高橋会携帯掲示板
過去ログ691
2008/6/18 12:23
▼急行 ちょうかい 死刑執行マシーン、鳩山によって宮崎勤が死刑になったみたいですが、事件から20年も経過しているとは時間の早さには驚きます。…なんか私は当時から全く進歩がありません…。
久々に宮崎の部屋(異常な人物と語る上で必ず登場していましたが)の映像が映ってましたが、私に言わせれば大変整理整頓されているな〜という印象でした。
あそこまで整理するのは私には到底不可能です…f^_^; 多くのコレクターがそうみたいですが…。
ところで今日の朝日新聞の意見欄でアキバの事件に関して、とても明瞭でキレがあり本質を捉えている文章の意見が載っていました。(私もこの様に書きたかったですが文才ないもので…)
興味ある方はご覧下さい。
6/18(水)12:23
▼ミニスカ資料館とうとう冬柴国交省大臣も遺憾だと発言したメトロ副都心線ですが国家プロジェクトでもある新線開通を成功させるため4日連続の遅れは許されない状況であったが朝、和光市付近の変電所で停電があり電車が出庫できず半分程度の電車で運行されたようです。2日連続で山手線や埼京線に振替輸送が行われました。冬柴大臣が遺憾と言っても元々東上線は都営三田線に乗り入れ予定だったので今の運行形態には無理があるように思います。山手線は単一形式、単一運行形態、循環路線。よく研究されている路線だと思います。
6/17(火)18:31
▼ミニスカ@所沢07系も当初、副都心線に投入予定でしたが扉位置の微妙な違いで同期がまったくとれずあえなく東西線送りとなりました。さすがに10000系のトラブルは少ないですがやはり7000系の同期は取りにくいようです。ちかじかホームドアになる山手線ですが6ドア車はすべて引退となります。
6/16(月)23:42
▼急行 ちょうかい 最新設備も万能ではないですね…。
なんか鉄的にはホームドアはどうも。(タイムラグが嫌いです)
6/16(月)23:35
▼ミニスカ@保谷副都心線で停止位置を頻繁に変えるのは運転士が新米なのではなくホームドアと車両ドアの同期がとれていないため、一度前進してバックして同期を合わせているためです。この3日間の遅れの原因はこれです。
6/16(月)23:24