高橋会携帯掲示板
過去ログ589
2008/3/31 13:14
▼急行 ちょうかい 今、住宅情報誌をながめましたが、昨日は横浜市営地下鉄のグリーンライン(日吉〜中山)も開業だったのですね。記念乗車券も発売されたみたいですが、全くノーチェックでした。
ウヤ情の最新号のタイトルにもありませんね。
3/31(月)13:14
▼急行 ちょうかい 今日はパンタ様と桜絡みで鉄をと話していましたが、ご覧の様な土砂降り…桜の花もダメージ大です…。
朝のニュース番組を録画してありましたが、日暮里・舎人ライナーのニュースは全くのスカでした。…所詮ローカルニュースなのか〜!
でもかつて世田谷のケーブル火災はローカルニュースに過ぎないのに大々的に取り上げられましたっけ…。
ところで番組欄で今日のNHK教育の22時より趣味・鉄道模型とあります。前回放送とは別番組と思いますが、前のは第一回がアナのままです…。
今日の休みは整理をしようと思いますが、手がつけ様がありません〜(T-T)。…水濡れしたグッズもそのまま。(ヤフオクに出品出来れば箱無しでも格安ならいいと言う人がいるのに…)
3/31(月)11:54
▼急行 ちょうかい おはようございます。早朝からご苦労様です。 うっかりマナーモードに入れ忘れ、ヤフオクの入札お知らせメールで5時に起こされました…(*_*)
ホントにその件は痛快でしたね!
ひいきのタイガースは3連勝(新井も大活躍!)だし。
でもベイスターズも3連敗だし、我がカープも同様です。本領を発揮すればブッチギリ優勝で、パとは違ってセはシラケるでしょう。またAクラス球団も動かしようがないですし。
例えば大活躍する助っ人の外国人に来シーズンはうちに来ればこれだけ出すと持ちかければ簡単にコロッとなってしまうでしょう。(ラミレスは義理人情あると思いましたが)…要はかつては大いに叩かれた引き抜きですね。
何か歯止めをかけなければ崩壊してしまいますね。マーケット、収入の違いで大リーグと報酬面で競争するのは一部の球団を除いてムリですし…。まさにグローバル経済の象徴ですね。
しかし日本でもアメリカでも勝てば総取りとばかりにスター選手に報酬を払い過ぎでは…。目がでないと簡単に切られる選手もいます。…昔は下積み5年以上は当たり前でしたが、最近は僅か2、3でお払い箱になる選手もいます
昨日ファームで地道に頑張る選手達を見て新たに考えさせられました。
3/31(月)9:52
▼たけ@湘南新宿ライン1100Yおはようございます。今日で今年度も終わりですね(・∀・)今日は7:40からの対策本部に入るため勤務が繰り上げ。早起きはつらい(=_=;)終わったら人事異動に伴い自分の席を移動させんと・・・。自分がいる部署でベテランが抜けて新人が入ってくる。自分も入団8ヶ月目に入るがまだ半人前。席も偉い人に近づく席へ移動。日陰で細々やりたいのだがちょっと無理みたい。まあどうなるかわからんけどね。金で戦力補強するチームが開幕3連敗ヾ(^▽^)ノどうなるかわからんということです。
3/31(月)7:06
▼急行 ちょうかい 結局、あの後全ての駅に下車して一日乗車券と時刻表をゲットしました。…当然券はムダにはなりますが、開業初日の日付が大きく入っているのでよしとしましょう。満足です〜。
走りの写真はまともに撮っていないので後日という事で…。(開業記念のステッカーがついていて、1号車は特別なマークでした)
観察したら窓越しですがホームから撮影出来る駅(足立小台の上り狙いとか)がありますが、障害をかわす為に長タマが必要です。
沿線はとくに見所はなく、他地域の客を呼べるのは広大な舎人公園位でしょうか。
また車両基地は小田急みたいに上に土が被せられ緑地になっていて、地域的にありえない小高い丘が出現しました。
当線は純粋に足立(一部荒川)区民の為の足としての路線でゆりかもめみたいに集客力のあるスポットはありませんが、大型店のオープンもあり、今後の発展に期待したいですね〜。
3/30(日)20:27