Write
1 無名さん

民の職業と勤務時間

前スレ>>>72183
思ったより興味深い話が聞けたから続行
2 無名さん
いちだからおつしない
不要なら落として
3 無名さん
いちおつ
コンサルとかってどうやってなって何をしてるのかが未だに分からない
なんかすげーんだろうなっていう漠然とした憧れを抱いている
4 無名さん
もういらないしつこい
5 無名さん
いちおつ
8時-17時で交代制のデバッカーしてる
20時-1時くらいでレス返したりしてるな
6 無名さん
いちおつ周りにいない職業の勤務サイクル知れてちょっと興味深い
ショッピングモール内ケーキ屋パティシエ平日8時23時の中で早番遅番休日6時〜23時の中で早番遅番
即レス時間シフトによるクリスマス前から年始までは極端にレス滞りがち
7 無名さん
いちおつリタイアした元パティシエだから尊敬クリスマスヤバいよねお疲れ様です
8 無名さん
パティシエ楽しい?YouTuberになりなよ
9 無名さん
チキンとケーキはクリスマスは大人気
10 無名さん
実家パン屋で家継いだけど
4時〜12時まで多忙それ以降は飯と風呂以外は即レス
9時就寝
11 無名さん
雇われ企業Vチューバーしてる時間関係ないけど締切厳しいし割に合わない
12 無名さん
平日物流関係の事務と休日飲食掛け持ち
事務だけじゃ足らなくてフリーター時代にお世話になったところに人足らない時に呼んでもらってる
どっちも9-18で22-24くらいが即レス
13 無名さん
受付事務
10:00-19:00か13:00-22:00
14 無名さん
>>12体力お化けすぎる
ケーキ屋とパン屋は一生憧れだわ早起き無理だからなれないけど
15 無名さん
早起き得意だし手に職系に憧れるからパン屋とかケーキ屋とか豆腐屋とかにも憧れるけど凄まじい力仕事もセットだから自分には無理だし更に尊敬する
16 無名さん
12-18の工場勤務見た目自由で1人で黙々と音楽聴きながらできるから楽
17 無名さん
頂きとか在宅とか専業主婦してる人って手が空いたらいつも即レスしてる?
18 無名さん
>>17 文字数による200超えは在宅でも仕事の手をとめないといけないから無理
19 無名さん
バーテンダー
18:30〜5:30で勤務あるけど手空いてればレス返せるから割と自由
20 無名さん
看護師
5〜22の間で早番日勤遅番
14〜11で夜勤
最近不況のせいで夜勤やりたい人が増えたから回数減らされて給料も減ったからバイトもしてる
即レスは週1の休みくらいしかできない
21 無名さん
こどおじがサンプル集めしてそうなスレだね
22 無名さん
介護士だけど8:30-17:30の緩いデイサービスだから半なら特変時以外返せてる
がっつり描写返したり出来るのは生活タスクこなした21時以降
23 無名さん
歯科助手8:30〜17:30
同伴込み18:00〜2:00週二でキャバ
学校に行くためのお金がやっと貯まりそう
一日一往復しか返せないけど完の相手に癒やされてる
24 無名さん
今の恋人の出勤リズムが謎で仕方がなかったんだけど13と一致しててスッキリした
25 無名さん
営業職
客対応してる時間以外しようと思えばいつでも即レス出来る
26 無名さん
半はスキマ時間にできるって人も思ったより多いんだね
27 無名さん
