2 無名さん
いちおつ
普通の会社で今まで新卒がすぐ消えるような会社じゃなかったのに配属先決まった途端何人か消えちゃった
そんなに経理嫌なのかな商学部だから経理配属なのに謎
普通の会社で今まで新卒がすぐ消えるような会社じゃなかったのに配属先決まった途端何人か消えちゃった
そんなに経理嫌なのかな商学部だから経理配属なのに謎
3 無名さん
何に金使ってるかの履歴だけおさえて退職決めたのでは?
4 無名さん
5 無名さん
配属先決まって速攻辞めた人知ってるけど実習でめちゃくちゃ虐められた先だったから無理だってなったらしいけどそれとは違うか
6 無名さん
実習もなければOJTも始まってないからそれもないし最近の新卒不思議だな
7 無名さん
会社勤めナメてる新卒多かっただけでは?
8 無名さん
フランスみたいにストライキしはじめる前にやめてくれてよかったと思うしかないのでは
9 無名さん
もうすぐ皐月賞が……始まっちゃうよッッ
10 無名さん
別にブラックでもないし新卒研修もビジネスマナーとかメールの書き方とか電話の出方とかグループディスカッションくらいしかやらないのにこの会社でやっていけないって言う人もいるくらいだからね
11 無名さん
誰かの下で働く自分はやっぱり正しくない!と勘違いして起業を考えたりユーチューバー目指したりする新卒により親の脛齧りが六割を超え残り三割は無職になり残り一割は成功したという
12 無名さん
新卒の何でもできそう感からの思い上がりが社会から省かれていく理由の一つになっている気がしている
冷静に働いてから合う合わないを半年以内に選択できる人なら問題なさそうだけど自分はこんな会社に納得してるわけじゃない!!とか言い訳かまして痛い目みるかヤバいことに手を付けるか
本人のイキり具合次第だよね
冷静に働いてから合う合わないを半年以内に選択できる人なら問題なさそうだけど自分はこんな会社に納得してるわけじゃない!!とか言い訳かまして痛い目みるかヤバいことに手を付けるか
本人のイキり具合次第だよね
13 無名さん
新卒の5割くらいは2年もせずに夜のお店で働いてるの見るよ
14 無名さん
副業で夜の店は同僚に多いけど辞めて専業にするのはちょっと
夜の仕事出来るなら何処でも働けるよ
夜の仕事出来るなら何処でも働けるよ
15 無名さん
と思うじゃん?
副業できてる人は器用で頭いいタイプだろうし未来まで見据えてるだろうけどできない人はとことんできないし媚びれば会社勤めよりも金になる!がクセになっちゃうから年老いた未来を生きられないんだよ
配偶者に恵まれさえすれば老後安泰だけど刹那的な人は事件起こしがち
副業できてる人は器用で頭いいタイプだろうし未来まで見据えてるだろうけどできない人はとことんできないし媚びれば会社勤めよりも金になる!がクセになっちゃうから年老いた未来を生きられないんだよ
配偶者に恵まれさえすれば老後安泰だけど刹那的な人は事件起こしがち
16 無名さん
高学歴でも本人の性質次第な世の中って学歴は本当に価値あるの?になりそう
17 無名さん
実際水も昼も専業でやってたけど夜出来る程気遣いできて頭回るなら昼も似たようなもんだし営業職とか出来ると思う
気遣い半端なくて実際夜の仕事で精神病んたけど夜から学んだこと多くて昼でかなり活かせてる
気遣い半端なくて実際夜の仕事で精神病んたけど夜から学んだこと多くて昼でかなり活かせてる
18 無名さん
学歴ってその場に迎合できなければただの若い頃親の金でがんばらせて頂いた過去なだけだしな
親孝行したいと思うならそんなサクッと辞めないと思うけど
親孝行したいと思うならそんなサクッと辞めないと思うけど
19 無名さん
17は遠回しな自画自賛しに来たメンヘラ?
