Write
1 無名さん

背後恋愛

背後恋愛そのものへの「批判や叩き」はスレチ
悩み愚痴相談惚気など【晒し】以外ならなんでも

※背後恋愛と関係なさそうな話題や叩きは別途専スレ立ててください(不幸自慢等)
※スピドブの立ち入り禁止
※既婚者の立ち入り禁止

【生活保護/精神疾患/自殺/生死/夜職/容姿叩き/既婚者の話題は《禁止&スルー》の徹底をお願いします】

前スレ>>>74525
2 無名さん
いちおつ
前スレの流れはぬい撮り気にしないしどうでもいい自分はそうなんだ〜と勉強になった
3 無名さん
いちおつ
基本的にいい人なんだけど自分が興味を示せないもの=嫌いって認識なのかアレやだコレ無理の主張がいちいち激しくて一緒にいると疲れてくる
4 無名さん
根はいい人なんだけど普段はいい人なんだけどが枕詞に付くならさっさと切ってそんなこと感じない相手を探した方がいいよ
長続きする関係には好きよりも嫌いなものの合致と言うし
5 無名さん
いちおつ
ぬい撮りに目くじら立てる人多くてびっくりした
6 無名さん
声のでかい何人かが連投してたのかなって感じの勢いだったね
7 無名さん
>>3の愚痴を見て人が好きな物の話をした時に自分の好きなものが相手の苦手なものだった時の反応って恋愛友情関係なく大切だなと思うから自分の心を守るためにもその恋人とは離れた方がいいと思う
8 無名さん
好きなものを嫌いと言われると自分が傷付けられた気分になるからなー
9 無名さん
ものに限らず対人関係でもあれ嫌これ無理する人とは早々に切った方が良い
10 無名さん
貴方の好みはそうなんだねってスタンスでいたら結構楽だよ
否定されても気にならないし何でもかんでも共有してくる人の方が自分は苦手かも
11 無名さん
TPOはちゃんと守ってね
12 無名さん
嫌いの度合いによるけど嫌いに敏感な人って年齢の割に自他の境界が曖昧な人が多い印象
13 無名さん
TPOの話もう終わってるよTPO説く前に空気読みな
14 無名さん
ぬいおばキッツ
15 無名さん
>>10のスタンスでいるって言ってた人が後出しでいつも本当はこう言われて否定された気持ちだったってヒスって来た事あるから本当にそのスタンスなのか見極めるのが難しい
16 無名さん
嫌いなのに言えないのはきつい
言い方とか伝え方やタイミングはあるだろうけど何でもかんでも肯定するイエスマンにはなれないな
17 無名さん
>>15
それは怖すぎる
18 無名さん
嫌いな事も知りたい人間からするとその後の自分の行動に反映も出来るし話してほしいまである
19 無名さん
でも傷つきましたって後出ししてる方がコスパいいんだよね
20 無名さん
コスパ良いって何?
21 無名さん
傷つきましたって言われたらカウンターしかけるしかないね
22 無名さん
苦手なこと嫌いなことは話して欲しいよね自分が相手に対してやらかさないようにしたいし
23 無名さん
傷ついたっていう言葉が傷つく
24 無名さん
>>15みたいな人当たった事あるその人は後出しされるのも嫌いって言っててもう自分で何主張してるのか覚えてないのかなと思ってたそういうタイプの人
25 無名さん
でも先に傷つけた方が悪い
26 無名さん
言い方に傷付いたパターンではなく?
27 無名さん
意図的に傷付けたわけじゃないなら傷付けたお前が悪いの主張は違う
28 無名さん
嫌なのを黙っておいて他責するの勝手に傷付いてろよと思う
29 無名さん
悲劇のヒロイン症候群って感じする
30 無名さん
言わないと決めたら最後まで言うなよ中途半端だな
31 無名さん
それは苦手だから辞めてって伝えたら私の好きな物を否定されて傷付いたって返してくるタイプもいるから黙って離れる
32 無名さん
やめてほしいの言い方もあるし何を対象にするかにもよるし本当に場合によりけりだとしても