企業所属の配信者やってるけど朝8時から真夜中まで何かしらやってて1日1レスも無理な日もあればフリーで起きてる時間ずっと30分以内即レスな時もある
28 無名さん
配信者すごいなぁ
老後も安泰?
29 無名さん
非常勤の医者
24時間シフト制で現場次第では延長もあるから不規則極まりない
勤務医でも経営でもないから勤務スケジュールは自分で管理できるのは楽
30 無名さん
老後まで保証してくれる仕事なんてそうそうないなと思ったけど医者は別格
31 無名さん
>>28老後も安泰なほど稼いでるのって本当のトップ層だけだと思う自分は実家暮らし専業だけどやっぱり兼業やアルバイト・副業しながらの人も多いよ
32 無名さん
営業職9:00〜17:30勤務残業あり
繁忙期は日中打ち合わせか運転で帰宅が23:00過ぎるから2日で1レスがやっとだったりするけど暇な時は外回り行ってきますって言って日中サボってたりするから即レス
夜しか返事できない人より昼間夕方に返事くれる相手が欲しい
33 無名さん
皆ちゃんと働いていて偉い
コロで会社潰れた次の会社でメンタル死んでから復職出来てない契約社員でもパートでもいいから早く働きたい時間はあるけど頭が働かなくて完即レス無理
34 無名さん
医療従事者
9-13と16-20
午前は年寄り午後は勤め人看てる
35 無名さん
>>33
嫌でも働かなくちゃいけない時が来るから取りあえず今は全力で療養すればいい
36 無名さん
民の皆もお疲れ様だ仕事頑張ろう
37 無名さん
金融業8時〜18、19時くらいまで
ただ生保や投信の研修会()で就業時間後に約1時間拘束されてそこからまた打ち上げという名の強制飲み会が多い時で月に4回はあるから置きじゃないときつい
38 無名さん
ポッポ屋
9時から翌日9時まで勤務時間
一回の勤務で二日分働いてる24時間拘束の14時間労働うち仮眠時間は4時間から5時間程新入社員の時は寝ながら起きてた今はもう慣れて仕事終わったら朝から飲む勢い
翌日9時まで勤務時間なので仕事終わってそれから寝るまで即レス可
有休も取れるし組合しっかりしてるからホワイトだけど側からそうは見えないし若者から不人気職種
39 無名さん
舞台関係
公演4時間前から公演終了2時間後くらいまで仕事してるから半か置きレスの完くらいしか返せないけど本番がない日や近くない日は普通の会社員並みで21時以降は基本即レス
全然興味なかったジャンルでも舞台化きっかけにハマったりするしお得ではあるけどどうしたって舞台ミュージカルのキャラ解釈に引っ張られがち
40 無名さん
医者
基本は8:00〜17:00が仕事
仕事の合間でレス返してる夜は即レス
医者の中でも特殊な分野をやっててデスクワーク多め
41 無名さん
病理っぽいね
42 無名さん
宿直ないの羨ましい
43 無名さん
医者って一応人生の勝ち組みたいなイメージなのになりきりとかいう趣味をやっててバサスみたいな肥溜めにいるのかと思うと可哀想で泣けてくる
44 無名さん
人格に問題ある医者なんてごまんといるし
45 無名さん
そう?なりきりってインドア極めてる趣味だし性格に合っててすごく都合良い遊びと感じる
昔から炎上ウォッチングも好き
46 無名さん
医者がいて嬉しい
研究医
夜即レス(21時〜24時)
休みの日昼から即レス

