Write
1 無名さん

何でも話していいスレ

どれだけ荒らしても良いスレみたいなもの
荒らし歓迎
画像のアップはなんであれ問答無用で削除

前スレ>>>74185
2 無名さん
いちおつ働きたくねえ
3 無名さん
いちおつ
前スレ92は最近バサスで浮いてるお客様臭するな
4 無名さん
いちおつ
あまりにも興味深い流れで今日の仕事捗らなかった
5 無名さん
前スレ92はアスペなんじゃない
6 無名さん
いちおつ
非正規で他人の人生の心配してるの面白すぎるせめて良い会社に内定してから言えば良いのに
7 無名さん
いちおつ
自分は非正規で将来が危ないから考えて就職活動してるけど夜職の人はどうなんだろう?みたいな感じなのかな
8 無名さん
いちおつ
嘘でも正社員やってるとか言わないあたりとか自分が非正規なのに謎のウエメセとかアスペくさい
9 無名さん
アスペっぽいよねすごい浮いてたし
10 無名さん
診断下せるわけでもないのに何かだとレッテルを貼って叩く材料にしようとしてるこのスレの民も病的だけどね
11 無名さん
ニートだけど夜職でも働いてる人すごいと思うし
夜職「でも」ってつけられないや
夜職昼職皆すごい病気治ったら働くよ
12 無名さん
普段自分が他人から言われてる言葉をそのまま吐いた感じじゃないの
13 無名さん
>>7
それを余計なお世話だって言われてたのに心配はしてないからねとか意味不明な返ししてたな
14 無名さん
もう社会復帰出来る気しないから自分に合った仕事続けられるの偉すぎるよな
15 無名さん
>>14
1ヶ月目泣き喚いてでも仕事に自分引きずっていったら後は通院によるメンタル管理と惰性
16 無名さん
>>10は前スレ92?
17 無名さん
>>10まあ落ち着けよ
18 無名さん
>>10
ここのスレ民も病的だとレッテル貼ってるけどそれはいいの?
19 無名さん
>>15
通院はずっとしてるし何度か復帰目指して働きに出たけどすぐ過敏性腸症候群でダメになっちゃうんだよね
20 無名さん
>>18
メンタル持ちは実際の病名を蔑称として扱うことは嫌うけど他の暴言に対しての感度はザルだよ
21 無名さん
夜職ってどこから?
アニソンバーが近所にあってよく行くんだけどあの仕事は夜職扱い?
22 無名さん
刺さったんだろほっといてやろうぜ
23 無名さん
無理して働くな会社はロクに助けたりしないしその後の人生に責任持ったりしないから辛いなら仕事辞めた方がいい
24 無名さん
定職についてないと見下すけど昼職にはすぐやめていいって言うよね
責任取らなくて良いからか
25 無名さん
>>24
前スレの夜職さん?
26 無名さん
>>24
>>23は自分が昼職だからだとか見下して物言ってるわけでもないだろうに何が見えてんの?
27 無名さん
定職についてないと見下す人=辛いなら辞めていいと言う人ではないんだけど理解するの難しい?
28 無名さん
もしかして見下す対象を増やしたいから辞めろって軽く言うと勘違いしてんのか?歪み過ぎだろ
29 無名さん
実際ブラック勤めで心身おかしくなって闘病してる身としてはそこまで追い詰められる前に逃げてと思っちゃうなぁ
30 無名さん
過敏性腸症候群はかなり辛いと聞くから無理するなって言われても変じゃないと思う
31 無名さん
残業30時間4ヶ月続けてたら生理重くなりすぎて起き上がれなくなったからほどほどで辞めて体に合った仕事してほしい
32 無名さん
それで風俗を選択肢に入れるのは?
33 無名さん
反抗期拗らせたまま大人になったような人って本当に何でも噛み付くよね
34 無名さん
流石に暴言吐いたわけでもない人にまで自分で勝手に情報付け足して責任取らなくて良いからですかーって噛みつくのは被害妄想が過ぎる
35 無名さん
残業30時間って世間一般的には過労か……そうだよな
36 無名さん
もっと残業してますチラチラきもいよ
37 無名さん
何かカリカリしてんね
38 無名さん
ブラック自慢始まるなこれは
39 無名さん
見えないものを見ちゃってる>>24がカリカリしてるだけ
40 無名さん
一般的にはそうか…はチラチラしてる
41 無名さん
イラカリしてなくてもチラチラに見えるからまぁ
42 無名さん
煽り抜きで24はセルフケアちゃんとした方がいいよ
ストレスためすぎてあらゆる物事に過敏になってそうだから
43 無名さん
人によってキャパ違うのに身体に影響出る前にやめろって事だからチラチラはきもい
仕事内容にもよるだろうし
44 無名さん
残業云々じゃなくて働きすぎたら不意に思考がまとまらなくて作業できなくなる時あるよね
そうなったら周りが何と言おうと休んだほうがいいし自分もそれ目安にしてる
45 無名さん
辞めてすぐ次っていけるなら良いんだけどそこで二の足踏んでブラックにしがみついてる人も多そう
46 無名さん
辞めて休んでも案外仕事見つかるよ
47 無名さん
選ばなければね
48 無名さん
仕事は替えが効くけど体の替えは効かないからね
49 無名さん
ブラック辞めてパートで繋いでたけど再就職上手く行かなくて将来の不安に結局病むとかいうパターン
