Write
1 無名さん

なりきり雑談

・【真田芽以◆v49tNg】使用禁止
・専スレ持ち使用禁止
・アンケートさん使用禁止
・なりきり関連の雑談のみ
・特に荒れるので属性談義と1CP多CP話と半完の定義の話題は禁止
・なりきりスタンスは人それぞれ
・モメサはスルー
・背後関係全般禁止
※背後交流スレまたは背後透過/混同/交流への愚痴スレへどうぞ
・晒し禁止
※特定サイトやサの話題不可
・リアタイ発言は暈し必須
通報用テンプレ>>>31057-17
※過剰な暴言や連投はスルーして通報

前スレ>>>73438
2 無名さん
いちおつ
展開受け身が萎えの割にいざお家に誘われて行くことになったらいつまでもお家にたどり着かないロルを延々と往復して笑った
3 無名さん
お家まで遭難してる話は何かのスレで見た気がして草
いちおつ
4 無名さん
誘われた側が相手の家に到着って回せないわな
いちおつにもおつ
5 無名さん
展開が変なところで遅すぎると萎えて打ち切っちゃうからしっかり遭難してるの優しすぎる
自分も5分で家につくので案内しますからの謎の3往復した時はこれって家についてから話せば良くない??って思ってしまった
丁寧に描写してるつもりなのかそのやり取り自体が好きなのか知らんけども
6 無名さん
文字数による
7 無名さん
いちおつ
そういうときは適当にそれっぽいマンション指差す描写してあれとか?って話題振るわ
8 無名さん
いちおつ
毎度毎度誘導してあげないといけないのめんどくさすぎるからそういうのは切っちゃうな
9 無名さん
寝落ちリセットってくそ面倒くさいタイプだと思うんだけど結構いるんだね
10 無名さん
C達がただ家に向かうだけの道程を遭難してるって考えると可愛いなって思ってしまう
それさえも楽しめるかどうかだね
11 無名さん
いちおつ
道中時間かけてうろうろしようがサクッと家つこうがかまわないけど目的も主体性もなさそうな描写されるのがダルい
12 無名さん
道中楽しみたい派の人は辿り着かなくても途中もちゃんと情景回したり展開入れてくれるから楽しい
単に受け身で辿り着かない人は会話と表情と心情だけだし着いてからも情景描写はこっち任せだから分かりやすい
13 無名さん
展開受け身の人って情景描写しないよねあるあるなのかなそれ理由で切る事結構ある
14 無名さん
受け身な人って「〜と思って〜と言い」みたいなのばっかで困る
ただしゃべって眉潜めたりしてるだけで次に繋がることをしてくれないんだよな
場面転換したと思ったら体調不良で倒れられた時は笑った
15 無名さん
>>12>>14も分かりすぎる半の謎空間でしてるのと変わらないロルなんだよね
台詞に表情か仕草か心情が付いてるだけ
16 無名さん
表情だけはほんとに百面相かよってくらいコロコロ変わるのに一切行動起こさない人いるいる
自分の表情変えることを話の展開とでも思ってそう
17 無名さん
受け身の人って任せてるというか本気で自覚ないんだろうなたまに病的に相槌しか返さない人とかいるし
18 無名さん
思いが伝わってくるような表情の変化を細かく伝えてくれるのは嬉しいけど受け身の人はそれすらも乏しいイメージ
19 無名さん
受け身な人にきょとんとかぽかんとか描写回されるとめちゃくちゃ嫌だ
展開回してくれて普段かっこいいキャラがやるならいいけど
20 無名さん
>>16
それって今まで攻め側がそこを拾って展開させてくれてたからそれだけになってるんだろうね
21 無名さん
受け身とちょっと違うんだけど会話してて全部同意しかされないのも疲れる
こっちの〇〇って意見に〇〇かいいかもしれないなみたいなことしか言わんやつが大部屋にいてなんだかなーってなってる
22 無名さん
同意ぐらいいだろなんでもかんでも否定からはいる人よりマシ
23 無名さん
全部イエスマンじゃないと傷作って人もいるからなんとも
否定も意見ではあるから捻くれた奴じゃなかったらいいや
24 無名さん
>>22
同意してそれで終わりなんだよね
だから何って自分の意見がなくてただ人の意見に同意するbotみたいになってる
25 無名さん
同意してばかりだねって言ってみたら?
26 無名さん
同意しかなくて自分から一切話何も広げないとかなら別参と話すけど
27 無名さん
ある物件が否定されるの辛いって言ってたな
だから全部肯定で返したら話が進まなくてしんどかった
28 無名さん
ラーメン食べたい
→ラーメンもいいけど蕎麦の香りもなかなかいいよ
→たしかにね爽やかだし冷たいのもあたたかいのも美味しいよね