20 無名さん
学歴というより頭の良さの指標みたいなものだからある程度の企業なら必要
英語圏に出張いけと言われて馬鹿に英語覚えられるかといえばってなるし
理解に時間がかかる人に任せられる仕事も限られてるし学歴で区切ったほうが楽
英語圏に出張いけと言われて馬鹿に英語覚えられるかといえばってなるし
理解に時間がかかる人に任せられる仕事も限られてるし学歴で区切ったほうが楽
21 無名さん
>>20これはわかる理に適ってる
22 無名さん
理解に苦しむのはそこまで良い学校出て高学歴なのにどうして夜の仕事に進んでしまうの?というところ
宝の持ち腐れ感すごい
宝の持ち腐れ感すごい
23 無名さん
24 無名さん
やりたいからならわかるけどある程度の未来は安定してる昼職からまったくもって安定した未来のみえない夜職にいく理由ってなんなんだろう?ていう
それまで築いてきた全てを捨てて人生丸ごと賭けちゃうくらいの何かがあったのかな
それまで築いてきた全てを捨てて人生丸ごと賭けちゃうくらいの何かがあったのかな
25 無名さん
高学歴になれる頭と若い女バフが合わさって既に高いステージにいたのにより煽てられて調子に乗った結果でしょ
そこからお金貯めて経営者の方に舵取り出来ればいいけど中々そうもいかないよね
そこからお金貯めて経営者の方に舵取り出来ればいいけど中々そうもいかないよね
26 無名さん
なるほどなあ
27 無名さん
安定こそ全てじゃないだろ
自分のことを自分で満たして人生楽しんでたら良いんじゃない?
自分のことを自分で満たして人生楽しんでたら良いんじゃない?
28 無名さん
他人に迷惑さえかけなきゃいいで結論だね
29 無名さん
まあ新卒やめていった話は会社にも不採用になった人々にも迷惑かけているので
30 無名さん
>>29
不採用になったひとは迷惑になってないだろ合ってないから不採用になったんだから
不採用になったひとは迷惑になってないだろ合ってないから不採用になったんだから
31 無名さん
辞めるの見込んで採用活動してるし辞めたらやめたで別に
あーあって感じ
あーあって感じ
32 無名さん
1日でやめていくやつばかりなんだぞ?
まあ採用した会社の人事部が悪いか
まあ採用した会社の人事部が悪いか
33 無名さん
ある程度育成したあと戦力になると思った頃にやめられる方がムダに痛い
時間のムダ感半端ない
時間のムダ感半端ない
34 無名さん
1日で嫌になったら労務手続きする前に辞めるって言って…
35 無名さん
少しでも自分の思っていたのと違ったとか気に入らないことがあると逃げる癖がついてるんだろうな現代病の一つじゃない?
36 無名さん
根性論()とかって言われる時代だけどやっぱりいくらかの根性というか根気強さは必要だよなあ
37 無名さん
ネチネチ女のいる現場は3日で音を上げた
ごめんなさい
ごめんなさい
38 無名さん
自分のミスを他人のせいにしてる姿見てあっここ辞めよってなるよね
39 無名さん
朝早くきて掃除と朝礼する会社は昼休みでバックレましたごめんなさい
そこから水商売経て一般企業同じところ5年続いてます
そこから水商売経て一般企業同じところ5年続いてます
40 無名さん
やっぱコネ入社が一番いい気がした
コネな時点で味方一人いる状態なわけですし
コネな時点で味方一人いる状態なわけですし
41 無名さん
コネ入社したけどコソコソ言われるよ辛かった
出世望んでないし親族が社長になるけど自分は事務のババアになるし株式持たせてもらえないって話をしたら緩和した
出世望んでないし親族が社長になるけど自分は事務のババアになるし株式持たせてもらえないって話をしたら緩和した
42 無名さん
コネ入社であることをバラす必要ってあったんだ
43 無名さん
叔父が社長父親が会長で苗字一緒だし顔そっくりだからバレた
44 無名さん
悲しき遺伝子
45 無名さん
遺伝子バレはくさ
46 無名さん
コソコソ言っておいて都合よくなると縁者でしょなんとかしてくださいよ!って言われてメンタルガタガタになるまでセットな気がしている
47 無名さん
逃げろ事務
48 無名さん