臨床医は多忙すぎるけど研究職はそこまで
9時〜20時くらいの間は働いてるけど
農学系の人が深夜帯いるし医師免許持ちの自分は日勤できる嬉しい
研究室によるかもだけど
47 無名さん
キラキラ趣味もなりきりも両立させてるけどどっちも楽しいよ
48 無名さん
>>17在宅だけど余程設定と合わない場合じゃなければ手が空いたら即レス
49 無名さん
主婦兼看護師パート9:00から16:00
夜は子供寝かしつけてから即レス
50 無名さん
子育て専業主婦
日中子供のこと色々やるから描写は無理だけど半で少しずつ話してる
描写返すのは大抵寝かしつけ終えた後
51 無名さん
コールセンター
10.5-21.5で事務所に居る
休みは終日即レスで仕事の日は22時以降寝るまで即レス
先週あたりから様子のおかしいお客様が増えて春を感じてる
52 無名さん
医療機器(CTとかマンモグラフィとか)系のコールセンター
夜勤担当の方が希望者が多いから日勤10:00〜19:00勤務帰宅してからは手が空いてる時間は即レス
実は日中の方が代理店やサービス会社に連絡が通じるから暇なんだけど何故か夜勤希望が多くて助かる
53 無名さん
放射線技師 9〜17時
色々家事やって夜から即レスできるし大体が暦通りの休みだから会社員と同じ
54 無名さん
タクドラ
出退勤時間自由で客乗せてる時以外は即レス可
55 無名さん
社会復帰中のコンビニアルバイト週3で5:00〜10:00
早寝して3:30起きの時もあるけど基本バイト終わってから寝てるから結局夕方17:00〜即レスで早寝の日は20:00には寝る
おはおやは基本断ってる世間一般とズレすぎてる
56 無名さん
社会復帰頑張れ!!
57 無名さん
明らかに男だろって職業を堂々と言ってる人なんなの?ここバサスなんだけど
58 無名さん
男しかつけない仕事って何だろうホスト?
59 無名さん
男しかなれないようなのあった?
60 無名さん
明らかに男だろって職業どれ?
61 無名さん
認定さん巣に帰って
62 無名さん
バサスって男子禁制だったの?知らなかったわ
63 無名さん
無いね偏見強すぎて草
64 無名さん
自営業小物販売と大家
客がいなければ自由
休みも概ね自由
家と店が一緒だから通勤時間なし
買い付けに海外に行く時は多忙として返事はあんまりしない
たまに社会勉強や暇つぶしに派遣やる
仕事は楽しいしやりたいことはしてるけどやりたい時しかやりたくないので会社勤めはできない社不
65 無名さん
社会不適合者に大家はやれんて
66 無名さん
創作の半やってる人はやっぱり活動時間重なる様に仕事選択してるもん?
67 無名さん
普通のOLで9:00〜17:30残業なし
仕事中もスマホ触れるからちょこちょこ下書きしといて終業後に手直しして送ってる
完しかやってないけど半なら仕事中なら即レスできる
68 無名さん
三勤シフト制の入力事務
病欠等で人手足りないと16時間拘束
スマホ持ち込み不可
好きな仕事だから苦では無いが時間作れない他に相手がいると疑われて辛い
69 無名さん
言い訳なんかいくらでもできるしなりきりのキャラのために仕事選択するなんてしないよ
キャラっぽい時間に送るしそれが無理ならキャラの方の設定変える
70 無名さん
アクセサリー作家
時間は好きな時
ただ納期近い時は15時間ぶっ続けで作業する
71 無名さん
調剤薬局パート薬剤師
週3〜4で9:00〜13:00
たまに18時まで入るけど昼休憩長いし午後は暇だから自主勉強の合間にレス可能
72 無名さん
色んな仕事があるなと感心してる
73 無名さん
こういう所を見てると若いときに先を見据えた職業を選んで勉強すべきだったと後悔する
74 無名さん
web関係の仕事だから一日PCの前に座ってる
8:30〜17:30
75 無名さん
パラリーガル
基本勤務は事務所によるけど10〜18か12〜20時シフト制週休2日
案件増えると残業休日返上あり持ち帰り仕事不可
勉強時間必須で毎日2〜3時間だから短期で遊ぶしかしてない出来ない
76 無名さん
パラリーガルさんいつもお世話になってます
77 無名さん
公共施設管理者
国家資格保持者として現場に名前貸すのとトラブルに対応するのが仕事で実労働は月0〜50時間くらい基本は在宅で待機してればお金入ってくるから恋人にはニートと思われてると思う
78 無名さん
鉄道乗務員
シフト制なんだけど早いときは朝7時出勤遅いときは21時出勤で泊まり勤務もあってホテル入るのも19〜25時とバラバラだから勤務時間はめちゃくちゃ即レス時間帯はオフにしかない
79 無名さん
1,2,3種とある資格の1種持ちなんだけど若者も中年も勉強をしたがらないおかげで相対的に自分の価値が上がってる
おかげで月に10日前後8:00〜13:00程度しか出勤してないからほぼ即レスだしほぼニート状態
給与はそこまで高くないけど楽過ぎて転職できない
80 無名さん
病棟勤務の看護師
日勤8:30-17:00
夜勤16:00-9:00

