Write
1 無名さん

背後恋愛(別館)

■背後恋愛スレの禁止事項に関係する相談や愚痴も書きこめるようにスレを分けました

背後恋愛そのものへの「批判や叩き」はスレチ
悩み愚痴相談惚気など【晒し】以外ならなんでも

※背後恋愛と関係なさそうな話題や叩きは別途専スレ立ててください(不幸自慢等)
※既婚者の立ち入りおよび異性愛の話は禁止

【生活保護/精神疾患/自殺/生死/夜職/既婚者との遭遇やトラブル/などの相談可】
※過度の叩きや批判は非推奨
※ガチめの人はスルー推奨
※宗教などセンシティブな話題は特定できないよう暈すこと

前スレ>>71548
2 無名さん
いちおつ
暈し入るけどやり取りしてた相手にその日食べたものや観た映画の名前とかからXを特定されたんだけど自分がリプで喋ってた友達のところに「俺のだから話しかけんな」みたいな内容のDMを姿口調のまま送ってたことが判明してドン引きした
3 無名さん
いちおつ
キャラ口調で凸は草生えすぎてしんどい
4 無名さん
いちおつ
前スレ>>>71548
5 無名さん
いちです安価間違えてたごめん4ありがとう
6 無名さん
前スレ99みたいな相手の話題に被せて自語りする人って結構見る事あるんだけどそういう人ってどう対処すればいいんだろうってたまに悩む
7 無名さん
スルーすればいいんじゃない
8 無名さん
自語りしてた人がイラカリしてる?
スルー出来ないときもあるから自分もたまに悩むけどとりあえず心行くまで話してもらってる
9 無名さん
>>7がイラカリしてるように見えるの?
10 無名さん
イラカリしてるモメサが出てくる時間だしね
11 無名さん
イラカリしてるって指摘されてすぐ反応してるのは答え合わせ
12 無名さん
気持ちに余裕がないんだね
13 無名さん
イラカリしちゃうからスルー出来ないんだもんね
14 無名さん
前スレ99がイラカリしてスルーすればいいってシュバッてきて指摘されてスルー出来てないって芸術点高い事してる流れか
15 無名さん
なにこの流れ
16 無名さん
多分>>8が一人でイラカリしてるだけ
17 無名さん
イラカリイラカリずっと言ってる人いるのウケる
18 無名さん
スルーすればの何に効いたのかよく分からんが落ち着け
19 無名さん
どっちもスルーできてなさそうだから落ち着けよ
20 無名さん
>>7>>8が連投合戦してそうで草
21 無名さん
8だけが連投してると思う
22 無名さん
7も8もスルーできなさそう
8だけって言ってるのは7なんだろな
23 無名さん
どうでも良すぎ
24 無名さん
イラカリ指摘されスルーできない7VS噛みつきをスルーできない8
25 無名さん
>>18これでしかない
26 無名さん
スルーすればの何が効いたのかわからんなら理解できるけど
何に効いたのか〜ってどういう事?
27 無名さん
自分語り重ねがウザいのは同意ではある
28 無名さん
別館て感じで面白い
29 無名さん
わかり易く自分の体験談を話すだけでも自分語りって言われることもあるからその話されたら事情に対しての返答しか話せない事もある
わかるー私もこういう事があって嫌だったよーみたいな話をしてもお前の話聞いてないからって言われたらどうしようもなくなる
そうなんだね辛かったんだねってしか返答できなくなる
30 無名さん
どうしたらいいかなって相談にそういう自分はこうだったからって語ってくるのを自語りって言うんじゃないの?
経験談抜きにして同じような事あったけど自分はこうしたよだけでも良いのに経験談8割とかだったらそこは聞いてないって思うかも
31 無名さん
>>30
なんでこうしたかって分からなくない?
対応なんて千差万別だから条件定義は大事
すごく事務的に話せば自語にならないんだと思うけど
32 無名さん
仕事のインシデント報告とかそんな感じだよね
インシデント報告っぽくしたらいいんじゃないのかな
33 無名さん
同じような経験なら別に自己体験話す必要ない気が
34 無名さん
相談というか友達の恋人がそうでモヤモヤするって話でしかなかった気がする
自分の話をしたならやめてって伝えるか分かれるか我慢するかしかないと思うけど
35 無名さん
98 無名さん
自他の境界が曖昧な人ってなんでも人に話しちゃったり例えばだけどバサスに事細かに相手の事暈すこともしないで書いちゃったりする?暈し入れるけど友達の恋人がそういう子で悩んでて次やられたら別れるって言ってたからその場ではいい方向に行くと良いねって話したけど自分がもやもやしてしまってる
3/7 10:49