父親や叔父さんと顔そっくりなのなんか可哀想
どんなに可愛くてもなんか笑ってしまう
どんなに可愛くてもなんか笑ってしまう
49 無名さん
男に似ると可愛いくなるってよく言うよね
50 無名さん
うちの会社も親族経営だけど
会長社長役員みんな同じ顔
うちの所長は社長の息子だけど話し方までそっくりで全社会議の時同じ顔並ぶから笑ってしまう
会長社長役員みんな同じ顔
うちの所長は社長の息子だけど話し方までそっくりで全社会議の時同じ顔並ぶから笑ってしまう
51 無名さん
やっぱり若いうちは汚れてでもコネ作っておくべきなのかなあ
それができるなら最初から夜職ついてたけどどこかの段階で必ず体使わなきゃいけないこと考えたら吐き気がする
自分が使うことを考えるとという意味であって他の人に対して体使ったことに吐き気するという意味ではない決してない
それができるなら最初から夜職ついてたけどどこかの段階で必ず体使わなきゃいけないこと考えたら吐き気がする
自分が使うことを考えるとという意味であって他の人に対して体使ったことに吐き気するという意味ではない決してない
52 無名さん
嫌いなやつと少しでも接触しそうになるだけで嘔吐感で耐えられなくなるのに夜職が務まるわけもなく
53 無名さん
体使わなくてもコネはできるよ
>>51にコネを作るだけの能力がないだけ
>>51にコネを作るだけの能力がないだけ
54 無名さん
嫌いでもイヤでも笑顔で応対できるのは夜職のすごいとこだよね
接客については学べるところ多そう
接客については学べるところ多そう
55 無名さん
たしかに媚び諂ってまで働きたいと思わないしコネ作る才能はないな
56 無名さん
スナックで働いてたけど客に気に入ってもらえて建築会社で営業してたよそこから専門学校通わせて貰って建築士として働いてる
独立支援してくれてるし色々教えてくれてるしある意味運命の出会いだったと思う
嫁に敵対視されてるけど
独立支援してくれてるし色々教えてくれてるしある意味運命の出会いだったと思う
嫁に敵対視されてるけど
57 無名さん
枕的なコネじゃなく業界絞って交流出来るイベント系は出ておくんだったなって思ってる学生時代にそんな発想は無かった
58 無名さん
いや能力とか才能の前に性的行為に抵触する事柄を嫌悪感抱いた相手と笑顔で話すことができない
好きでもない相手にリップサービスできないからウソでもできる人すごいってだけ
好きでもない相手にリップサービスできないからウソでもできる人すごいってだけ
59 無名さん
56は才能も能力も運にも恵まれたんだな
60 無名さん
水商売じゃなくてもコネは出来るけどコミュ力いるよね
友達が雀荘でバイトしてて就活はそこのコネで終わらせてたし今もそこで働いてるし凄いと思う
お金の匂いがする場所ならお金持ちとの出会いはあるみたいね
友達が雀荘でバイトしてて就活はそこのコネで終わらせてたし今もそこで働いてるし凄いと思う
お金の匂いがする場所ならお金持ちとの出会いはあるみたいね
61 無名さん
人類の8割くらいは性的な面で見ると嫌悪感出ない?
62 無名さん
すごいなぁ
楽しく実働8時間働けたらきっと休憩時間も行き帰りも実働10時間超えしても楽しいんだろうな
楽しく実働8時間働けたらきっと休憩時間も行き帰りも実働10時間超えしても楽しいんだろうな
63 無名さん
なにその駆逐しそうな感じて草生えた
でもそうかもしれない
でもそうかもしれない
64 無名さん
今未経験業種で働いてるけど往復で3時間の通勤時間も楽しいやずっと仕事に関する本読んでるけど
前は自転車10分のそこそこ大きい会社に勤めてたけど下請けとの調整業務だけだったから病んだ
今はめちゃくちゃやりがいあるし楽しい会社の規模は小さくなったけど給料も変わらないし
前は自転車10分のそこそこ大きい会社に勤めてたけど下請けとの調整業務だけだったから病んだ
今はめちゃくちゃやりがいあるし楽しい会社の規模は小さくなったけど給料も変わらないし
65 無名さん
働きたいって思ってもあとン十年したらどのみち体はついていかなくなると思うと切ない