こういう会話しろってこと?続かないよ

ラーメン食べたい
→あー今蕎麦の気分だわ
→じゃあじゃんけんで

好みの問題だけど同意挟まないほうが男キャラ同士の会話っぽい
上のは女子の会話に見える
29 無名さん

全否定じゃなかったら自分は気にしないけど一回肯定挟まないときつい人もいるのかコミュニケーション難しいな
30 無名さん
見えると言われても好みの問題と分かってるなら好きな方でやり取りすればとしか
31 無名さん
普通にそう思ってるからそう言ってる場合もあるからなんとも言えない気がする
質問や話題によってそれぞれ話したいことも話せることも違うし
32 無名さん
キャラが一回肯定挟むキャラならそうするべきだけどあっさりとした会話をするキャラなら後者じゃない?キャラらしさが大事だと思うけどあっさりとした会話をするタイプならまどろっこしいの嫌だろうしそのキャラに否定しないでって言うのは違うな
33 無名さん
ラーメン食べたい
→ラーメン食いたいわかる蕎麦も追い上げてきてる
→蕎麦つゆ対ラーメンのスープじゃん
→いや蕎麦は総合芸術だろ蕎麦つゆだけだとラーメンスープが勝つよ
→ちょっと逸れるけど蕎麦についてるねぎってどのタイミングで入れる?
こういう会話の続け方もあるし別の派生もする
そこまでこだわりないのに否定寄りの発言にして男性っぽさの追求する結果強めの当たりされる方が嫌
34 無名さん
ラーメン食べたい
→ラーメンもいいけど蕎麦の香りもなかなかいいよ
→たしかにね爽やかだし冷たいのもあたたかいのも美味しいよね
→冷たいのと温かいのどっちが好き?
→今の時期なら冷たいのかな〇〇は?
→自分も冷たい方がいい
→やっぱそうだよね冷たいそばにとろろとか乗せて食べたい


