高橋会携帯掲示板

過去ログ361 2007/9/7 17:18

▼ミニスカ資料館
今、上りの上越新幹線で帰京中です。高崎を出て2度ほど増水してすごい川幅のところを通過しました。下流は大丈夫なのかしら(>_<)
9/7(金)17:18

▼急行 ちょうかい
 時間があまりなかったのですが、日曜で終わりの江戸東京博物館で開催中の鉄道展にやっと行きました。 しかしあまり規模のショボサにがっかり。交通博物館のごく一部を切り取った感じです。おまけに館内ストロボ禁止で、知らずに撮影している客に係員がエラそうに注意していました。自分もノーストロボで撮影しましたが、あんなに暗い館内でまともに撮れるはずも無し。ただレイアウトは素晴らしいので、一見の価値ありますが。 なお売店は入場せずとも利用出来ます。SLチョロQや本など散財しました。高校時代、駅でバイトした両国は懐かしかったですが…。
9/7(金)16:44

▼たけ@広島
広島に着きました(^^ゞ飛行機は怖いな。いきなり勢いつけて走り出して離陸するし、着陸する時は凄い振動(=_=;)タイヤがよくパンクしないな。キャビンアテンダントの本物も拝見。綺麗だけど年齢があやしい。ワゴンサービスのドリンクって無料なのね(・・?お金払おうとしたよ。やはり初めての飛行機でおどおどしてたかな。
9/7(金)12:23

▼う〜続き
小田原では30分バカ停。在来線は動いているとのことでしたがいつどこで足止めされるかわからないし、当核列車が約3時間遅れで払戻対象になっていたのと熱海から座れたのでそのまま乗車。東京から京東で南浦和へ。今度は武蔵野線が抑止。やむを得ず大宮から野田線経由で帰宅しました。今、打合せのため田町の事務所に向かっています。明日はばんものの予定ですが走るのかなあ。
9/7(金)11:31

▼う〜ちくしょう
お疲れ様です。ある程度予想していましたがやはり昨日ははまってしまいました。和歌山を早めに切り上げましたが阪和線では踏切発包で遅れ。前日もそうでしたが慢性化しているようです。その後東海道線を東上。米原では茨木付近でマグロがあり琵琶湖、京都線抑止とのこと。間一髪セーフ。浜松付近から風雨強まりましたが何とか定時運行。用宗や由比の海岸では波がハンパではない。台風を実感しました。ついに沼津からダイヤ混乱。なんとか三島へ。在来線はもちろん新幹線め止まっておりう〜。何とか上りひかりが走るというので証明受けとり乗込ました。
9/7(金)11:23

362360

掲示板に戻る