高橋会携帯掲示板
過去ログ464
2008/1/4 8:29
▼たけ@湘南新宿ライン2150Yあっという間の6日間の正月休みでした(=_=;)皆さん有意義に過ごされたみたいですが、私の休みは女房の実家の鴻巣に行ったくらいかな。鴻巣駅東口にショッビングセンターができていてカルチャーショックでした((((゜д゜;))))駅って変化していくので思い出やイメージが崩されていくのね(x_x;)さて今日から出勤ですが、電車が空いているので普段は上尾から座れないグリーン車を利用(^^ゞ久々の贅沢!アテンダントは顔まあまあスタイルいまいちって感じ・・・(--;)
1/4(金)8:29
▼急行 ちょうかい 結局、三が日はほとんど出掛けず、かと言って片付けが進んだ訳でもなく不毛に終わってしまいました。
形だけでも初詣と徒歩3分位の近所の神社に行きました。 ごった返す程では全くないですが、それでも人は出ていました。
以外だったのは近くに駐車中の車のナンバーで横浜や相模、袖ヶ浦など他県ナンバーが見られた事。…西新井大師みたいにメジャー所ならともかく何故? わざわざローカルな所まで訪れるとは考えられず、地縁があると思われますが…。
それとも直通運転などで行動範囲が沿線に限られていた人が広範囲に移動する様になった?
3月には小田急ロマンスカーの停車駅にもなるし、住まいの沿線を聞かれたら小田急かつ田園都市線沿線と答える事が出来ますネ。
1/3(木)21:20
▼ミニスカ資料館今日は少し遅く起き、年賀状の返事を書いて午後から拝島大師へ初詣に出かけた。拝島に真新しい青梅・五日市線用の233系が留置されていた。まだ青梅五日市線用の201系は数本あるようだが、置き換えは時間の問題のようだ。今年度中には千代田線乗り入れ用203系と209系9000番台が廃車になり、201系の流れを汲んだ車両が終焉を迎える。明日は京葉線の201系でも撮りに行こうかな。
1/3(木)17:52
▼松鉄3日ぶりにケータイを開きました。30日に自分の部屋の掃除に手をつけ、写真整理を始めたらやめることができなくなり、年越しで先程やっと終わりました。テツ系写真は鑑賞に耐えられないゴミばかりですが懐かしいモノが出るといちいち見入ってしまいはかどりませんでした。会長の家ならどこを掘っても宝ばかりですから掃除をすればさぞかし楽しいことでしょうね。
本年もよろしくお願いいたします。
1/2(水)19:19
▼OLD鉄77今日も追っかけの達人の運転で3連発!最初の福用の駅付近だけ前回と同じで後の二回は別の場所で撮ったので変化がついてでした。その後千頭まで行ってみたら井川線が工事で奥泉発着となりそこまではバス輸送になっていました。そしたらSLから降りてきた一人のオヤジがよく分からずにバスに乗り損ねたらしく、でかい声で駅員を怒鳴りちらしたり窓ガラスを叩いたりしてキレ巻くり、正月早々気分の悪い光景に遭遇しました。駅員がどの程度説明責任を果たしたのか知りませんがいい歳した大人がチンピラやくざみたいに暴れるのは見苦しい限りですね。これもちょうかい様の言う寛容性のない社会の影響か〜
1/2(水)18:46