熱血!!アルビ掲示板
過去ログ82
2006/5/8 10:59
▼キラーパス清水サポ真似をしろとか言うつもりは無いですけど、清水サポの応援は凄くまとまっていた気がしました。どんなに得点を入れられても沈む事なく応援してましたね。こう言う所は見習いたいと感じました。
5/8 10:59
▼ワンE入場者タダでも有料でも4万人集まると、スゴイ事になるってコトですね。今シーズンの浦和5万には、物理的にはかなわないけど、新潟も4万目指して、周りを誘って集客しましょう。
ちなみに浦和の場合、W杯効果で代表者選手を見たいとか、アト関東圏でアクセスがいいので、近県の観客が多いんじゃない。新潟の4万は、近県もいるけど、割合的には新潟県人での集客だと思う。それだけ、アルビは地元の一人一人が支えてる、浦和の5万とは内容が違うと、密に自負してます。ダラダラ長文失礼
5/8 9:06
▼梅チケット私はアルビにチョットだけ関係する会社に勤めてる者ですが、やっぱりNSGの上の方達は今年の客の入りが少ないのが気になるようです。去年はたのんでもタダ券あんまりまわしてくれなかったけど、今年は広島戦位から向こうからたくさん持ってきてくれました。
5/8 1:52
▼はじほのぼのと温かく見守ってるのが新潟のサポートの仕方なんじゃないの?必ずしも威圧感のある応援が選手のサポートや相手への威嚇になるとは俺は思わない。新潟のあの温かい雰囲気がいいんじゃん。選手がピッチに入って来た時にホッと出来たり何か安心感を感じられるようなスタジアムってあんまないよ?あの雰囲気を作れるのは新潟だけだと思うよ。俺はあの雰囲気壊したくないね!
5/8 0:39
▼まさおまおれんじさん失礼しました。でも、このGWの自由席の行列はジンジョウじゃなかったね。試合開始時刻が近いのに地下道周辺まで並んでいたから、その人たちは立ち見するのもままならなかったんだろうね。
通路まで塞いで事故があったらどう責任とるんだろうかね…。
5/8 0:37
▼ビーアルやべっち中に失礼浦和のようになれということではないんです。たまたま私は浦和の試合に行く機会があるので、比べてしまうだけなんですよ。新潟スタイルを維持することも大切なことです。それぞれチームカラーがありますから。ただ、温かくてほのぼのした雰囲気だけで、本当に選手の後押しができているのかと疑問に思ったので、皆様のご意見を伺いたく書き込んでみました。他チームの良いところは見習って今以上に素晴らしいサポートができたら…そう思ったので。ご意見を下さった皆様ありがとうございました。また、気分を害された方、申し訳ありませんでした。
5/8 0:20