高橋会携帯掲示板

過去ログ375 2007/9/25 23:41

▼OLD鉄77
松様、お久しぶりですね。SLの現役時代はトンネルに幽霊が出るという噂で職員も信号所勤務を皆いやがったとか、怖い物知らずの鉄もさすがにトンネル横断 はしなかったといろんな伝説がありますね。私は幽霊より熊の方が怖いです〜
9/25(火)23:41

▼松鉄
へんな話で申し訳ないですが、常紋トンネルといえば人柱が実際に埋められていた事で有名ですね。私、20年前、渚滑線で会った北見工大の歴史研究サークルの人に聞いて、供養塔にお参りに訪れたことがあります。朝日新聞社刊『常紋トンネル』には北海道の鉄道建設のことが書いてあります。常紋へは信号所の目の前まで車で入れます。
9/25(火)23:35

▼急行 ちょうかい
 いや〜凄い、アクティブな活動振りに頭が下がります! 私は飯田線もサボって休みは全くダラダラ過ごしました…。う〜様もあんなに忙しいのに少ない休みで活動しているのに…。ヤキが回りました…F。
 相変わらずヤフオクでまた食事がとれません。(だいたい22時台の終了が多く、バトルが繰り広げられます。落札出来るとさらに0時頃取引のメールと続きます)
9/25(火)23:20

▼OLD鉄77
昨日の飯田線遠征からわずか中1日ですが、明日から時期はずれ?の夏休み(とはいっても今年は9月まで真夏の範疇ですよね)を取って久しぶりに北海道に行ってきます〜最後に行ったのはC62ニセコ号の最後の一年前でしたが、今回は初めてかの常紋越えの臨貨に挑戦してみます。昨日会ったゴハチおじさんはかなりひんぱんに行っているそうで、更新機が多くなっても雄大なロケでカバーできそうです。ちなみに往復共航空機で女満別空港まで行きますが、先日のたけ様のように飛行機はいつ乗っても興奮しますねー。
9/25(火)23:00

▼あらすぃ@湘新ライン平塚行
1時間半ほどの見学でしたが、かなりの人出でした。クハ481にはJNRマーク、クハ181にはバックミラーが復元されてました。車両の方も原型にできるだけ近付けるように徐々に手が入っているようです。開演後はぜひおいでくださいませ。
9/25(火)16:10

376374

掲示板に戻る