高橋会携帯掲示板

過去ログ809 2008/9/18 19:15

▼パンタの下の中段
グロベンだからクハ111だと思いました。
9/18(木)19:15

▼米急電鉄
すみません、今別のHP見てたんですけど下関運転所のクハ111はすでに抑速ブレーキ装着済で共通運用に入っているようです。
抑速と耐寒耐雪のみが違いなので乗り心地は変わらないと思われます。
9/18(木)19:12

▼OLD鉄77
私の鉄活動は西高東低ならぬ北高南低で広島訪問も30年ぶりなので車両も線区状況もよく分かりません(^_^;)素人的発想で111でも115も乗り心地とかはさほど違わない気がしますが・・・窓の数だの通風器の違い等コアなマニアじゃないので別に気にならないです〜
9/18(木)18:52

▼米急電鉄
OLD鉄77様、山陽本線は山線ですよ。瀬野ハチの補機が就くわけですから。電車も坂を下る場合は抑速ブレーキが必要です。ただ広島管内には平坦線もありますので少数ですが113系も存在します。
9/18(木)18:33

▼OLD鉄77
私も同行してましたが元来カマ党なのでよく違いが・・・115というと山線か寒冷地向けという感覚があるので(現在はもう関係ネエーですが)何か広島では違和感があります。徳山から下関まで乗った2連は改造安クーラーが効かず最悪でした(`o´)
9/18(木)18:08

810808

掲示板に戻る