熱血!!アルビ掲示板

過去ログ806 2007/7/9 12:40

▼下の人
なぜ君は毎日オレンジショップの話しにムキになってんだ?
7/9 12:40

▼↓ぷっ
たった5、6回かよ。たった5、6回行っただけのデータでよくそこまでいえるな。オープンした頃から行ってないだろ。知ったか。
7/9 12:35

▼閉店は仕方ない
オレンジショップ行ったことある人ならわかるとおもうけど、とても繁盛してるようには見えなかったもの。
まず何より立地が悪い。車で行こうにも一方通行とかが多いとこだから知らない人にとっては行くのも大変。駐車場もなし。店自体も目の前まで行かなきゃわからない。
店の近辺は週末でも人通りは極めて少なく、俺は5,6回行ったけど他の客と出くわしたことは一度もない。
品揃えもスタジアムのグッズショップやオレンジローソンとかに比べると正直…て感じだし。

ただオレンジショップっていう店自体の存在価値はあると思うから出来れば移転とかにして欲しかったな。
万代とか駅南あたりに作ればもっと繁盛しただろうに。
7/9 9:50

▼練馬大泉サポ
慌てず焦らず
じっくりと…てな感じでしょうかね。
ただ幸いなことに、今年はユースも好調で高円宮杯出場も決まったし、下部組織の育成に芽が出てきたのかなとも。ショップは目先を変えれば意外と活路が有る感もするんだよなぁ…例えば新潟駅で県外在住の新潟サポを出迎えるとか
7/9 0:31

▼まるも
グッズ販売がビジネスになるような
人気クラブじゃないんだから仕方がないんじゃない。
タダ券配ってスタを埋めようとしてるうちは駄目だって。なんだかんだ言ったところで「金で人気を買う」発想だからね。
タダ券ばら撒きと入場料稼ぎのための国立開催やったクラブはどこも失敗してる。
結局バブルはバブルで、バックのない地方クラブがバブル人気ベースで拡大路線をとっても
@ブームに乗って拡大路線→Aブーム終了で経営難→B縮小路線→CJ1/J2ボーダーラインが精一杯の予算規模
ってなるのは、札幌、仙台、大分が見せてくれてるんだし、拡大路線はとっとと止めるべき。
アルビはまず、20億台後半の予算規模とJ1をキープできる経営ベースを作る事が、まずやるべき事なんじゃない?
7/8 23:07

807805

掲示板に戻る