Write
1 無名さん

職談義

専スレ持ち物件の書き込み禁止
荒らし・モメサ・アンケートさんはスルー徹底

前スレ>>>70810
2 無名さん
いちおつ
アドバイスがズレてて面白い
冷蔵庫なくて嫌だから転職先探してて自分で行動してる人に◯◯したら?って笑える
保冷剤なんて既にやってるだろ冷蔵庫ないと結構不便そう
3 無名さん
弁当じゃなくてパンじゃだめなのかな冷蔵庫なくても問題ないし
4 無名さん
いちおつ
転職で解決だね良かった良かった
5 無名さん
いちおつ
何で冷蔵庫ないと詰みなの?そんなすぐ腐らないでしょ保冷剤乗せなよ
6 無名さん
いちおつ
たばこ休憩文化滅んでほしい
臭いんだよ
7 無名さん
あくまで弁当持ち込めないの1例ってだけな気がする
その事柄だけに焦点をあてなくても
8 無名さん
いちおつ
他の社員はみんな腐った弁当食ってるんじゃないの
9 無名さん
いちおつ
冷蔵庫ないと詰みってよくわからない
学生時代弁当持ってったけど冷蔵庫なんてなかったしそれで詰んだことなんてなかったよ
10 無名さん
>>6
今時まだたばこ休憩許されてるの?
11 無名さん
弁当持っていかない言い訳かな
12 無名さん
冷蔵庫ないさんは転職すればいいだけよかったね
13 無名さん
非喫煙に通常の有休にプラスして1週間くらい余分に有休あげる会社があったな
この制度で禁煙する人も増えたらしい
14 無名さん
いちおつ
話変わるけど自分の昔の職場にもちょっとずれた新人いたな
大きいミスがなくならない子でそれを謝る為に毎回高いお菓子配って来るから困った
お菓子いらないからそれを勤務時間中に配る時間あるならせめてその時間使って仕事か勉強して欲しいんだけどなって感じの子だったけど優しい人何人かが指導についても全然馴染めずすぐ辞めてしまった
15 無名さん
冷蔵庫ないところ昔勤めてたけど
冷たい飲み物飲みたい時は自販機でその都度だったし自分も弁当注文してたんだけど給料激安事務員だから手取り18万で毎回500円食費に払うのだるかった
弁当作れれば便利なのにー夏場保冷剤かさばるしだるいなーは気持ちわかるよ
毎度の積み重ねだとモヤッとして環境も変えたくなる
16 無名さん
ここで愚痴った人は転職先探してるらしいから弁当問題は解決してる
17 無名さん
申し訳ないけどそれは冷蔵庫関係なく転職頑張れ
18 無名さん
PCを使う仕事だからなのか就業中の飲み物は蓋をしっかり閉められるもの(ペットボトルとか)のみって決められてるんだけど近くにスタバができてからタンブラーのまま蓋閉めずに来てる人が増えてきてそわそわする
上司も誰も注意しないし壊さないとわからないんだろうか
19 無名さん
煙草休憩許されてる会社だけどその分煙草吸わない人もコンビニ自由に行っても何も言われないな
事務員さんなんかイライラした時5分くらい散歩しに言ってる
20 無名さん
>>13
それで禁煙できるならきちんと有休消化もされる企業だったんだね
毎年毎年有休使ってもないのに消えて行くばかりだからうちの職場からは喫煙者消えないわ
21 無名さん
>>13 >>19
こんな会社ばかり増えたらいいのに
22 無名さん
厳格に決められてるルールがなあなあになってるとモヤモヤするのは分かる
自分のところも持ち物に規定ある部署あるのに他部署ではセーフでもその部署ではアウトなものを明らか持ち込んでる人いて問題にならないのかモヤる
23 無名さん
タバコ休憩の何が嫌ってちょこちょこ席を外しに行くことよりも普通に戻ってきた時臭いんだよね
席離してほしいってずっと言ってるけど喫煙者の方が多いから難しいらしいし
24 無名さん
うちも>>19と同じでおやつ休憩しても外出ても何も言われない
25 無名さん
>>23
喫煙者の上司にクセェって面と向かってた新卒の子いたの思い出した
26 無名さん
ウォーターサーバーや冷蔵庫夏場はエアコンガンガンつけて冬も灯油ヒーターと会社から足元用の電気ヒーター支給されてる
仕事量はそれなりだけど暇見てバサスする程度の余裕はあるしIT関係自分が一番強いからバレる心配もない快適
