高橋会携帯掲示板
過去ログ640
2008/5/7 21:48
▼急行 ちょうかい え〜、マジですか! ついにう〜様も…。しばらくフイルムだと思っていたのに…。
でも う〜様の活動ぶりでしたらすぐに元は取れるでしょう。(例えば私は今回5本のフイルム消費でしたので、現像、マウント代だけでも6千円はフトコロに痛いです…)
私も(フイルムに傷のトラブルがあるし)デジカメ購入を検討しようと、最近ヨドバシ等の量販店に何度か出向いたのですが、Nikonで今迄のマニュアルのレンズも利用するとなると、D300と旧モデルのD200しかなく、D300はボディのみで実売が20万円と貧乏な私にはキツく、D200は10数万円と多少リーズナブルですが、重視するクリーニング機能が無いのが致命的です…。
スペック、価格のバランスではキャノンですが、何しろ御手洗によって、私にとってブランドイメージ、会社の好感度はは失墜し、どうしても購入対象に出来ません。…鉄では圧倒的に多数派ですが。
またレンズを一から揃えるのもキツいですし…。
しかしう〜様、管理人様の購入によって尻に火がついた感じです…。
ところで帰宅後は魚は何尾か死んでいるし、(この前の追加分)がっかりでした。…手入れしてから出掛けたのに…。
また懸念していたDVDですが、留守録の一部が録画されていませんでした。…またハードディスクのトラブル?
こちらの方が急を要する問題です…(T-T)
5/7(水)21:48
▼ミニスカ資料館昨日たけ様が鎌倉、江ノ島方面へ出向き江ノ電が魅力のある車両が無くなったと述べていましたが、やはり感じ方に違いがあるなと思いました。江ノ電は80年代よりずっと訪問してますが私が撮り始めたころの旧型車はオデコに1灯でシールド2灯(3灯を経て)になった時はずいぶん魅力無くなったと感じました。ある意味旧型車の更新車両ばかりでがっかりしてた頃1000系の登場は凄くセンセーショナルでした。この頃の新車では国鉄201系や北総7000京急800あたりが新車としてはワクワクしました。その後の江ノ電の新車はあまりピンと来ません。2000型は古都鎌倉のイメージでなく10型や20型はわざとレトロな感じが嫌でした。そんな中、新500型は好感が持てます。旧500型のイメージを引き継ぎつつも新車の新しさがあり結構夢中に撮影しました。塗装は旧塗装が似合ってますが1000系はやはり登場時の塗装に戻してほしいです。
5/7(水)20:18
▼松鉄今朝、大館の宿の2階の窓からローズピンク日本海を撮り、実に25年ぶりの秋田内陸縦貫線で、のんびりローカル線の旅。観光資源がマタギと森吉山では確かにつらいけど、津軽に比べて何にもしてないな…という印象。マタギって言葉はミヤワキさんの本で知りましたが、一般に認知されてるのかな〜?廃止にならないことを祈ります。休みは明日までで飛び込みで乳頭温泉郷・鶴の湯にきました。混浴露天に女の子は2人くらいいましたが、貸し出しのワンピースみたいの着ていてつまらないです。
5/7(水)18:02
▼う〜ちくしょう先程私もついにキヤノンの40Dを購入してしまいました。在庫切れらしく手元に来るのは2、3日後になるそうです。これでバケは第一線を退くことになりそうです。初運用は17日のパノラマカーかなあ。ちょうかい様もいかがですか?ちなみに8/2の山口AMAチケットも予約しました。旅割分は残り8席でした。行かれるかたはお早めに。
5/7(水)17:09
▼急行 ちょうかい 今さっき帰宅しました。今頃の時間に上野着の予定でしたが、早着でラッキーでした。
今回の鉄ツアーはお誘いで行きましたが、とても充実しました。
皆さんもGWの活動お盛んのようですね。この度は桜は終わっているものの、天気はパーフェクトとは言えないもののまずまずでした…(^-^)
しかしOLD鉄様らのように自力で目的意識を持って鉄に行かなければ駄目ですね。…数年前はともかく、最近では撮るものがないとの理由で遠征する意欲が全く持てません。
時刻表も購入せず、出掛けるプランすらたてられないし、この度もいつ何処で何を撮るのかも把握していません…f^_^;
でも出掛ければ成果は得られますので、グッズの出費を控えてそちらにもまわしたいものです。(と言いつつ、この度もグッズ代が宿泊代をはるかに越えましたが…)
5/7(水)8:51