99 無名さん
元恋人がそんな感じの人だったな
気にし過ぎかもしれないけどSNSにリアルタイムでどこにいるとか住んでる地域とか書かれて嫌だった
3/7 11:02
36 無名さん
自語する人って落ちが相手じゃなくて自分になってるんだよね
相手を落ちに持っていく場合であってもなんでも自語乙しちゃうのは聞き手が過敏になりすぎてる
ちゃんと最後まで聞いて話の要点摘めばただの参考になる意見
37 無名さん
36の理論だと前スレ99は自語り乙されても仕方ないかも
38 無名さん
前スレ99の話は自語だけどふーんで流せるよね
あなたもそうだったのねそういう人いるのね
って情報だけ受け止めたらいいのに
39 無名さん
元恋人って言ってたからそれが嫌だった(から別れた)って話なんだと思ったけど自語といえばそうも見える
ここまで荒れるような話か?とは思うけどね
40 無名さん
98の時点で独り言みたいなもんじゃん
41 無名さん
>>36
ほんとこれでも前スレ99は自語
話を全部その人に持っていかれてるわけじゃないからイラカリする案件でもないような
42 無名さん
余裕ないよね
自語でも最後まで話させてあげればパターンの把握という面では1つの情報になるから吸収しちゃえばいいのに
話をかぶせてきて全部持っていかれるのは怒ってもいいけど
43 無名さん
その99に>>6が書いたら荒れたんだよね
スルーしたら発狂されたことあるから気持ちは解らなくもない自語り対応
44 無名さん
>>6が余裕ないだけだけ
全部話しを持っていかれたわけでもないのに
45 無名さん
自語りと言えばそうなんだろうけど同調してるだけに見えるしそんなに嫌な感じしないけどな
>>42が言う通り全部持ってかれたら気分悪くなるのは分かる
46 無名さん
>>6がイラカリしてるようには見えないんだけど余裕無さそうか?
47 無名さん
>>6は一旦相手の話を聞いて情報の1つと割り切って一緒に同調したらいいよ
わかるーって
そういうコミュニケーション方法もあるし
48 無名さん
同調したあとに全部そのまま話持ってかれる事もあるからなんとも
49 無名さん
自分「こういうことがあって辛いんだ」
相手「わかるー私もこういう事があって結構しんどかったことがあった!」
自分「〇〇さんも?そうなんだーこういう時ってつらいよねやりきれないし」

リアルならこういう会話になるよね?
50 無名さん
その辺はもうケースバイケースでしょ
51 無名さん
98自体が相談や意見求めている形でもないから普通に話題の延長線として99が自分もこういうのあるなって経験談話してるいわばもやもやの共有しているだけじゃない?
52 無名さん
>>49の3行目に突然第三者が「そういう自語りする人ってもやもやする」って割り込んできてる
53 無名さん
人とやり取りしてたら自分の経験談交えて話するのはよくある
54 無名さん
前スレ99だと互いに同調し合う会話にもっていけるから過敏に反応する自語でもないと思う
55 無名さん
本物の自語魔はもっと長文
56 無名さん
6って99に過剰反応したっていうか99を例にして自語りに持ってく人居るけどどうしたらいいか悩むって話なんじゃないの?そこからスルーだイラカリだ始まってるから99が必死になってんのかなって見てたわ
57 無名さん
>>6は全くの別人で会話を聞いてそれに対して言ってるだけだよね
58 無名さん
残念だけど前スレの99じゃ例になってないんだよ
59 無名さん
コミュ障ばっかりだな
60 無名さん
喧嘩?
61 無名さん
喧嘩じゃないよ
62 無名さん
99でも例にはなるとおもうけど
63 無名さん
例になるならそれを参考にレスされても仕方ない
64 無名さん
63 無名さん
例になるならそれを参考にレスされても仕方ない
3/7 15:50
参考にしたレスを否定すること誰も書いてないよ
65 無名さん
元恋人がそんな感じの人だったな
気にし過ぎかもしれないけどSNSにリアルタイムでどこにいるとか住んでる地域とか書かれて嫌だった
+そのタイプはどんどん侵食してくるから早めに切ったほうがいいと思う(意見を付け足す)

