高橋会携帯掲示板

過去ログ556 2008/3/15 6:38

▼う〜立川
上り特快で201発見。とりあえず3月中は残るのかな。青梅線ホームには四季彩もいます。これから長野色115で大月に向かいます。う〜露出ない。
3/15(土)6:38

▼う〜南越谷
お早うございます。只今改正前までロクヨン重連だった貨レが1022単機牽引をカニしました。ところで一部のかたは深夜までおさかんですが早朝から活動するかたがいるということもお忘れぬようご注意下さい。ドライブモードにすればよいではないかともお思いでしようがそれでは会社からの緊急レラが受けられません。携帯2つ持つほど余裕もありません。パシリ要員とは言え一応仕事しているので・・宜しくお願いします。
3/15(土)5:36

▼なんちゃら
昨日は銀河祭りに行って来ましたなんちゃらです。
夜行列車廃止の度に必要/不要の議論の嵐になりますが,現状では鉄でもめったに乗りません。やはり通常運賃を払って乗るのは躊躇します。
とはいえ,3連休パスの期間になれば,あけぼののゴロントシートは瞬殺ですし,
ぐるり北海道フリーきっぷのシーズン時には北斗星も満席になるようです。
それに,びゅうプラザや旅行会社のパックツアーで北斗星利用+現地ホテルのコースもありますが,飛行機利用ほど安くないにせよ,往復通常運賃よりもかなり安い価格になっており,人気があるようです。
今後運賃,料金を下げることは不可能なので,企画切符などで実質的な値下げになればある程度のてこ入れはできると思いますが・・・。
>管理人様
深夜に失礼しました。不適切であれば削除願います
3/15(土)3:20

▼ミニスカ資料館
論議をすりかえないでください。夜行寝台が効率が悪い話と在来線切り離しは別の話です。もっとも利用者にとって便利なのはPCコンセントが普通車でつかえるN700系だと思います。
3/15(土)0:49

▼急行 ちょうかい
何でもそうですが、企業の論理は自らが最高の利潤を追求する事であって、それが利用者にとって良いものであっても自らメリットなければ決してやりません。
 新幹線の開業によって在来線が切り捨てられるのは沿線の利用者が望む形態でしょうか?
3/15(土)0:31

557555

掲示板に戻る