みたいに同意があっても普通に会話続けれると思う
35 無名さん
他参発信ありきの会話しかできない人相手は疲れるよね
話題が降ってくるまでじっと待ってるのアリジゴクみたい
36 無名さん
話進まなくて結局どっちにするの?ってなってダレちゃわない?
37 無名さん
ラーメン食べたくなってきた
38 無名さん
なにたべたい?って話してる時に同意ありきの言葉を待ってる人はうざい
39 無名さん
同意挟まないで話してたら言い方キツくない?とか言われたことあったな
否定してる訳じゃないし話し方も柔らかい方なのにって思ってたけどそういう反応がほしかったんだ納得した
40 無名さん
元レスみると大部屋らしいし全肯定同意派の人がいてもいい気がするけどな
41 無名さん
今から何食べに行く?って流れの相談でもなければダラダラ続いてても問題なくない?
突発的に寿司食いたいとか焼肉食いたいとかあるじゃん
42 無名さん
>>34の会話和むから好き
43 無名さん
>>41
ただの雑談ならいいんだけどねというかそれが雑談だし議論じゃないから
44 無名さん
無意味な会話ってよくありがちなのに大変だなあ
45 無名さん
ラーメン食べたいに対して分かるとかいいねとか合いの手を入れた方が柔らかくなる印象はあるし好む人がいるのも分かる
でも合いの手がなくて蕎麦の気分って直接言ったとしてもラーメン食べたいことに対しての否定ではないんじゃないとは思う
46 無名さん
反応も人それぞれだから面白い
47 無名さん
相手の意見を肯定してから自分の意見を述べるのはわりとリアルでもよく見る光景だと思う
48 無名さん
ラーメンとか馬鹿が食う食べ物じゃん
みたいにトゲトゲするのは良くないけど蕎麦の気分っていうのはただの自己主張だよね
私が始めた話なのに会話を乗っ取るなってこと?
49 無名さん
>>45これで過剰反応するのって大抵否定されること=拒絶だと思ってる元いじめられっ子現物件だから避けるといいよ
50 無名さん
どっちにするか決まるまでのやり取りを楽しむか否かで変わりそう
51 無名さん
否定の部分じゃなくて論点はなんでも肯定する人が自分持ってなくて会話が続かないってことじゃないの
52 無名さん
>>49の理論だと何でも肯定する人の会話が続かないのって何でも肯定するのは物件だからってことにならない?
53 無名さん
>>45自分もその認識だわ
全部に同意の合いの手ないから否定してるって捉えられると困惑する
54 無名さん
>>45は自分も同意
別の選択肢なだけであって否定ではないね
55 無名さん
ラーメン食べたい
→いいねラーメン自分も食べたいな
俺スープなら醤油が好きなんだよねそっちはどう?
→醤油ベースのスープって美味しいよねわかる俺も好き
あとは麺も硬めかなーハリガネでもいける
→硬めのは食べ応えあって美味しいよね

って続いたら辛くなってくるかも試しに書いた現時点で辛い
56 無名さん
物件は幼少期に人格否定と意見への否定をセットでされてきてるから意見への否定をそのまま人格否定だと思い込みがちなんだよね
57 無名さん
同意の合いの手あったほうが話してる側は気持ちよく話せるけどね
でも接待するようかキャラじゃないならしなくていいと思うしそこはキャラ次第
全肯定してからじゃないと話が続けられない姫思考は物件だから避けたいってのもわかる
58 無名さん
何でも同意するだけなのが問題で他に何か話広げるなら普通に話続くし同意の有無は問題じゃない
59 無名さん
>>55これはたしかに嫌だ草
60 無名さん
ラーメンに対してラーメン私も好きでも私は蕎麦が好きでも話が続けば正直どっちでもいいんだよね

私がうーんってなってる人は
参加者A
ラーメンが好き
そいつ
ラーメンもいいな
参加者B
私は蕎麦が好き
そいつ
そばもいいな

ってなってるからいてもいなくても変わんないよねって感じた
61 無名さん
返事に困らないゆるい会話ってだけなら気にしないなぁ
62 無名さん
>>55自分の好みを先に伝えてから相手に尋ねるとそうなりがちだから受け身寄りってわかってる相手には「ラーメン塩醤油豚骨どれが好き?」くらいで尋ねるのがいい
YESNOで答えさせる上に自分の情報もあるからから全部丸コピYESで返ってくる
63 無名さん
ラーメン食べたい
→昨日食べたから気分じゃない
→何食べたの?
(意見を言うと相手の会話になる)

ラーメン食べたい
→いいね!なに味がすき?
(同意するとずっと相手のターン)

これかな
64 無名さん
いないものとして扱えばOK
65 無名さん
>>63
ごめん何言ってるのかわからない
66 無名さん
質問の答えしか言わない人は受け身だし続かない
67 無名さん
むしろ質問の答えが返ってきた後にどう繋げるか考えてない方が無理だけどな
質問されたらしっかり自分の意見込みで答えるでしょ
68 無名さん
会話泥棒も嫌がる人多いよね
そうならないように自分の意見を交えつつ相手のターンになるように言葉返すわ
69 無名さん
>>58これだなあ
そうだねいいね自分も好き分かるみたいな同意だけで終わるのばっかりだと話してて疲れるから自然と別の人と話すようになるし
70 無名さん
会話のキャッチボールって質問に答えるだけじゃキャッチボールとは言えないんだよな
ラーメン何味好き?
→醤油
だけ返ってきても
醤油美味しいよね麺はどんなのが好き?
→細麺
みたいな風に答えだけだと答えられた後の負担は凄まじい