50 無名さん
40時間残業を毎月普通にやって元気な人羨ましい
自分は30から40時間残業1年続けてたら過労で心臓に負担きて休職したよ20代なのに強い身体と心の人は羨ましいしブラック自慢しないでどんどん働いてほしい
40時間残業までは多いけど多分法律範囲内だからブラックではないよね身体はしんどいけど
51 無名さん
貧血に効くっていうからミロを毎日飲むようにしたんだけど4日くらい経った頃から全身にあせもみたいな湿疹が出始めて痒すぎる死ぬ
52 無名さん
それアレルギー反応じゃない?
53 無名さん
アレルギーじゃない?ミロ飲んでるけどそうはならないな
経血量増えたけど
54 無名さん
小麦か大豆どれだろうね
55 無名さん
多分牛乳のアレルギーだから今すぐやめな
56 無名さん
小麦も大豆もアレルギーなんて嫌だ!
57 無名さん
何アレルギーかは医者に診てもらうべきだからそれはそれとして飲むのやめた方がいい
58 無名さん
水で飲んでもなるなら小麦か大豆
59 無名さん
身体に異常出てるのに飲み続けたり食べ続ける人って一定数いるけど自己管理どうなってんの?ってなるわ
60 無名さん
試させない方がいいだろ下手したら命に関わる
61 無名さん
食えば治る信仰してるが年寄り多いからそれに感化されてるんじゃない
62 無名さん
アレルギーって認識がないかこれくらいなら我慢してでも飲食したいかもうどうにでもなーれという心境か
63 無名さん
アレルギーが後天的に発症するって知らない人割といるよそのせいで美味しいの知ってるから急に食べられなくなるのを受け入れたくないって人もいる
64 無名さん
水で溶いてるから牛乳じゃないと思う
急に湿疹出てきたからびびったわ
親身に止めてくれてありがとね辞めるわ
65 無名さん
全身に出るなら飲むのやめてアレルギー検査したら?
66 無名さん
大豆アレルギーだけど口と喉痒くなるだけだしいけるとか思って豆乳飲んだらアナフィラキシー起こしたわ
67 無名さん
小麦アレって急にくるよね
68 無名さん
調べたらミロは乳大豆小麦がアレルゲンらしい
69 無名さん
皆知ってるよそんなこと
70 無名さん
小麦アレルギーやだな
うどんとかラーメンも厳しくなるの?
71 無名さん
当たり前じゃん
72 無名さん
可哀想だな
73 無名さん
厳しいどころじゃないわカレーすらダメなんだから
74 無名さん
>>70
厳しくなるよでも全く食べないってのは出来ないから医者と相談のもと治療していくことになりそ
75 無名さん
小麦アレルギーはその辺の醤油にも入ってるから原材料しっかり見ないと
76 無名さん
小麦アレルギーは程度にもよるんだろうけど市販品は何なら食べられるの?ってレベルになりそう
77 無名さん
最近は小麦アレ対応の調味料や食品も多くなってきてるけど全体的に高いから金銭的なダメージも大きいしね
78 無名さん
小麦アレルギーの人好物が寿司になりそう
79 無名さん
腸内環境整えたら小麦アレルギー治ったけど治らない人も多いみたいだね
80 無名さん
醤油にも小麦入ってるから寿司も刺し身も塩で食べなきゃね
81 無名さん
ミロって身体に異常が出たら飲むのをやめてくださいみたいな注意書きないの?
82 無名さん
>>80可哀想すぎる
83 無名さん
んなもん書いてなかろうが普通はやめる
84 無名さん
酢にも小麦が含まれてる可能性があるから寿司は意外と危険
85 無名さん
小麦アレルギーも程度によるよ
軽度ならちょっと入ってるくらいなら平気だったりする
86 無名さん
魚醤も駄目なのかな
87 無名さん
今は昔よりずっとアレルゲン除去食増えてるけどそれでも味は違うからな
88 無名さん
大豆アレルギーでも小麦だめでも醤油は駄目だな
89 無名さん
たまごアレルギーがあるけどたまごを直接使ってる料理(親子丼とかそういうの)を避ければ大丈夫くらいの軽度だから小麦アレルギーの人もそれくらいだといいね
90 無名さん
魚醤は小麦使ってないけど醤油に置き換えられるもんかあれ
91 無名さん
大豆アレルギーは醤油と味噌平気だよ
発酵段階でどうのこうのらしい
92 無名さん
ここで聞くより検査して医者と相談
93 無名さん
魚醤は代替にはならない小麦不使用の醤油探すしかない
94 無名さん
大豆アレルギーは大豆に含まれるあるタンパク質が原因なんだけどそれが発酵段階で変質するので味噌や醤油は大丈夫な場合もある
ただもちろんそれでもダメな場合もある
95 無名さん
醤油作る段階で小麦のタンパク質って分解されない?それでもアレルギー出るの?
96 無名さん
たまごアレルギーも完全に火を通したらOKな場合もあるよね
97 無名さん
>>91
平気な場合がほとんどって言われてるけどアレルギーの度合いによっては平気とは断言出来ないよ
98 無名さん
とりあえず医者行け話はそれからだ
99 無名さん
人によって症状出ない加工品もあるのが厄介だよね
アレルギーなんてこの世から消え去ってくれ
100 無名さん
卵アレルギーはカラザを取ったら大丈夫な人がいるらしい