高橋会携帯掲示板

過去ログ638 2008/5/6 17:17

▼OLD鉄77@両国
天気はいいけどもう撮るものがないのでブラブラ両国に来て京葉道路沿いの玉屋という蕎麦屋に入場。造りは普通の街中の蕎麦屋だけど一応大正時代からの老舗とか。明日からまた遣り甲斐のないローカル線運用が始まるからまだ早いけどウィーヒックして浮き世の憂さ晴らしをフただ帰りは気をつけないとねY
5/6(火)17:17

▼たけ@ホリデー快速鎌倉号
いや〜すごい人出で疲れました。北鎌倉の踏切は障害物が増えて撮影しにくくなりました。E217系も更新して少し色が薄くなるので撮影は今のうちです。江ノ電は300形以外は魅力がなくなりました。帰りはホリデー快速鎌倉号で帰ります。115系は懐かしい。鶴見から貨物線経由で武蔵野線に出て終点大宮まで乗ります。只今、鶴見運転停車中。
5/6(火)16:41

▼OLD鉄77
ミニスカさんとは秩父でニアミスでしたねf^_^;オレンジは行きに乗車したのに戻って来ないのか?国鉄色に振られたので秩父に愛想を尽かし八高経由で中央線にワープ!さっき藤野で国鉄色かいじを撮りました。八高は昔とほとんど変わっていませんが金子駅のつつじは激減ォここは桜とつつじが構内に咲く隠れ名所で非電化時代はよく貨レやDCを撮りに来たもんです。夜DDの交換があっていつかバルブを挑戦しようと思っている内に・・・いつまでもあると思うな親と金と鉄Z
5/6(火)15:44

▼ミニスカ@持田
また持田に戻ってきました。先程オレンジ色をゲット。この場所は方持ちポールでしかも木製。有名撮影地ばかりじゃやはりダメなんですね。
5/6(火)15:43

▼ミニスカ@持田
熊谷に車を置き電車で移動しながらロケハン。いま羽生方面から熊谷に向かって乗り降りしてます。今日はオレンジ色以外は撮れましたがオレンジ色はまだ見てません。撮影地は熊谷から行田市あたりが普通にいいです。車で目的地まで行って地元の鉄道に乗車するのがベストです。もちろん記念切符も買いました。ねーちょうかいさーん。(~_~;)
5/6(火)14:42

639637

掲示板に戻る