これなら良かった感じ?
66 無名さん
>>6も別にアドバイス求めてる訳でもないのに正解出そうとしてるの怖いって
67 無名さん
>>64
56 無名さん
6って99に過剰反応したっていうか99を例にして自語りに持ってく人居るけどどうしたらいいか悩むって話なんじゃないの?そこからスルーだイラカリだ始まってるから99が必死になってんのかなって見てたわ
3/7 15:46
57 無名さん
>>6は全くの別人で会話を聞いてそれに対して言ってるだけだよね

これは?
68 無名さん
悩んでるっていう独り言だったのかごめん
69 無名さん
何か凄い必死な人がいるの答え合わせって感じ
70 無名さん
本人の話じゃない体なのに98に切った方がいいって言っても仕方がなくない?どう答えるのが正解なんだろうね
切った方がいいのは読めば分かる話だしその友人も次やったら切るって言ってるならそこで完結する話では
71 無名さん
前スレ98自体をスルーが正解?
解決してるし
それかそれはしんどい案件だねって同調だけするのがいいのかな

もうわからん
72 無名さん
>>6がどういう返事を相手に求めてるのか気になる
73 無名さん
どう対処すればいいかって問いに対しては別にスルーか自語り返しでもすればいいんじゃないのでしかないよね
74 無名さん
>>6が例に出してる話は同調だけしていればなんとかなるよ
それがしんどいなら男と話しとけ
75 無名さん
自語り返しは地獄絵図
嫌味返しする人?
76 無名さん
>>75はどう返すの?
77 無名さん
正解不正解とかでもない話だからなぁ
78 無名さん
学生時代複数人で話してたら自語返し普通にあったな
それでも盛り上がってた
79 無名さん
イラカリとか嫌味返しとかモメサなの?
80 無名さん
叩きたいからなのか分からないけど何でもかんでも自語を悪と決めつけてる人がいるのは確か
そういう人とは会話したくない
81 無名さん
自語りを良しとしてる人でも悪としてる人でも0か100の人いるけどね
82 無名さん
ゼロヒャクの人程細かく定義づけするべきなんだけどね
83 無名さん
>>36>>42の考え方が一番わかりやすい
84 無名さん
99のレスも自語りと捉える人も居ればスルーする人もいるしそれがどっちが悪いとかでもないんだよね
だから対応どうしように気にしすぎ!って言ってる人も過剰だと思うわ
85 無名さん
別館だなぁ…
86 無名さん
>>83その考え方が正解というわけでもないから何とも
87 無名さん
>>83わかる
でも自語り自体がNGならちょっと難しいのかもね
88 無名さん
自語りしがちな人って自分は自分はってなってる人は実際多いから鬱陶しいと思う事はある
89 無名さん
好きな人が自語りしてくれるのはそもそも嬉しい
90 無名さん
自語以前に自分は自分はってなってる人がちょっとしんどい
相手を立てないと拗ねるし体力使う金くれるなら接待するけどなんか仕事で会ってる気分になる
91 無名さん
こっちの話聞いて〜って時に毎回自語りでぶった切られたり相手の話聞いてたらそのままネガ発言でメンケアしなきゃいけないのは怠かったから自語り返しが多いと構えちゃう気持ちも解る
92 無名さん
>>90-91も下手したら自語りになるよねこの感じだと
93 無名さん
それで自語だ!って突っ込まれると雑談もできないの?ってなる
94 無名さん
自分は自分はされるのはしんどいのわかる
でも自分から話題振らないくせに自分は自分はだから辛いとか言われた事もあるし色んな人いるなぁ
95 無名さん
自語りの定義づけしようとしてるのは草
96 無名さん
先手で自語りしないと後出し自語りは許されず接待を強要されるぞ気をつけろ
97 無名さん
どうしても自語りだと言われたくない人が居るのはわかった
98 無名さん
ゼロヒャク思考の人がいるから定義付けになってるんじゃない?
99 無名さん
ズレてるって言われない?
100 無名さん
あれもこれもこうなるからダメじゃん!って決めつけて被害者面するタイプ