熱血!!アルビ掲示板
過去ログ894
2007/9/24 12:16
▼アルキンエジの移籍が決まったわけじゃないんだから、まずそんなことよりチームを全力で応援するのが大切だろ!
9/24 12:16
▼メロンソーダソースが報知ってのが微妙だね。エジはインタビューとかで今年を集大成の年にしたいって言ってたから高い確率で退団するとは思うけどブラジルの強豪かスペインでプレーしたいって言ってたからJの他クラブに行く可能性は低いと思うな〜。
9/24 11:59
▼まるも外国人は川崎みたいに、若くて安いけどポテンシャルの高い選手を連れてきて日本でブレイクさせる、という路線になるでしょうね。
外国人でも年俸5千万以上の即戦力には手が出ないよ。
シビアな話、ベテラン選手が数人戦力外になるだろうから、即戦力の補強はその削減分で移籍金償却まで賄えるレベルの選手になるんじゃないかな?
個人的に狙って欲しいのは、降格しそうな横浜FCの菅野、大宮の小林大悟、甲府の茂原、藤田あたり。
9/24 11:59
▼加茂エジ日本でプレーするなら新潟しか考えられないと言ってましたよ。将来的には欧州でのプレーを希望してますし…
9/24 11:50
▼翔エジの代わりは東京Vのフッキなんていいよなぁ。
でも移籍も決まった訳じゃないし、できる事ならうちで来年もプレーしてほしい! まずは残り試合全力でチームを応援しよう!
9/24 11:35
▼あーろん新外国人よりまずマルシオの完全移籍でしょ?
財政的にエジの放出は仕方ないにしろ、マルシオも返して計算出来ない格安ブラジル人二人獲得(多分どっちかもしくは両方ともレンタル)じゃ…。
外れ引いたら、ただの無駄遣いだからね。
来季に向けた選手の獲得は、今季戦力に上積みのいわゆる『補強』というより、費用>効果な選手の放出とセットの人件費予算据え置きのための『リストラ』になるのは間違いないでしょ?
だから、頭数減らさないため(&将来の財源としての仕込み)に積極的に新人獲得してるんだと思うし。
サポの喜ぶ即戦力選手の獲得はあんまり期待出来ないし、あってもレンタルじゃない?
9/24 10:23