熱血!!アルビ掲示板
過去ログ1067
2008/1/24 10:51
▼なは田中秀哉 JFLの富山に決まったらしぃ。頑張ってちょ。やっぱ ダビィには期待します!! まるもなげぇョ。
1/24 10:51
▼みつサポ倍増には新潟県以外のサポを増やすとか出来ないかな?近県の福島が狙い目!後は山形、富山とか都会に比べ人口が少ない分外に求めては?ライトサポ10に一人がコアサポになれば良いほうかな〜後は新潟の県民性で好意を持ってもらうしか…かなり苦しいか?
1/24 7:06
▼夕暮れ◆paxIダヴィはボランチもできるみたいですよ!!
まるもさんはお金の話のときしか現れない気がする。
それしか興味ないのかしら(-.-)
1/24 2:17
▼加茂ダヴィの特徴:一生懸命プレーする姿勢を持つ選手
何気にこれってかなり重要ですよね?多分ファビのような選手なんだと思います!
1/24 1:56
▼大腸まるもさんのプレミア感を出す前に本当にライトサポは離れていくでしょう。
新潟のメインはライトサポなんだから、サッカーの土壌が昔からあった浦和ベースの考えは新潟では逆効果でしょう。
1/24 1:04
▼あれびダビィポジションはどこですか?噂だと左ハーフらしいですが。
ということは、ボランチ補強なし?
1/24 0:26
▼まるも選手・スタッフ人件費アルビは、公開が義務づけられた06年度分からではなく、05年度分から公開してるから、その実績と入場料収入実績の推移、それに07年度に慎吾やマーカスのレンタル放出等の下方修正を加えてる事実から08年度人件費予算は大体予想がつきます。
入場料減少傾向が顕著な状況下でもサポの成長を信じて2年は強化費予算を据え置いたものの、やはり“飽き”に歯止めはかけられなかった状況から、08年度入場料収入予算は850百万円前後と予想されます。
広告料勘定で約100百万円の補填を考慮したとしても、08年度の選手・スタッフ人件費予算は1150百万円(06年比△約100百万円)前後だと予想されます。
今オフの選手獲得&放出のバランスの偏りもそれを裏付けていると思います。
アルビサポの実力を考えると、やはり、ホーム全試合スタンド全開放でのビッグスワン開催という背伸びをやめて、「チケ数≦需要」というカードを数試合設定することでプレミアム感を創出し、一定数のシーパスホルダーの確保を図るとともに、それによって可能となる招待券の大幅削減で有料来場者率を上げ、客単価を上昇に転じさせないとなかなか下げ止まらないと思います。
昇格バブルの惰性が完全に無くならないうちにクラブが英断してくれることを祈ります。
1/24 0:25