情報収集 内服薬・点滴等のダブルチェック 採血等検査準備のために日勤8:10〜夜勤15:10〜仕事を始めている

スマホをいじれるのは休憩時間のみだけどナースステーションの休憩室が電波悪すぎて画面が切り替わらないことも多い
夜勤の仮眠休憩時間に誘惑に負けてスマホをいじり一睡もせずに仮眠休憩時間が終わることも多い
81 無名さん
歯科衛生士 9:00-19:00
やたら口腔内の繊細な描写がくると同業を疑う
82 無名さん
営業職
8時半〜18時
休憩めっちゃながい
20時〜寝るまで即レスするよ
83 無名さん
機械設置・メンテナンス
基本9:00-18:00
機械によっては夜間しかメンテナンスできなかったりするから夜勤あり
必要工具だけ持って電車移動してるから移動距離長いときはスマホ触り放題
平和だと待機してるだけだからわりと自由
84 無名さん
学校の先生
7時半から20時まで仕事
レスは1日1回だけごめんね
85 無名さん
林檎のコールセンター
シフトでまちまち

秋になると新作出るから忙しくなる
そんなもん今持ってるスマホで調べろカスみたいな客から電話終わって3秒ですぐ次かかるくらい忙しいからヘトヘトになる
管理が厳しいからスマホは一切触れないので完全オフ時間しかやり取りできない
給料はいいストレス代って感じだけど
PCのクラスに上がると専門知識の話が通じるオタクからの入電が増えてやりやすい
86 無名さん
会社員 基本9時5時
部署が顧客を回るとこだから範囲内で月に3〜で出張有り
新幹線でも飛行機でもWi-Fi使えるし返事出来ない事は無いけど乗り物に弱いから酔う
87 無名さん
>>81

口腔内のことよく分からないから羨ましい
キスの描写上手そう
88 無名さん
公認会計士
基本9-17時
監査出張等は直行直帰
89 無名さん
社内ネットワーク関係
平和なら9:00〜17:30勤務の定時だけどトラブルがあると朝7:00からと22:00までは即呼び出し(滅多にないけども)
何事もなければ本当に平和だし部署の部屋も他部署と離れてるからスマホ触り放題の自分のノートPCも持ち込み放題
三人の課だけどみんなそんな感じでのんびり仕事してる
90 無名さん
メーカーのCS9:30-18:00が基本だけど割と19:00くらいまで残務処理してる
在宅の時は忙しさ次第で即レスできるけど仕事楽しくて終わるまでレスはしてないことが多い
給料はそんなに高くないけど楽だから辞められない
91 無名さん
>>89給料気になる
92 無名さん
会社によるだろ
93 無名さん
病棟看護師
8時30〜17時30と17時〜9時のシフト制時々早遅番あり
患者が少ないときは勤務時間の半分は暇でスマホ弄ってる事もある
今は忙しくて休憩なし残業1時間くらいで終業後しかレスできない
日勤も夜勤も即レス時間は18時〜
94 無名さん
どの仕事もそうだけど忙しい時は労働と給料が釣り合ってないと感じることは多々あるから暇な時は存分におサボりあそばしてほしい
95 無名さん
>>91地方の中小企業(支店や営業所10箇所以下)で年収500以上600未満のボーナス2回あり
高い訳じゃないしたまに引き抜きの話もあるし実際に自分が入社前に全員引き抜かれるみたいなゴタゴタがあって給料上がったらしいけど日中遊んでれば給料貰える日があるのが楽過ぎて辞める気がない
96 無名さん
重度障害者の訪問介護
現場によって時間は違う
直近は20-9.5か16-9.5で拘束時間長め夜勤だったけど吸引とかはいらない利用者で朝の排泄やら経管流すまでは基本的には見守りだったから自分が起きてる限り仕事中も手が空いてればいつでも即レス可能だった
97 無名さん
地方で500は羨ましい
98 無名さん
地方ってそんな低いの?いくら地価も安いとはいえ持ち家を建てられるくらいだからそれなりにあるのかと思ってた
99 無名さん
地方で若ければマジで大した事ないよ正直ボーナスあっても300とかざらだと思う
土地安かったり親の持ってる土地とかもありだから上モノ代だけみたいなとこあるけど新興住宅地はローンガチガチに組んでしまって払えなくなってすぐ引っ越すとかもあるあるだと思う将来子供なし病気なしなら払い続けられるけど…っていう書いてない前提に気付かないまま組んじゃったり
100 無名さん
クソ田舎だけど400あったらいい方位な感じ
医者とか国家資格とかでもない限りは500以上は若者はいかない