2 無名さん
いちおつ
〜だろうかって描写初めて見たんだが何描写っていうのこれ
〜だろうかって描写初めて見たんだが何描写っていうのこれ
3 無名さん
仮定形
過度でなければ確定避け
過度でなければ確定避け
4 無名さん
茶室ではわりとあった形な記憶
5 無名さん
いちおつ
穴で何これって言われてた時あるあるだよって言ってたのは歴長い創作茶経験者達だったから>>4の記憶は確か
穴で何これって言われてた時あるあるだよって言ってたのは歴長い創作茶経験者達だったから>>4の記憶は確か
6 無名さん
だろうかは三人称使ったり俯瞰したりする感じのロルでよく見る印象
7 無名さん
〜しようと
〜だろうか
多用されるとこっちが全部決めることになるから面倒
〜だろうか
多用されるとこっちが全部決めることになるから面倒
8 無名さん
〜しようと○○し
までちゃんと書いてくれればその○○をこっちがどうするか行動しやすいんだけどな
までちゃんと書いてくれればその○○をこっちがどうするか行動しやすいんだけどな
9 無名さん
〜〜だろうかされたらされたものとして進める
同意出来ない場合のみ確定返しというかそうはなりませんでしたに持っていく
同意出来ない場合のみ確定返しというかそうはなりませんでしたに持っていく
10 無名さん
公開チャットでのやり取りが長引いて個別に移動する時の退室ロルに使うイメージ
(相手が応えてくれたのならば閉店間際までショッピングを楽しんだだろう)みたいな
そう言えば創作サでしか見たことないかも
(相手が応えてくれたのならば閉店間際までショッピングを楽しんだだろう)みたいな
そう言えば創作サでしか見たことないかも
11 無名さん
版権でも使うよ
時間切れでみんなまとめて退室扱いにする時とか相手の反応を期待はするけどスルーしてもいいよって仕込みをする時に便利
時間切れでみんなまとめて退室扱いにする時とか相手の反応を期待はするけどスルーしてもいいよって仕込みをする時に便利
12 無名さん
相手が応えてくれたのならば〜
こういうの凄く気持ち悪いんだけど萎えに書くなら何ロルって言えばいいんだ
こういうの凄く気持ち悪いんだけど萎えに書くなら何ロルって言えばいいんだ
13 無名さん
それも仮定形だけどやる人には通じないと思うから今みたいに具体例挙げてこれ萎えやめてねと書いておく
14 無名さん
恋人とか好きな人に打たれたら「応えるに決まってんじゃんそんなに少し自信ないところも可愛いね!」って思うけどそうでもない人とのエンカだとうーんとなりそう
15 無名さん
襲われたらどうしようなどと思いながら不用心に歩き回り〜
みたいなフラグ立たせまくりで襲われる気満々な描写寄越されたときはイラッとした
こういうのを「誘い受け」だと勘違いしてたのだろうか
みたいなフラグ立たせまくりで襲われる気満々な描写寄越されたときはイラッとした
こういうのを「誘い受け」だと勘違いしてたのだろうか
17 無名さん
>>15は仮定形の要素ないと思うよ心情とかテレパシーとか心の声
18 無名さん
形式としては心情だけど地雷ファクミ背後が悪いだけで心情ロルという描写の種類自体は悪ではない
19 無名さん
心情ロル自体には抵抗ないけど
寂しいとかつらいとかマイナスな気持ちを我慢して気丈に振舞っているってロルは心情じゃない部分で表現して貰った方が萌えるっていうのはある
寂しいとかつらいとかマイナスな気持ちを我慢して気丈に振舞っているってロルは心情じゃない部分で表現して貰った方が萌えるっていうのはある
20 無名さん
心情ロルは萌だけど〜と思いながらと直接口語で気持ちが書いてあるのは萎
21 無名さん
〜だろうかだとか〜だろうっていう表現は対人で描写回す時必要性を感じないから萎えだな
そんな表現されたところでその心情に対応したらそれこそ超能力者
ソロルはお好きにどうぞとは思うけど
そんな表現されたところでその心情に対応したらそれこそ超能力者
ソロルはお好きにどうぞとは思うけど
22 無名さん
仮定はびっくり箱の説明とかに使うの見たことある
開けるとこんなものが飛び出て音も鳴るだろう、みたいな
開けるとこんなものが飛び出て音も鳴るだろう、みたいな
23 無名さん
台詞で言った事に対してロル内で(〜と言い)って要約みたいにしてくるの苦手
言えばわかるじやんってなってしまう
言えばわかるじやんってなってしまう
24 無名さん
描写「内」の露骨表現って描写の中でちん…とか書くってこと?
25 無名さん
そうだよ
26 無名さん
分かるじやんにちょっと笑ってしまった
27 無名さん
わりと最近も話題になった気がするけど露骨表現と淫語(男性向け表現)の認識は人によってかなり違うみたいだね
自分はペニスや陰茎と描写するのを露骨表現だと思っててちん○は淫語と認識してる
自分はペニスや陰茎と描写するのを露骨表現だと思っててちん○は淫語と認識してる
28 無名さん
露骨はペニスとか陰茎ちゃうんか
29 無名さん
ちんちん系は淫語モロ語という認識
30 無名さん
それだけじゃ人によるからわからんってことかありがと
萎えに入ってる場合は屹立とか自身とか書けばいいのかな?
