Write
1 無名さん

突っ込み・絡みスレ

独り言やレス禁止のスレにレスするスレ
ここでレスを続けるのはご自由に
晒しは晒しスレへ
物件による使用禁止
特定サイトの話題禁止
レス禁止されてないスレの話題禁止
性別に関する話題禁止
埋まったスレからの雪崩込み禁止
ゴミ付きはスルー
【妖怪悲愴反応統失ババア】の使用禁止
【丹恒丹楓白珠他HSR粘着】の使用禁止
【twst関連・5日と関係者】の話題禁止
通報用テンプレ>>>58175-63

前スレ>>>71962
2 無名さん
いちおつ
否定で使うならまだいいけど雑談や普段の話に頻繁に否定語使う人との会話ってちょっとづつ疲れる
3 無名さん
いやづつてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☝️💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦
4 無名さん
ずつもづつもどっちでもいいんだよ
5 無名さん
カエルの背中に乗ってる卵思い出した
6 無名さん
いちおつ
絵文字の方が痛くない?
7 無名さん
自分も前に調べたけどづつでもいいんだよね
それでもずつの方が落ち着くけど
8 無名さん
でもを言い換えるだけでも印象変わるのにね
9 無名さん
いやいや言われた人否定されるような事いっぱい言ってただけ説
10 無名さん
まだわかってない人いて草
11 無名さん
そう思いたいんだね
12 無名さん
否定語から入るのに続く文章を読むと中身は否定じゃないのにってレスもでてたよ?
13 無名さん
いやいやって別の話になってて草
14 無名さん
づつでも間違いじゃないって言ったって敢えてづつを使う意味もなくないか
社会性ってそういうところに出るよね
15 無名さん
重箱の隅つつきたいだけの人キショいな
16 無名さん
バサスにいる人に社会性とか言われましても
17 無名さん
社会性ってそういうところに出るよね

うーんブーメラン
18 無名さん
耽美勢にづつ使いはちょこちょこいるから自分はあまり気にならなくなった
19 無名さん
さっきから変なの湧いてるね
20 無名さん
づつって使われたらおばあちゃんなのかなって思って打ち切る
21 無名さん
はいはい
22 無名さん
どうぞ
23 無名さん
一般的な仮名遣いじゃないからなあ>づつ
普通の人じゃないんだなとは思ってしまう
24 無名さん
話題をどうにか変えたいみたいだね
25 無名さん
そうだね
26 無名さん
やっぱりいや使いなのか
27 無名さん
一人だけ浮いてんの気付いてなさそう
28 無名さん
正しいとか間違ってるとかの問題じゃないよね
普段目にする文書や著作物ではほとんど「ずつ」で通ってるのに何で「づつ」なんだろうってなるもんな
29 無名さん
気付いてないからこれだけ暴れられるんだよ
30 無名さん
版権キャラの口癖でいやいやとか使ってる人もいるから気にならないな
31 無名さん
普段文章とか読まないんじゃない?
32 無名さん
50年くらい前はづつが主流でそれに慣れてるとか?
33 無名さん
尚更いやが苦手になった
34 無名さん
いやいやとかいやとかいうワード一つのみを取り上げて苦手とか言ってるわけじゃないのまだわからないのむしろ凄いな
35 無名さん
何でも否定だ否定だって言う人もなんだかなって思う
否定するときも1回相手を受け止めてから否定するって普通の会話でいちいちやるのかな

ラーメンたべたい
ラーメンもいいねでも俺は嫌だな
ってのはなんか違和感ある

ラーメンたべたい
いやそばがいい
これくらいフランクにやりたい
36 無名さん
そうですね
37 無名さん
普通に
いいねぇ麺類なら蕎麦もいいな
って言うけど周りの人がそんな感じならいいんじゃない?
38 無名さん
コミュニケーション勉強会?
39 無名さん
キャラと組み合わせ次第だけど呟きの人が言いたいのはそういうことじゃなさそう
40 無名さん
そういう会話じゃなくて
「明日天気晴れだといいな」に対して「いやどうだろうね晴れだと嬉しいけど」みたいな返しが嫌だって話じゃない?
41 無名さん
残しておく人はたまに読み返して参考にしたり他で会ったときに確認用らしいよ気持ち悪かった
42 無名さん
そのいやどうだろうが天気が怪しいとか午後から雨降るからそのまま雲に居座られる可能性があるなら
いやどうだろうは使うかもね
43 無名さん
>>35
何が何でも否定しないと気が済まないの面白い
ラーメンもいいけど私はそばの気分とかでいいじゃん
44 無名さん
否定から入らない言い方は色々あるのにいやから入る人は圧倒的にコミュ力低そう
45 無名さん
いやをやけに正当化しようとしてる人はなんなの?
46 無名さん
>ラーメンもいいねでも俺は嫌だな

頭おかしくて草
47 無名さん
キャラクターにもよるからなんとも
すぱっと言うキャラクターならそれでいいけど
48 無名さん
友達いなさそう
49 無名さん
明日晴れるといいなの返しにいやどうだろうは使わないだろ
50 無名さん
優しい素直Cなら>>37みたいに返すし気難しい性格のCなら「いや蕎麦がいい」と返すこともある
後者はなりきりとは言えバランス考えないと嫌な気分にさせやすいからなぁ
51 無名さん
例えの例文を改変してこの場合は〜っていうのおかしいよ
52 無名さん
どっち使っても良いじゃんっていうただのお気持ち表明てなんじゃない
53 無名さん
安価打てないなら無理して打つな
54 無名さん
いやだけでよくこれだけスレ消費出来るな
55 無名さん
51 無名さん
>>>71962>>95
ここでも口癖になってる人のって言われてるけど
3/21 15:01

