高橋会携帯掲示板

過去ログ91 2006/7/30 19:19

▼たけ@こだま548号
格安ツアーは指定席にすると時間帯によって価格が変動するので「ひかり」「こだま」の自由席利用(^^ゞ「ひかり」が30分近く間隔があくのと混んでいそうなので「こだま」の自由席利用。豊橋出たところでも3人シート一人占め(^0^)/ただ常磐線で架線トラブルの情報が・・・。はたして「こだま」での時間稼ぎが幸いするのか?
7/30(日)19:19

▼パンタの下の中段
たけ@枇杷島さま、レポートありがとうございます。予想通り!?東海交通事業もヤバそうですねェ中京地区はトヨタ自動車のお膝元なので自動車が優位ですね。名鉄は対抗策でか通勤車5500系等冷房化に早く着手し、6000系が登場するまではクロスシートが基本でしたね。
7/30(日)18:00

▼たけ@枇杷島
パンタ下様が気になるというから東海交通事業の城北線まで完乗!日中は1時間に1本しか列車がないのに全線高架で複線w(゚o゚)w沿線は住宅街でありながら乗客は少なく5人前後しか乗っておらず1両のキハ11もがらがら(-.-)運賃も高めだし全駅無人でワンマン運転して合理化しているものの、完全にあてが外れた鉄道だな(ーー;)
7/30(日)17:35

▼パンタの下の中段
たけ@小牧さま、愛・地球博のリニアも同じ道を歩みそうな…こちらは竹ノ塚の実家でマッタリと中〜携帯で伊豆の夏号をチェックし竹ノ塚〜西新井で
7/30(日)15:49

▼たけ@小牧
桃花台新交通を完乗してみて沿線には高速道路もあり道路が充実。住宅街でありながら沿線には店舗もなく、あってもつぶれているようなので完全な車社会のようである。車輌は片運転台で終点ではループ線でまわりこむ。全駅とも東京の「ゆりかもめ」と同様なガラスばりのホームドア方式で撮影には不向き(>_<) 小牧以外の駅は改札機設置の無人駅のようだ。
7/30(日)15:28

9290

掲示板に戻る