仕事は楽しかったんだけど対人関係で耐えられなかった
こんなおばさんでごめんね
仕事は楽しかったんだけど対人関係で耐えられなかった
こんなおばさんでごめんね
66 無名さん
正直業務内容よりも職場や取引先との人間関係の方がよほどやる気に影響を与えてると思う
自分はどれだけ好きな仕事でも職場内の人間関係が無理で続けられなかった今の職場は本当に平和でストレスが少ない
自分はどれだけ好きな仕事でも職場内の人間関係が無理で続けられなかった今の職場は本当に平和でストレスが少ない
67 無名さん
御局ってなんであんなに攻撃的なんだろう
68 無名さん
>>66
平社員時代取引先の窓口の人にネチネチ嫌がらせされてて暫く病んだよ
スピード出世するような会社だから4年居座って課長代理になれたけど課長代理になった途端相手がヘコヘコ頭下げてきて草だった
人の役職で判断するババアいるよねうざいわ
平社員時代取引先の窓口の人にネチネチ嫌がらせされてて暫く病んだよ
スピード出世するような会社だから4年居座って課長代理になれたけど課長代理になった途端相手がヘコヘコ頭下げてきて草だった
人の役職で判断するババアいるよねうざいわ
69 無名さん
離職する本当の理由のほとんどはやりがいの有無じゃなくて人間関係か給与って言うしね
70 無名さん
人間関係や給与や休日に満足してこそやりがいに目を向ける余裕ができると思う
71 無名さん
同じ仕事をしてる人が転職したら給料が1.4倍になったって言っててそりゃ転職者増えるよ
72 無名さん
人事が新卒の給料上げて他を底上げしなかったから技術者が離れちゃった
この会社潰れそう自分も転職先今探してる
この会社潰れそう自分も転職先今探してる
73 無名さん
会社に香水つけてくるやつが無理だしくしゃみがひどくなる
対策としてマスクずっとしてるけど風邪や花粉症でもないのにマスクはちょっとって言われ始めたし悩む
香水は常識的な範囲だと思うんだけどどうしても香水がだめだ町中ですれ違うだけでもくしゃみがでる
対策としてマスクずっとしてるけど風邪や花粉症でもないのにマスクはちょっとって言われ始めたし悩む
香水は常識的な範囲だと思うんだけどどうしても香水がだめだ町中ですれ違うだけでもくしゃみがでる
74 無名さん
喉が弱いのでって言っておこう…
75 無名さん
周りが気にならない程度のでもくしゃみとかで反応しちゃうなら嗅覚過敏になってない?酷いようなら病院に行ってみても良いかも
76 無名さん
正社員目指すなら転職考えた方が良いんだろうけどこの給料でリモートOKってだけで今の職場にしがみ付きたい
どうせ未来なんてどうなるか分からん
どうせ未来なんてどうなるか分からん
77 無名さん
スーパー青果部門の店員は今日も平和ですいい天気であったかいなぁ
でもたけのこが全然売れないの
でもたけのこが全然売れないの
78 無名さん
スーパーのレジ店員です毎日戦争です
まだお金の手渡しやってます早く新しいレジ投入してほしいです
まだお金の手渡しやってます早く新しいレジ投入してほしいです
79 無名さん
青果部門ですうちのスーパーは人力とセルフが半々です
お年寄りが多い地域なのでセルフを使わない人も多いけど若い人は大体セルフだねレジ頑張ってね
お年寄りが多い地域なのでセルフを使わない人も多いけど若い人は大体セルフだねレジ頑張ってね
80 無名さん
同僚達が仕事中も声デカで私語しまくりで苛々がすごいのと精神的にもキツくなってきた上司もそれを注意するどころか一緒に話してる職場は小さくて席も近いので逃げようがない
こういうのもノイズハラスメントに入るのかな
こういうのもノイズハラスメントに入るのかな
81 無名さん
ノイズハラスメントだけどそこでキレたらハラスメントハラスメント返しに遭いそう
上司にそれとなく集中できないって相談してみたら?席移動して仕事出来たらいいのにね
その場に偉いさんが訪問してきたり総務の人が視察にきたりはしないの?
上司にそれとなく集中できないって相談してみたら?席移動して仕事出来たらいいのにね
その場に偉いさんが訪問してきたり総務の人が視察にきたりはしないの?