難点があるとすれば土祝出勤が月1〜2回あるくらい
27 無名さん
服装髪型髪色自由な職場だから緑髪の人とかロリ服で出勤してる人が普通にいるんだけど私が普通のオフィスカジュアルな格好で出勤すると「もっとおしゃれしなきゃもったいないよ!」って言われるのがめんどくさい
28 無名さん
休憩時間すら他部署からの対応があるから持ち場から離れられないし対応したって休憩時間伸びることもないくそ職場だわ
上司はそれ無視して席外すしたまたま捕まったら時間外申請するしムカつく
29 無名さん
ヤニカスくっさい滅びろって毎日思ってるわ
こっちよりヤニカスの方が給料多いのも納得いかない
30 無名さん
>>27
これが好きな格好なんですーって通じたらいいのにね
31 無名さん
>>28
それって確か違法だよね
32 無名さん
色々と大変な人多いんだね
自分は幸い子供二人養える給料貰えて休みもしっかり貰えてるし旦那と休み調整もできるから恵まれてる方なんだろうな
33 無名さん
自分の職場も服装髪型自由なんだけど髪型や色は奇抜な人いるけど服まで逸脱した人いないな
私服は知らないけど逸脱した人はパーカー族多い
34 無名さん
同じ業務内容で退勤時間も同じなのに男性と年収が100万以上離れてるのがやるせない
35 無名さん
田舎企業とかベンチャーだとそうだよね
36 無名さん
労基ぶち込んだら臨検入りそう
37 無名さん
働き始めて数ヶ月経ったんだけど「派遣さんは電子レンジ使用不可なんですよー」って初めて言われてびっくり
直属の上司にあたる正社員に確認したけどそんなルールないし
38 無名さん
派遣先に言うなり上司にちくったらすぐ改善されそうな案件で草
39 無名さん
それいびられてるんじゃない?
40 無名さん
自分が思ったより恵まれた環境にいたことにびっくりした
色々と考えられない劣悪な職場にいる人多いみたいで驚く
41 無名さん
派遣が会社の自販機とか食堂とか利用出来ないのはよくあるけどね
42 無名さん
>>41
今時少ないよ
43 無名さん
派遣って大変なんだな
44 無名さん
職場の近くに即売会会場があるんだけど前半休取ったレイヤーやサークル主が午後大荷物持って出勤してくる弊社
オタクに本当にやさしいから助かってる
45 無名さん
派遣はピンキリ
時給低めのところは変な人多かった
46 無名さん
>>41
確かそれも違法だよ
47 無名さん
派遣こそ急に居なくなられても困るから大事にするんだけどな
48 無名さん
派遣が福祉利用できないのはよく聞く
49 無名さん
派遣でしか働けない人かわいそう
50 無名さん
派遣社員も働く環境は同じにしなきゃダメなんだよね確か
51 無名さん
>>49
滅多なこと言うもんじゃないよ
エンジニアなんか派遣のほうが強かったりする
52 無名さん
経験者のみの派遣で募集してたのに入ってきたのが「クリック」って言葉の意味すら知らない人で上司にブチ切れた
53 無名さん
くさ
54 無名さん
派遣でしか働けない人かわいそうの意味が分からなかった
55 無名さん
休日出勤あっても1時間早く帰っていいし電話全然鳴らないし人も他にいないしでただ出勤して自由に過ごしてる人ってだけですごい楽
56 無名さん
要求スペック満たしてない派遣さんは初回バイバイ
57 無名さん
>>1も空気も読めない人かわいそう
58 無名さん
そもそも派遣って正社員ではカバーしきれない業務のスペシャリストに来てもらうっていうのが本来のやり方だったはずなのにいつの間にか正社員未満の人ばかりになったよね
59 無名さん
非正規を大量に雇用するからそうなる
自分の仕事は派遣さんが居なくなると詰む
60 無名さん
派遣の職場見学のときに実際仕事を教えてくれる人が同席しない企業はヤバいと思ってる
61 無名さん
派遣されて行った現場が>>41みたいなところで派遣会社にチクったら派遣先都合でもう行かなくていいよってなったけど普通に給料払われたな
62 無名さん
さっきからやたら雑な自慢と他職サゲにくる人いつものモメサかな
