Write
1 無名さん

アバターの雑談

なりきりのスタンスは人それぞれ
あとはこっちでやれ
2 無名さん
あとはこっちってどこからの派生?
3 無名さん
アレルギー凄い人もいるからあまり大声では言えないけどアバター最高だと思ってる
こんなアニメ面白かったよーとかイラつくことあった時に愚痴ったりバズてた動画のURL送ったりキャラの口調で手軽にできるのが楽しい
4 無名さん
アレルギーの人にはアバター恋愛は背後恋愛に見えるから無理なんだと思う
5 無名さん
アバター恋愛も結局C同士の恋愛でしかないよね
6 無名さん
恋人とは完で友達とはアバターやってるからアバターの良さもわかるよ
むしろ恋人以外ではあんまりちゃんとなりきりする意欲なくてメタ話ばっかしてる
7 無名さん
>>6と同じだ恋人とはメタ話たくない
8 無名さん
>>6わかるメタ入ると恋愛対象から遠ざかる
友人とはメタメタで同じサ行って遊んだりする
9 無名さん
わかる
自分もメタするのは友達だけ
10 無名さん
2だけど全レスにわかるしかなくて赤べこになりそう
恋人の前だけでは猫被ってる最高のイケメン俺様でいたいんだ
でも実際背後はしがないヲタ腐女子な訳だし薄い本の話とかカプの話とかアニメ化の話とか中の人の話とかしたい訳で
同士がこんなにいると分かって嬉しい
11 無名さん
批判意見多いかと思ったからちょっと安心したやっぱそういう人もいるんだな
サークルとかはアバターしまくっておすすめの漫画の話とかしまくってるわ
12 無名さん
赤べことか言うのはちょっときしょい
半完アバター全混じりの友達以上恋人未満と一緒にサに入る楽しさはある
13 無名さん
アバターだけどレスしてる人達とはちょっと毛色違うわ
ヲタ全開なアバターは苦手
14 無名さん
>>13同感
ヲタ全開アバターはほぼ背後じゃん系のアバター
15 無名さん
会話の中身は完全にアバターだけどめちゃくちゃかっこいいままの人に沼った
16 無名さん
アバターもするけどわざわざなりでヲタ話する必要ないしな
17 無名さん
押し付けがましい背後全開アバターは自分も無理だな
メタ話したい人はすればいいと思うけどアバターみんながしてると思って許可なく話してくるアバターは同じアバターとしてもキモイし無理
18 無名さん
同じ温度感と許容範囲のアバター相手探すの至難の業
19 無名さん
このキャラが好きで〜とか他柵の話をワンクッション無しにされるのは無理
せめてかなりメタになるんだけど良い?とか聞いてくれたら平気
20 無名さん
失恋したとか恋人と上手くいってないとかの透過は好きだけどヲタ話とかミスドの新作が美味しいとかの透過は嫌だな
21 無名さん
アバターは温度感で絶対無理なのと相性抜群なのとの差が大きいよね
長文がっつりな完も楽しめる暈し強めアバターが好き
22 無名さん
暈し強めならアバターではないのでは
23 無名さん
オタクじゃないのにオタ話されるのはきついよね
ミスドとかコンビニは世界観による1番キツいのは女の子の日って生理報告されるの友達相手でもきつい
24 無名さん
背後のこと喋ってるんだからアバターだよ
25 無名さん
背後のこと喋らないなりきりって限界ない?
26 無名さん
本人に言えないからここで吐き出すけどイケメン友人からなり恋人との馴れ初めやえち報告や喧嘩の相談とかの話されるとキュンとしてしまう
27 無名さん
肌色の写真は無理
28 無名さん
創作だけどそのキャラが現実に存在するんじゃないかぐらいのアバターが好み
29 無名さん
きっしょ
30 無名さん
透過も寄り掛かりもメタも大抵なんでも大歓迎なんだけどリアルパートナーの話をされることだけは地雷
なりきりの恋人の話なら大丈夫
31 無名さん
なりきりする以上背後のことは少なからず話さざるを得ないんだからみんなアバターだろの精神でやってる
32 無名さん
>>26
全部共有されてる恋人きっついだろうなそれ
33 無名さん
>>26それにきゅんとしてるのキモすぎ
34 無名さん
イケメン友人のあれこれ想像してんのもきしょいしプライバシー皆無な恋人可哀想
35 無名さん
>>25ないけど背後の話もする方が楽
36 無名さん
オタ話が一番キツい失恋した系の透過も正直興味ないからできれば聞きたくないミスドの新作系は嫌いじゃないから相性だね
37 無名さん
オタ話無理で失恋話とか不幸話大好物で食べ物興味ないからほんと人によると思う
38 無名さん
不幸話大好物こわ
39 無名さん
金の話と不幸話は楽しいからねリアルで絶対やらないけど
40 無名さん
>>38もバサスにいる時点で好きでしょ?
41 無名さん
なりきりで金の話することある?
42 無名さん
不幸話失恋話興味ないどうでもいい
43 無名さん
金の話とかすることある?
