川に戻ると二人は既に、20〜30匹も釣っていました。 もう時間がないと慌てて始め、とりあえず1匹釣れ一安心…。それからというものの、ちょうと夕まずめの絶好タイムとう事で、入れ食い!6時半過ぎに竿を納めるまでに、計23匹と数はそこそこながら、28cmのハヤ(本命)、30〜34cmのコイを3匹ゲットし、初釣りにして大満足!(去年1年でもこれ程は無し)お二方も釣れたし、良かった!…日光といっても、観光地の喧嘩から離れ、新緑と花々を愛で、行き帰りの渋滞も一切無く、大満足の一日でした…T。
5/1(火)21:37
▼急行 ちょうかい 4月は燻り続けてましたが、好天に誘われ、昨日金さんブラザーズと釣りに…。
出発したのが昼近くで、日光・下小代に着いたのが2時頃。旧家を利用した行川庵という、手打ちそば屋で食事。カリカリの天ぷらとセットでざるそばを注文しましたが、腰のあるそばは中々のもので大満足!(値段も千円ちょっととリーズナブルです)
食事後、同店前を流れる行川で釣りをするのが定番コースで、午後3時半位から開始。(弟さんは釣竿を当日購入しました)水が少なく、濁り目で不安でしたが、二人とも無事に釣れ一安心。 このまま夕暮れ迄、釣りをするのですが、本日は東武で(お伝えしました)1800系の臨時快速があるので、(まだ一匹も釣っていないが…)一時釣りを離れ、板荷〜下小代間の築堤に。 こちらに来るのは、実に約16年振りです。若干、電柱などの障害はあるものの、当時と雰囲気は変わっていません。DRCがやってくるのでは…と想えます。ちょうど田植えも終わった頃で、列車が水面に姿を映します。 鉄は顔見知りを含め10人程。程なく、お目当ての列車が来ましたが、日光線に「りょうもう」が来るのはヘンな感じ。(Hマークらしきものはありません)
(続く)
5/1(火)21:29
▼パンタの下の中段SNAPS!のアルバムのパスワードは半角で入力して閲覧願います。先ほど西武ーロッテのアルバムにコメントつけ終わりましたのでご覧下さい。パスワードは4113
です。
5/1(火)0:06
▼たけ@高崎線899M上野から高崎線乗り換えで211系平屋サロ210のグリーン車利用中(^^ゞ3〜4割の利用という感じ(-.-)会長さんはいつものカラオケでお馴染みの夜遊び友達と思いつきで日光へ出掛けたみたいです(^_^;)
4/30(月)15:53
▼OLD鉄77鉾田から常陸小川へ移動。鉄が数人うろついていますが上りホーム側は解体が始まり、重機が入ってすでにレールは撤去されています。しばらく留置されていた車両も売却先へ皆運ばれたようでもぬけの殻に。もの悲しくて見ていられません。もう二度と来ることはないでしょう。かっての風景は写真と自分の心の中にいつまでも焼き付けておきます。goodbyeかしてつ
4/30(月)15:14