63 無名さん
実際派遣で入ったけど教えてくれる人がいなくて自分が仕事のパイオニアになった時はしんどかった
会社のシステムしか教えてもらえないから過去の経験掘り返して考えながら仕事してた
事務職のくせに時給高くて正規採用されたときはそれより収入上がったけど
64 無名さん
デザイン系の派遣で行ったところが有料素材を勝手に無償で使うようなブラックだった
派遣会社に言ったけど「余計なことはしないで仕事してください」って言われて担当者と喧嘩したわ
65 無名さん
小さい会社ほど仕事教えてくれないから経験元にオリジナルでやるのはあるある
そこでヤバい奴がきたらすぐ切られちゃうんだよね
66 無名さん
>>64
派遣はそもそも言われたとおりに仕事するのが仕事だからな
67 無名さん
同じビルの紛らわしいスペースを他社さんが借りてるせいでうちの派遣さんが間違って他社さんの備品使ってしまうことがある
毎回こっちでほぼ毎日周知するし注意喚起の掲示もしてるんだけど中には「少しだけなら…」でわざと自スペースに戻らず勝手に使ってしまう方がいるらしく頭痛い
68 無名さん
>>67
給湯室の洗剤とか石鹸はよく使われる
69 無名さん
違法行為してるような会社で仕事してたら後のキャリアにかかわるから文句言いたい気持ちもわかるわ
70 無名さん
派遣会社がそれはクソ
71 無名さん
>>68
別フロアの社員にうちのフロアのトイレットペーパー持って帰る人がいるらしくて笑う
いや笑い事じゃないんだが
72 無名さん
窃盗草
73 無名さん
せめて自社でやれ
74 無名さん
自社でやったら横領だけどね
75 無名さん
派遣社員なんだけど1週間本社で研修受けただけで営業職配属になったら事務員一人も居なくて辛い
先輩いるって話で受けたのに
エクセルでマクロ組んだり関数使って情報処理が主だから先輩必要ないんだろうけど電話取ったり営業さんのサポートの営業事務も兼ねてるから丁寧に教えて欲しかった
76 無名さん
バサスでそんなに事細かに真剣に愚痴らなくても
77 無名さん
1人事務羨ましい
78 無名さん
派遣って何歳まで働けるんだろ
79 無名さん
派遣会社にまず言いなよ
80 無名さん
65歳の派遣のバアさんがいる
そいついなくなるとつむ
81 無名さん
若くなくなったらすぐ切られそう
82 無名さん
翻訳できるとかスキルがあれば50代もいけるらしい
83 無名さん
仕事できる人は切られないし最近の会社すぐ自社に引き込もうとするよね
84 無名さん
派遣って確か最大2年だかって決まってるんだっけ?そりゃ優秀な人は引き込みたいよ
85 無名さん
前にこのスレで架空の職場のこと愚痴ったらスレ荒れて申し訳なかった
86 無名さん
派遣でランク付けされるのが気持ち悪くてやめた
Aランクってなに?和牛かよ
87 無名さん
職談義は今日立ったスレなんだけど前っていつの話
88 無名さん
派遣を雇うには余分なお金がかかるから優秀な人が正社員になれば安く使えて最高だよね
89 無名さん
自分もAだわ
国家資格が意外と役に立ってる
90 無名さん
コツコツ系で性格キツいおばさんが棲みついてるようなところは若い子をいじめるからおばさんを敢えて入れるところもある
91 無名さん
今日始まったスレなのに前に〜とは
92 無名さん
普通に毎日仕事来て教えた通りに仕事する人間関係申し分ない人は突出してなくても正規打診なり契約社員なりの打診来るよね
93 無名さん
>>85
知能の足りないモメサとはこいつのこと
94 無名さん
まあ詳しく教えたら面白くないだろうから前にとだけ
95 無名さん
嘘乙
96 無名さん
とだけさん
97 無名さん
嘘ばかり言う荒らしはスルーでいい
98 無名さん
自腹ちゃんじゃないの
99 無名さん
派遣が性格きついバアさん虐めて覇権とってたの見たことある
100 無名さん
よく正社員の打診来て給料こんなに上がりますとか必死で交渉されるけど派遣が楽なんだよな
何回断っても頼まれるのいい加減怠いし仕事の邪魔