82 無名さん
>>81なんとか耐えてる
集中出来ないと相談済みではあるんだけど上司は仕事さえやってくれれば話していても良いって考えみたいで何も変わらずじまいなんだ時々偉い人達が来た時だけは静かにしていてあとはひたすら喋ってる
集中出来ないと相談済みではあるんだけど上司は仕事さえやってくれれば話していても良いって考えみたいで何も変わらずじまいなんだ時々偉い人達が来た時だけは静かにしていてあとはひたすら喋ってる
83 無名さん
電話取る仕事ある?無いならスピーカー持ち込んで一番小さい音で音楽かけてみるといいかも
話し声が苦手なので音楽かけてもいいですかみたいな
話し声が苦手なので音楽かけてもいいですかみたいな
84 無名さん
脱ニートして派遣だけど事務員で明日から働くことになった
オフィスカジュアルが分からなくてハニーズで親と5日分の服揃えたけど浮かないか不安
ハニーズって無難?ZARAとかH&Mとか行ってみたけど逆に浮きそうな感じがしたしikkaは大人っぽ過ぎた
オフィスカジュアルが分からなくてハニーズで親と5日分の服揃えたけど浮かないか不安
ハニーズって無難?ZARAとかH&Mとか行ってみたけど逆に浮きそうな感じがしたしikkaは大人っぽ過ぎた
85 無名さん
ハニーズはド無難じゃない?揃えたものによってはちょいモサになるかもしれないけど
あと多分派遣なら派遣会社に聞いた方が良かったな
あと多分派遣なら派遣会社に聞いた方が良かったな
86 無名さん
81だけど事務系じゃないのと仕事内容的にも音楽をかけたり耳栓したりも難しくて
色々とありがとう限界が近くなったら転職も考えてみるよ
色々とありがとう限界が近くなったら転職も考えてみるよ
87 無名さん
花柄花柄してなかったりフリフリヒラヒラじゃない服ならハニーズは無難
88 無名さん
>>85
露出のないものでジーンズ不可としか伝えられてなくて柄のないワイドパンツと膝より長いスカートブラウスとジャケット1枚買ってもらった感じ
20歳超えてお母さんに頼るの恥ずかしいんだけど親が親の職場(役所)の窓口の若い派遣さんと正規職員を参考にしてくれた感じ
露出のないものでジーンズ不可としか伝えられてなくて柄のないワイドパンツと膝より長いスカートブラウスとジャケット1枚買ってもらった感じ
20歳超えてお母さんに頼るの恥ずかしいんだけど親が親の職場(役所)の窓口の若い派遣さんと正規職員を参考にしてくれた感じ
89 無名さん
Loopって耳栓
完全に遮断しないけどちょっと塞いでくれるからいいよ
完全に遮断しないけどちょっと塞いでくれるからいいよ
90 無名さん
91 無名さん
ハニーズ自分もド無難だと思う
モサでも馴染もうと考えたんだな感が出るから悪印象にはならなそう
周囲見て足並みまた揃えられるといいね明日から仕事も頑張れ
モサでも馴染もうと考えたんだな感が出るから悪印象にはならなそう
周囲見て足並みまた揃えられるといいね明日から仕事も頑張れ
92 無名さん
都内の事務系転職エージェントでおすすめある?転職活動で今までワークポートしか使ったことないんだよね
おすすめじゃなくてもここはやめておけがあれば教えてほしいです
おすすめじゃなくてもここはやめておけがあれば教えてほしいです
93 無名さん
エージェント系はお勧めしないよ元エージェントだけどどこも一緒
転職経験何回ある?事務系なら派遣から直接雇用目指した方がいいかもよ
転職経験何回ある?事務系なら派遣から直接雇用目指した方がいいかもよ
94 無名さん
同じ業界でエージェントを使って転職した人がいたら話を聞いて個人指名で担当して貰ったほうがいいよ大手はそこまで持ってる情報は変わらなかった
95 無名さん
派遣のほうがいい求人持ってること多いよねエージェントはそんなに求人持ってないしDODAとリクルート登録して自力で探しながらエージェント頼りつつ資格ないなら派遣も視野に入れて直雇用狙った方が良いと思う
96 無名さん
派遣の方が親切なのなんなんだろうねエージェント頼りなくって派遣会社からの紹介予定でいいところ見つかって3年目だわ
面接とか書類添削は派遣会社の方がやってくれるエージェントはマジで紹介だけして何もしてくれなかった
面接とか書類添削は派遣会社の方がやってくれるエージェントはマジで紹介だけして何もしてくれなかった
97 無名さん
98 無名さん
>>97自分が経歴がちょっと異色だったからかもだけど5社受けて4社受かって一旦就業はしたんだよね
それが8年くらい前でワークポートは就業したら登録切れるから再登録する前にいいところがあるかなって気になって質問した感じです
それが8年くらい前でワークポートは就業したら登録切れるから再登録する前にいいところがあるかなって気になって質問した感じです
99 無名さん
派遣からの方がいいんだ
エージェントしてた人の話もっとききたい
エージェントしてた人の話もっとききたい
100 無名さん
派遣って面接あんの?!ないと思ってた