熱血!!アルビ掲示板

過去ログ1307 2008/7/29 12:59

▼アルビでカルビ
応援さんへ
疑問に思われてる事は分かります。地下街でも時々取り上げられますね。ただ、こればっかはコールリーダーさんに任せるしかありませんからね。戦況で沈黙あったり。応援は選手コールも鼓舞する為のもので、他チームと違う、これが新潟だ!というご意見もありますし。個人的には最近『愛してる新潟』『闘え!新潟』やらなくなり淋しく感じてますが。
7/29 12:59

▼JR古河
アウェイに行けば
よく分かると思う。やってるコールはそんなに変わってないけど、何故か必死になるんだよなぁ…。
だからと言ってスワンの雰囲気も良いんだよね。全体の手拍子・歓声の力は偉大だなと思う。どんなに相手が応援で頑張っていても、手拍子でかき消されちゃう。少なからず相手にとって脅威を与えていると思います。
7/28 23:47

▼加茂
PCの方へ
あなたは多分アウェーに参戦されたことないですよね??一度参戦されることをお勧めします。新潟サポの素晴らしさがわかると思います。
自分もそうだったのですが、ホームだとどうしてもマンネリ感とかあって応援をサボりがちになってしまうと思うんですよ。でもアウェーは毎回違うスタジアムで雰囲気も違うから一回一回が凄い新鮮で、応援にも熱が入るんです。人数は少ないはずなのに声量はホームと変わりありません。
ちなみに浦和にも同じこと言える気がします。初めて埼スタに行ったとき正直「こんなもんなの!?」って思いました。ホームよりアウェーの方が熱いサポの割合が高くなるのでしょうがないことなのかも…長文すいません。
7/28 23:38

▼おやじ
応援ですが
アウェーに駆けつける相手サポはいわゆる精鋭と言われる中心部の人たちですよね?
うちのアウェー参戦される皆さんも地元の試合にしか行かない人たちとは違うと思います。
セイゴローにやって来る相手サポはいつも気合いが入ってるのは感じてます。
リスペクトしましょう。
7/28 22:40

13081306

掲示板に戻る