萎えに入ってる場合は屹立とか自身とか書けばいいのかな?
31 無名さん
それで大丈夫だと思うよ
32 無名さん
あげ
33 無名さん
短文中文長文の区切りが分からない
34 無名さん
短文中文長文の区切りが分からない
35 無名さん
大事なことなので二回言った感じかな
36 無名さん
二回言われてもそんなの人によって解釈が異なるとしか言えない
37 無名さん
その人の中での平均が中文
それよりも短いか長いか
だけの違いだろうしこれくらいで長文とかwみたいなのはお門違いかなと最近思ってきた
それよりも短いか長いか
だけの違いだろうしこれくらいで長文とかwみたいなのはお門違いかなと最近思ってきた
38 無名さん
短文150まで
中文300まで
長文500まで
超長文それ以上
大体こんな認識
中文300まで
長文500まで
超長文それ以上
大体こんな認識
39 無名さん
ロルの長さについて表記する場合台詞なし描写のみの事なのかが最近気になる
ずっと台詞込みの全体の長さだと思ってたが描写部分のみについての方が多数派だったりするのかな
ずっと台詞込みの全体の長さだと思ってたが描写部分のみについての方が多数派だったりするのかな
40 無名さん
41 無名さん
短文100
中文300
長文500
超長文1000
自分はこんな認識だから本当に人それぞれ
中文300
長文500
超長文1000
自分はこんな認識だから本当に人それぞれ
43 無名さん
たまたま似た値だけど自分の感覚は短50中150長300だからそれぞれであることは間違いない
44 無名さん
いちいち面倒だし確認するときもセリフ込みでしか数えたことないけど
文字数足りないとぶち切れてる愚痴は描写内しか数えてなかったりするから怖い
文字数足りないとぶち切れてる愚痴は描写内しか数えてなかったりするから怖い
45 無名さん
ながながとした台詞が100くらい続いて描写が(にこっと笑い)だけなら数えてキレてしまう気がする
46 無名さん
初回150とかでも続けてるうちに長くなってしまう
どうすればいいの
どうすればいいの
47 無名さん
自分で考えろ
48 無名さん
描写談義スレだよ
談義してくれよ
談義してくれよ
49 無名さん
盛り込む内容を取捨選択
一レスで行動しすぎてないか読み返して内容次第では二レスに分ける
ここは必須!削れない!と自分では思ってても無くても問題ない部分は大抵あるから削れ
どうしても削りたくないならその増えた文字数で条件に合う相手探せ
一レスで行動しすぎてないか読み返して内容次第では二レスに分ける
ここは必須!削れない!と自分では思ってても無くても問題ない部分は大抵あるから削れ
どうしても削りたくないならその増えた文字数で条件に合う相手探せ
50 無名さん
それ程場面進まないのに文字数多い人は大概無駄な装飾が多いか場面説明が冗長
51 無名さん
150前後の字数でやりとりしたいって言われてるなら形容詞と心情あたりを消せばよさそう
52 無名さん
分割ロルって「台詞(ロル)台詞(ロル)」みたいに複数のロルを回すことで合ってる?以前やり取りしてた人に「台詞(ロル。ロル)」みたいにロル内で句点を使ったら分割ロルだって言われたことがあるから自分の認識が間違ってるのかなってずっと気になってる
53 無名さん
台詞(ロル)台詞(ロル)が分割だと思ってた
(ロル。ロル)まで分割にしちゃうと描写しきれなくて難しくない?短文なら対応できそうだけど
(ロル。ロル)まで分割にしちゃうと描写しきれなくて難しくない?短文なら対応できそうだけど
54 無名さん
分割って言ったら台詞(ロル)台詞(ロル)しか思い浮かばないけどそんな人がいるのか
55 無名さん
(ロル。ロル)を嫌だと言うならそれは句点萎え
56 無名さん
>>52の元お相手さんが情報修正の機会に恵まれてるのを切に願うわ
57 無名さん
句点で区切るのを分割ロルだと思ってる人って割といるのかもしれないな
300字くらいの描写をひたすら読点で繋ぐ人よく見かける
300字くらいの描写をひたすら読点で繋ぐ人よく見かける
58 無名さん
句点嫌いさんがいたら理由を聞きたい
59 無名さん
接する機会がないけど短ロル使いの人が句点使ってるの見たら要らないなと思ってしまうと思う
60 無名さん
>>57
バサスくらいに口の悪い感じのなりきり系掲示板で結構前に300文字程度で句点入れる奴はクソ!文章のテンポ悪くなるの分からないの???みたいな書き込みに同意が割とついてたの見た事あるよ
反論もあったけど反論=文章力のない人認定されてた
分割ロルに当たると思って句点入れない人もいそうだけどそんなのもいるらしい
バサスくらいに口の悪い感じのなりきり系掲示板で結構前に300文字程度で句点入れる奴はクソ!文章のテンポ悪くなるの分からないの???みたいな書き込みに同意が割とついてたの見た事あるよ
反論もあったけど反論=文章力のない人認定されてた