44 無名さん
盛り上がってるところにこれ嫌いとかこれ興味ないとか水を差すことしかできない人って友達いないんだろうな
45 無名さん
自分は失恋した推しと脳内で設定すると大抵の悲愴も楽しんで聞けるけど苦手な人の気持ちもわかる
辛気臭い話って色々と気を遣わされるしな
46 無名さん
友達いないんだろうなまで考えるのは想像力豊かで草
47 無名さん
エンタメとして聞ける人じゃないと厳しいだろうな
でも話してるほうはエンタメ扱いされると怒るんだろうな
48 無名さん
悲愴話はあまりされすぎても反応に困るどうしてほしいんだろうって思ってレスの手が止まる
49 無名さん
でも悲愴する方も大なり小なり悦に入ってるはずだし密かにエンタメ扱いするくらい許せよと思う
50 無名さん
悲愴話は気を遣うよね惚気話は聞いてて楽しくなるから好き
51 無名さん
なんか明るい雑談よりも悲愴話の方が筆が乗っちゃう
52 無名さん
好きも嫌いもそれぞれあるから別にそんな目くじら立てなくても好きに語り合えば良いだけでしょ
53 無名さん
悲愴全然エンタメだから茶化されても当たり前のこととして受け止める
特に関係性が悪友みたいなC同士なら慰められる方が精神的に辛い
54 無名さん
悲愴苦手な人って真面目に話聞いて相談に乗ってあげなきゃって思っちゃう人とめんどくせぇって人といる気がする
55 無名さん
普通にサブスクも映画もスマホもある世界だしこういう映画観てさとかこういうゲームが発売されるらしくてさとか暈しつつキャラを壊しすぎない程度に現実の話するのは好きだけどソシャゲのフレンドになろうとか踏み込んだ要求されるのは苦手
56 無名さん
>>55
自分もこれだわ一緒に遊ぼうとか嫌だけどゲームの話はしたい
57 無名さん
アバターって一括りにされるけどこんなに許容範囲違うなんて逃した魚でかかったなあ
58 無名さん
アバターはほんとに差が激しい人によって解釈が全然違う
59 無名さん
ソシャゲのガチャスクショ送られて発狂した
60 無名さん
送らないけど送られてきてもべつに大丈夫
61 無名さん
びっくりはするけどスクショで発狂は草
62 無名さん
送られてきたことに対しての発狂?自分の欲しいキャラが出ないのに相手が出してたから羨ましくての発狂?
63 無名さん
デブ指写ってるスタバなう写真来たときは萎えた
64 無名さん
写り込みは〆
65 無名さん
〆って打ち切りってこと?
66 無名さん
そんな基本的なこと人に聞かず自分で調べろ
67 無名さん
帯サ文化知らない人だったら知らないよね打ち切りって事だよ
68 無名さん
〆って帯の文化じゃないよ
69 無名さん
白黒でも〆で打ち切るけど
70 無名さん
〆が帯サ文化は草
帯サしか知らないのか
71 無名さん
打ち切りじゃなくてシメてわからせるみたいな意味かもと思った?と想像してみるけど書きながら笑ってる
72 無名さん
〆知らないってどっから来たの
73 無名さん
なりきりやってたら〆は知ってて当たり前みたいな位置にある用語なのに〆も分からない初心者がバサスに流れ込んでるんだ
74 無名さん
〆を知らないキッズに〆を帯の文化だと思ってる帯キッズ草
75 無名さん
〆を知らないのもそうだけど〆が帯サ文化だと思ってるのがいるのも隔世の感がある
76 無名さん
幅広い世代にアバターいるのがわかってよかった
77 無名さん
全てのなりきり民が全てのツール使ってる訳じゃないのが今なのに凄い噛みつきようで面白い
78 無名さん
オプチャがあるくらいだもんなぁオプチャの文化は逆に自分は知らん
79 無名さん
帯サ文化って言い切ってるほうにもブーメランになるぞそれ
80 無名さん
オプチャのハントとかなんなんだって感じ
81 無名さん
帯サメインの人で白黒使った事ないって人はいくらでもいるから帯サの文化だと思ったんじゃないの?
82 無名さん
何がブーメランなの
83 無名さん
ハントって言い出す成人は寒々しかった
84 無名さん
白黒では打ち切り表記で帯は〆表記って考えてる人はいるかもしれないと思った
85 無名さん
意味は知ってるけど〆って表記で使った事ない
86 無名さん
自分もバサスで〆の意味知ったよ
白黒で〆表記してる記事見た事なかったし
87 無名さん
ぬい撮りと手作り料理の写真だけは受け付けない
88 無名さん
〆って白黒では募集の締め切りとして使いがちだし打ち切りは白紙か退室を送るって書いてるもんね
そもそも本体口調っぽくてな
89 無名さん
なりきりの常識だろってドヤってた人たちがバサスに染まってただけ説
90 無名さん
帯サ文化って訳ではないんだろうけど白黒は打ち切り時〆とか使わないもんなあ
91 無名さん
>>91
打ち切りじゃなくて募集の〆だから帯とは意味が違うよねって話してるんじゃないの?それは文化の違いだよね?
92 無名さん
古のババアだけど昔から〆あるよ
93 無名さん
〆は茶時代からある文化だよ
94 無名さん
>>91
自己レスだっさ
95 無名さん
茶でもメールでも〆あったね
96 無名さん
メだと白紙にすると事故やエラーかもしれないってことで〆つけて送ったりしたし茶でも〆で終わって落ちたね
97 無名さん
へえ
98 無名さん
>>94
レス消されてたわ
自分が変なこと言ってる自覚してえらい
99 無名さん
募集の〆と打ち切りの〆が違うのは前提として打ち切りとしての〆は昔からある
100 無名さん
帯から入った層は帯文化だと思うのかもしれないけど〆はそんなに新しい文化じゃないよ