高橋会携帯掲示板

過去ログ761 2008/8/3 15:14

▼急行 ちょうかい
いやいや、具体的に活動している訳でないし、政党や市民団体に所属している訳ではありません。(正直、そうした事に費やす時間が…余暇は趣味オンリーで)

私も以前は管理費様の様に考えていましたが、そう考える人が一万人いれば一万票となり、当落を決める事になります。

 ブーム、流行と言うのは任意に作られます。
 
 一時、マスコミによる小泉ブームが作られ、自己責任論だとか訳がわからない変な世相がありました。

 遡りますが、国鉄の時は御用評論家、及びマスコミによる国鉄労働者国賊論がありました。(怠け者の労働者が国鉄を潰した…)
 私も当時は極右のサンケイとか世界日報(統一協会の機関紙)を宅配していましたので、騙され洗脳されといました…(-_-)

 しかし国鉄分割民営化の時、あまりに酷い人権侵害や弾圧があり、労働者の自殺はなんと100人にのぼりました。(西日本はその労務管理を今に維持して事故を引き起こしましたが…)それを卒論作成の過程で新聞、本を読む事により把握し、これではいけないと考えました。(それまではテレビ欄、スポーツ欄しか見ませんでしたが…) 
 
 小泉の時もブームに乗った若者、そして都市の金が田舎にばらまかれている…論などで小泉は大勝し、結果今の惨状を招きました。(フリーター、ニートはインターネットに影響され、ウヨが多いそうで…自分で自分の首を締めた訳です)

 小泉は当時から格差は正しい、金持ちを貧乏にして貧乏人が金持ちになるかとほざいていました。
 またブームの頃は偏執的な支持者の為に心あるマスコミも批判的な事を書けません。(部数減とか商売に影響しますし)

とにかく言える事は為政者は決して多数の国民の為に行われているのではなく(皆が声を上げそれが票に繋がれば別ですが)、自らの幸福と取り巻きのスポンサー(マスコミを含み)の為の政策が遂行されます。

そうならない為に一人一人の善悪に対する高い意識が必要ですし、私達いいオジサンでは当然では…。
8/3(日)15:14

▼う〜鍋倉
嘉川のR2俯瞰がケーブル新設で終わったので(それでも今朝20人程居ましたが)まず本由良でふじぶさを撮影。続いて国鉄メークの28、58を撮り混乱を避けるため追っかけをやめ徳佐へ。直前組含めても100人程でした。定番アングルをやめインカーヴにしたのが裏目。巻いてしまい客車1両に。う〜。しかもその後雲行きが・・白井をやめ鍋倉発車にヘコ。鉄な方約30名。待機中です。こちら山口は本日知事選投票日のようですが盛り上がりに欠けております。
8/3(日)15:11

▼たけ
うっ、今日は在京組の書き込みばかり・・・山口のレポがないな。ちょうかいさんの政治に対する姿勢にはいつも脱帽していますが、ちょうかいさん自身は何か政治活動をやっているんすかね?私の言う国民所詮1票論。一人が投票しても1票差で世の中は変わらない。内閣改造してもなるようにしかならんな。私の言うこと当たってるべ?
8/3(日)14:24

▼急行 ちょうかい
今日の朝日新聞で注目すべきは小泉内閣で厚労省大臣だった川崎二郎がハッキリ「コスト優先の経営者にとって、都合よく労働者を使う究極の手段になっており、ワーキングプァを生む温床になっている」とし、「社会のゆがみを招いてしまった部分があるのは確かで、見直していかないといけない…」と自ら総括しています。
パンタ様は確か朝日と思いますが、一読を。(意見欄の隣のページです)
また1日に福田が内閣改造を行われましたが、メンバーを一新し、どの新聞も、小泉改革との決別、改革(このサギ的言葉には呆れますが…)路線の転換と報じています。

 これだけ日本社会をぶっ壊し(市場原理主義による格差の拡大、拝金主義、弱者切り捨て…)社会の問題が噴出し、殺人事件を引き起こしては当然かと思いますが、単なる選挙対策で、またボンクラな選挙民をダマす方策とは思いたくないですが…。
8/3(日)13:25

▼OLD鉄77
確かに横方向の移動には弱いですね。システムが違うのかどうか分かりませんが以前のミノルタαは正面でも横でもほとんど失敗がなかったのでどうしてもそれと比較してしまいます・・・完璧は有り得ないということが分かったので今度から不精せずにやってみます
8/3(日)12:00

762760

掲示板に戻る