それよりも
ラーメン何味好き?
→醤油が好き〇〇は?
みたいにちゃんとボールを返してくれる人がいい
71 無名さん
会話受け身と話すのは疲れるし話も盛り上がらないってだけ
72 無名さん
毎回長い自語りのみが返ってくると上手く会話が広げられない
73 無名さん
鸚鵡返しもどうかと思うけど
ロルも半会話も鸚鵡する奴は対人向いてない
74 無名さん
会話受身の人が急に喋り出すスイッチを押せる瞬間を探して語り続けるのが割と好きなんだけどすぐモラに引っ掛かる自覚はある
75 無名さん
1:1の時は振りやすいけど人数が多い大部屋系でも話返事しやすい人は頭の回転良さそうだなっていつも思う
76 無名さん
あと更にまめな人だと爆モテだよなって
77 無名さん
>>75わかる
大部屋で会話上手な人みると自分のコミュ障さとつい比べて落ち込むまでセット
78 無名さん
大部屋で話すの得意そうじゃない人と個別で話したら意外と盛り上がったり良だったりするから過度に落ち込まなくていいと思う
79 無名さん
大部屋である程度の好印象がないと個別しようと思わないからなぁ
実際受け身な人多いし
80 無名さん
あの賑やかな感じ好きだけど発言考えている間に話が流れる場合が多くてあまり混ざれないこと多いから精進したい
頭の回転も良くしたいし話題の引き出しも増やしたいな
81 無名さん
大部屋が得意でマメな人が次々とモラハラ被害に遭ってるみたいに読んでしまった
82 無名さん
変な絡み方してくる人もいるし大部屋はコミュ力高くないと無理
83 無名さん
大部屋は顔出してる人が個別だとレス遅いから単純に嫌われてるのかな
84 無名さん
大部屋は適度なあしらい方とか粘着されてもうまく逃げる・浮上せずに沈むとか色々考えて察することできる人じゃないときつい
85 無名さん
大部屋が大好きな人なんだよ気にすんな
86 無名さん
コミュ力というか頭の回転の速さと判断力な気がする会話の引き出しも多いし尊敬するわ
87 無名さん
頭の回転遅いから大部屋だとキャラらしい発言するのに時間かかって無理だわ瞬発力ある人凄い
88 無名さん
参加してるのに何も発言しない幽霊参よりは多少受け身でも頑張って会話しようとしてる参の方が好感持てるし気軽に大部屋で話そう
89 無名さん
>>88同感
最近受け身がーとか大部屋ストッパーがー日本語がーって厳しい人多い気がする
90 無名さん
慣れもあるよね
91 無名さん
自分もこのセリフはキャラとして違和感ないか…?とか考えている間に話題が変わっていたりして辛い時はある
92 無名さん
大部屋を自分の発言で止めてることが多いから返しにくい返事なのかと思って発言減らしてたけど頑張ろうかな
93 無名さん
相手のキャラの性格とか考えずに変な絡み方する人もいるし大部屋で口数多く話せるからすごいってわけでもないからね
94 無名さん
本当にコミュ力高い人は話せない人からも会話引き出したりするからマジですごい
95 無名さん
>>93これめっちゃわかるわ
クールCの相手ににゃんって言って♡ってお願いしてる参いて引いた
96 無名さん
距離感の取り方が上手いんだよね
97 無名さん
引用とメンションで埋め尽くされた大部屋はげんなりする
98 無名さん
大部屋で一対一の会話する人いるいる
毎回引用かメンション付けるから大部屋なの複数人で会話してる感ない一対一の会話が乱立してる
99 無名さん
>>97わかる
そうなったら大抵そっと落ちるまでがセット
100 無名さん
うめ