分割ロルに当たると思って句点入れない人もいそうだけどそんなのもいるらしい
61 無名さん
そういう輩は小説や新聞を読まないんだろうなあ
62 無名さん
なりきりは小説でも新聞でもないからそれはなんか違う
63 無名さん
そりゃなりきりはな
64 無名さん
文章力の基礎ってそういうものから学ぶんじゃないの
65 無名さん
なりきりとは違うと言いつつ本読んでないんだろうなって人は確かになんかわかる
66 無名さん
高卒が文章力の基礎を語ってるの草枯れる
67 無名さん
>>62文盲
68 無名さん
句点は平民が文章読み始めた明治だかの頃にアホでも文章読みやすいようにって作られた制度らしいから
句点に怒る奴らはさぞ頭の良い文豪様なんじゃないかな
句点に怒る奴らはさぞ頭の良い文豪様なんじゃないかな
69 無名さん
バサスのゴミアレルギーが勘違いして騒いでるだけじゃ?>句点嫌い
70 無名さん
句点嫌いを見かけるのはバサス以外だわ
むしろバサスの書き込みは郷に入ってはで句点を使わなくても描写では使う人の方が多いと思ってる
むしろバサスの書き込みは郷に入ってはで句点を使わなくても描写では使う人の方が多いと思ってる
71 無名さん
イメージ語られましても
72 無名さん
百文字くらいの描写に二つ三つ句点付ける人は長文打てないんだろうなと思ってる
73 無名さん
>>72
百文字単位で息継ぎの無い長文って目が滑りそう
百文字単位で息継ぎの無い長文って目が滑りそう
74 無名さん
>>73ればればでつないだら百文字くらい全然句点なしでいけるよ
75 無名さん
一文の長さと描写全体の長さは無関係
76 無名さん
ればればで100字ってクソロルじゃん
77 無名さん
73は「句読点」か「読点」と勘違いしてる?
それとも百文字くらいで句点の丸を二つも三つも使うタイプなんか
それとも百文字くらいで句点の丸を二つも三つも使うタイプなんか
78 無名さん
条件に50の短ロルって書いたのに設定もあって接触描写4倍になっちゃってからズルズル200前後で進んでるの自分は気にしてないんだけどゆっくりでも軌道修正したり相談入れるべき?
79 無名さん
自分は一晩や短期でそうなりがちだけど日付の区切りや流れ継続になった時や場面の切り替えで相談入れたりする
案外そのまま長くても許してくれたりその後から拾うところだけ拾ってやり取りしてくれるよ
案外そのまま長くても許してくれたりその後から拾うところだけ拾ってやり取りしてくれるよ
80 無名さん
81 無名さん
打ってみて
82 無名さん
打ってみて()
83 無名さん
打ってみてで草生えた
84 無名さん
百字で句点二つならなんとも思わないけどな
三つになると流石にちょっと多く感じるけど
三つになると流石にちょっと多く感じるけど
85 無名さん
元レスは短文ればれば使いへの皮肉かと思ってたけど打ってみては草
86 無名さん
ればればって書いてるから嫌味で書いてるもんだと思ってたら>>80が本気になってて草
87 無名さん
見たことないっていうのもあるけど句点は違和感ある派だな
()内で終止を使ってるってこと?
()内で終止を使ってるってこと?
88 無名さん
終止形以外にも句点がつくことはあるけどあんまり本読まない人?
89 無名さん
ロル内で体言止め使うのって少数派なん?
90 無名さん
たまになら体言止めも良いけど常にだとうざそう
頻度によるんじゃないかな
頻度によるんじゃないかな
91 無名さん
短文300
中文500〜800
長文1000超え
超長文1500くらい
文字数って具体的な数字書かないと齟齬が出てしまうから募集する時は書くようにしてる
中文500〜800
長文1000超え
超長文1500くらい
文字数って具体的な数字書かないと齟齬が出てしまうから募集する時は書くようにしてる
92 無名さん
>>85流れ的に皮肉なら突拍子もないし本気でしょ
93 無名さん
>>91
同志発見
同志発見
94 無名さん
短文30〜100前後
中文200〜500
長文500〜1000
超長文1000〜
長文書くとパラレル心情確定ゴリゴリになるから長くても500くらいに抑えたい中文派
中文200〜500
長文500〜1000
超長文1000〜
長文書くとパラレル心情確定ゴリゴリになるから長くても500くらいに抑えたい中文派
95 無名さん
短文50〜150
中文200〜400
長文500〜
位の感覚になったかな
最近は短めの人多いから感覚も変わった
中文200〜400
長文500〜
位の感覚になったかな
最近は短めの人多いから感覚も変わった
96 無名さん
>>74と同じ感覚で居る人間がればればで繋いだ500文字以上のロル打つんだろうな
97 無名さん
皮肉もわからないんだなあ
98 無名さん
そういう人に限って自信満々だったりする
99 無名さん
たまに皮肉も嫌味も分からないのって煽るやついるけどそれ意味ある?
100 無名さん
ない