熱血!!アルビ掲示板

過去ログ909 2007/10/3 12:38

▼とうちゃん
所帯持ち
ウチは嫁と両親、子供3人みんなでスタジアムに行くときにいくら掛ると思ってるんだよ!?
好き嫌い関わらずタダ券無くなったら、経済的理由で行かなくなりますね。
家族の生活にかかっていない連中は気楽でいいよな…。
10/3 12:38

▼夕暮れ
キさんのおっしゃる通り。新潟に根付くまでタダ券は良いと思います。
どうせタダ券の席はSだし。
10/3 11:40

▼キ
タダ券もらう→スタジアムに行く→サッカーが好きになる→チケットを購入する→もっと好きになる→年パス買う
タダ券は先行投資だと思えば良いんじゃないの?
10/3 11:11

▼さか
長レス失礼します
まるもさん→なるほど。丁重なご返答ありがとうございます。ここの板でタダ券の論争をロムっていたので、おっしゃっていることは私なりに理解しているつもりです。学校の授業で(マネジメント)浦和のサッカー関連の人とお話する機会があったのですがその方にも、新潟はまずタダ券をヤメろと言われました。ですが、新潟は娯楽が少ない所です。タダ券の経営方法は新潟には合っていると思うんです。餓鬼がいっちょ前な口をたたいて失礼しました。

新潟が好き→お金がない→スタジアムに行かない

Jリーグでのしあがっていくには避けられない方程式なのでしょうかね。
10/3 10:49

▼高田屋
チケットの件
招待券は新たなファンを発掘するためのものであってすでにファンになった人には自分でチケットを買ってほしいと思います。
学生は金がないと言いますけど、全試合に無理して来いとは誰も言ってないし、できる範囲で参加できればいいのでは?
ましてや、学生料金で入れるのですから。
小学生でも少ない小遣いを貯めて来る子もいますよ。
10/3 10:36

▼高田屋
都築の件
いくら都築がうちらを挑発しようとも試合に負けてしまえば、ただの犬の遠吠えですよ。
もし、うちらのブーイングで都築が集中を欠いて失点し、勝利に導くことができたら、それはそれで胸を張っていいと思います。
10/3 10:29

910908

掲示板に戻る