高橋会携帯掲示板
過去ログ750
2008/7/27 9:43
▼OLD鉄77今日は初めて白沢のお立ち台に来て日本海と星ガマあけぼのを撮影。昨日の天気予報では曇り後雨とか不気味なことを言ってましたが朝から`です。大館駅に一旦戻り日本一と言われてる?鶏めしを購入ィこれから上りのハネ天理臨に挑戦します〜
7/27(日)9:43
▼あらすぃ信濃毎日新聞信濃おでかけガイドより転載 「しなの鉄道(上田市)は9月13日から、緑とオレンジのツートンカラーの塗装を同鉄道の169系車両で復活させる。信越本線関山−軽井沢間開業120周年を記念し、来年3月までの期間限定で運行する。JR東日本長野支社との共同企画。同支社によると、東海道本線で多く運行された緑とオレンジのツートンは「湘南色」とも呼ばれた。県内では旧国鉄時代の信越本線で、169系車両の「急行信州」などで運行。民営化後も同ツートンは信越本線や大糸線、中央線などで走っていたが、老朽化に伴う車両更新で10年ほど前に姿を消した。塗装を復活させるのは1編成3両。9月13、14日に臨時列車「快速・リバイバル信州号」として軽井沢−長野間を運行、以降は通常ダイヤで運行する。10、11月にも臨時列車を走らせる。しなの鉄道営業課は「県内各地で見かけた色で愛着がある人も多く、復活の要望が寄せられていた。ぜひ乗車してほしい」としている。」
7/27(日)8:42
▼う〜はやて1号今、仙台を出ました。地震のせいか以外と空いています。
7/27(日)8:40
▼たけ@東海道線521M今日は小6の長男と二人で出掛けることになり東海道線185系10両の普通電車に乗っています。伊東まで2時間20分も乗車するのでホリデー料金ながらもグリーン車利用('-^*)ok185系はSuicaグリーンシステムがないため車掌が検札しています。見ているとSuicaグリーン券でも乗れるようです。私なんかいちいち改札を出て切符の事前購入のグリーン券を買ったのに・・・。東京発車時には空いていた車内も川崎あたりで普通車に立客がでてだんだんグリーン車も混み始め、大船発車時にはほぼ満席(゜o゜;)やはり夏休みの休日とあってレジャー客が多いですね。185系のグリーン車はホームライナーで乗っていたせいか感動がありません。
7/27(日)8:33
▼う〜ちくしょうおそらくそうだと思います。栗原もなくなって久しいですね。館林でも花火が上がっていました。柏崎でも2年ぶりの花火でツアーが多数出ています。来週は長岡ですが今年は山口なのでウヤです。でもちょうかい様じやないけれども全然準備していません。
7/26(土)21:42