初心者かよ…
56 無名さん
頑張ったんだよ
57 無名さん
というか口癖になってる人の話であって使うなって話じゃない
58 無名さん
否定する為の否定語には誰も異論唱えてないのになぜか混ぜ込んで受け止めてる人いるよね
59 無名さん
否定ばっかりしないのなら別にいいけどな
自己主張大事だし気にしない
60 無名さん
いやをどうしても否定したい人vsいやを否定されたくない人
どっちも繊細過ぎてすぐ人とぶつかってそう
61 無名さん
>>57
みんな分かってるのに一部がいやを全否定されてる気分になってて噛み合わない
62 無名さん
いや「いや」なんて口癖の人いないでしょ
63 無名さん
いやが口癖の人なんかいるか?
64 無名さん
家族にいたら嫌だなとは思うウザいな
他人なら距離おけるしどうでもいい
65 無名さん
自分は自分他人は他人って割り切ってる人ほど否定は気にしないけど
変な形で使われるいやはなんか違和感を覚えるんじゃないの
66 無名さん
逆に衝突を避けて自己主張一切しない人との会話も拾うの大変だから塩梅大事だな
67 無名さん
>>60
毎回文頭にいやが入るのは嫌だよねって話してるだけでどうしても否定したい人はいないんだけどいやを否定されたくない人ってどういう物の見方してんの?
68 無名さん
>>60 浮いてるよ
69 無名さん
否定ばっかりする人はどうした?ってなるし
普通の会話でバッサリといやそばがいいって言われてもなんとも思わないし
でも自己主張しない出来ない繊細さんと会話するのは嫌だ
70 無名さん
マジで相手遍歴とかいらない
こっちに嫉妬させたいって下心が透けるから尚更
71 無名さん
否定から入らないと自己主張出来ない人は面倒くさい
72 無名さん
仲の良さにもよる
別に仲良くない人には〇〇もいいけど〇〇の気分かな〜って言うし
仲いい家族レベルの人には
蕎麦食いたいから別行動しよ
ってなる
距離感の問題もあるよね
73 無名さん
>>71 それだよね中身がめんどくさい人が多い
74 無名さん
>>70嫉妬とか以前に背後透けて萎えるから嫌だって言ったのに続けて来た奴前の相手に居たわ
容赦無く切った
75 無名さん
>>60>>66>>69>>72 一服しておいで
76 無名さん
反対意見排除しようとしてる過剰な人の方が近づきたくない
77 無名さん
あたおかってどうしてあたおかなんだろう
78 無名さん
反対意見もその人の意見だしね
そこから中庸取れたらそれでいい
イエスマンはつまらないし意見欲しいのに共感だけされたらしんどい
79 無名さん
>>75しつこいよ外の空気吸っておいで
80 無名さん
どんどん話の趣旨すり替えていってるな
81 無名さん
お互い自分が自分がなのかなぁと思う
いやって言われるのが嫌な人に言い続けてるのもあれだしいやって口癖の人に嫌だと思い続けてるのもあれだし
82 無名さん
自分が嫉妬させられるシチュなら大抵喜んでノってもらえるよ
83 無名さん
すり替えていってるというかこの話の流れ見てたら反対意見〜って言いたくなるのもわかる
84 無名さん
なりきりやりながらでも婚活はできるけどがんばれ
85 無名さん
まぁ避けた方がいいんだなって再確認はできた
86 無名さん
これだけ説明されてるのにまだ理解出来ないんだ
いや自体を否定してるんじゃなく毎回いやから入る人は口癖なの?って話なんだけど
87 無名さん
本当に見当違いの意見言われた時に悩むな
これはペンですか?
いや消しゴムです
レベルのやつだとどう否定したらいいだろう
88 無名さん
窓開けて外の空気吸ったほうがいいよ
89 無名さん
口癖だと思うよ
そこにいやって入れる必要ある?ってとこに入れる人いるよねでもの事もある
意見欲しくて言ってるわけでもなく本人自覚ない癖だからそうそう治らないよ
90 無名さん
>>86
その話は終わってて
否定アレルギーの人もいやだよねって話に変わってるように見えた
91 無名さん
いやだけでスレを消費する
92 無名さん
>>90これだと自分も思ってた
93 無名さん
否定アレの人と会話するつもりがあるなら否定から入らないくらいしか対応なさそう
アレ起こすのわかってて使うの意味わからないし
94 無名さん
>>90
ずっといやの話だけしてるよ
95 無名さん
>>87それは否定してもおかしくない場面でしょ
このスレで嫌がられてるのは
これはペンですか?
いやペンですね
こんな感じで否定する場面でもないのにいやを使う人
96 無名さん
いるいる
97 無名さん
後の文が否定する流れじゃないのに頭に否定語使われるのってなんかモヤモヤするし嫌だよねって話をなぜか否定アレ持ちとか謎の主張する人がいる不思議
98 無名さん
>>95
そんな場面であっても否定されるの苦手なんだよねって言われた経験あるからどうしたらいいのか分からん
99 無名さん
自分の意見の正当性主張し続ける人も避けたいって学びになってるよ
100 無名さん
自己主張したいばかりで本題読めてない