嫌と言われたことはやめる自分は嫌いなものが多い繊細ヤクザかもしれないと自覚するのは大事だよね
自分が無意識な当たり屋の可能性もある
33 削除済
34 無名さん
なんだろうこの自分は絶対に悪くないって雰囲気から察するものがある
35 無名さん
話が続かない人ってなんか短文か一言で返してくるイメージ
36 無名さん
>そうなんだねでもごめん私は魚卵苦手なんだって返し方してくれる人とはずっと続いてる
ただ単に相手が気遣ってくれてるだけでは
37 無名さん
冗長に纏まりなく話す人より簡潔に話せる人の方が良いけどな自分は
38 無名さん
自分はエー!魚卵ヤダ!おいしい!?って反応してくれる人が好き
39 無名さん
>>38わかるそういう軽い感じの方が良いよね
40 削除済
41 無名さん
>>36
その気遣いが大事ってことじゃないかな
気遣いが要らない人も要る人もそれぞれ相性だし
42 無名さん
コミニケーション…
43 無名さん
>>42
タップミスレベルをそう反応しなくても
44 無名さん
苦手な食べ物の話題程度の話で深刻に毎回返されるのは重いし面倒かも
45 無名さん
コミュニケーションをコミニケーションって打ち間違いしないだろ
46 無名さん
タップミスでそれは無理ある
47 無名さん
とりあえず40はコミニケーション取ってないんだろうなとはわかる
48 無名さん
コミニケーションおじいちゃんみたいで可愛い
49 無名さん
自分の予測変換にコミニュケーションもコミニケーションも出てくるから予測変換選ぶ速度次第じゃない
50 無名さん
40です
偉そうに人のこと言えないから消しましたごめんなさい
51 無名さん
>>33結局自分の行動言動より相手の行動言動で長続きするか否かって主張に見えたわ気遣いを見える形でほしいタイプなんだね
52 無名さん
予測変換で出たら正しい言葉ってわけじゃないんだよね
53 無名さん
気遣いの形ってそれぞれだから自分の求める気遣いじゃないと嫌って人は人間関係狭いうえに深くもなく関係性の構築が苦手な人が多い
54 無名さん
一言で返されると否定された気になる人はそりゃいると思うよ
55 無名さん
色んな人がいるんだなあって改めて知れると同時にもうなりきりからじゃなくてアプリとかリアルの場で出会い探そうって気持ちになった
56 無名さん
個人の好き嫌いを攻撃したわけでもないのに否定されたって騒ぐ方がどうかと思う
57 無名さん
ぶっちゃけなりきりでの出会い探しはタイパ悪すぎるからな
58 無名さん
傷つかないよう伝えるけどオタクすぎる見た目だと一緒に歩くの恥ずかしいは普通にあるな
59 無名さん
>>56
騒いでるかも分からないのに騒いでるって決め付けるようなレスもどうかと思う
60 無名さん
結局すべて相性だよね
61 無名さん
好きな作品同じで語れていいって考えでなりきり経由してたけど自分にとっては疲れることばかりで合ってないって最近ようやく理解できた
62 無名さん
特定の人に向けて言ってるんじゃなくて否定されたって騒ぐ人は一定数居るのは今までの話の流れで分かるでしょ何でもかんでも決め付けられたって騒ぐ人?
63 無名さん
もうええやん
64 無名さん
もう消されてるけど33の合うって返し方をしてくれる人が周りに多い人だろうから33自身もそのタイプの人と長く繋がれてるんだし育成環境とか周りの環境や相性だと思う
65 無名さん
ぬい撮り空気読めもいい大人なんだし嫌な人の前とか場所によっては控える自制心を持とうよと普通に思うしそれが好きで最優先なら一緒に楽しめる恋人がいいかも
そういう人もいっぱいいるよすべては相性
66 無名さん
反対意見=否定と捉える人は無理かも
67 無名さん
バサスだからしょうがないのかもしれないけど背後恋愛レスって結局相性だよって話に対して攻撃的っぽくレスしてるような人ちらほらいるしなんだかなあ
68 無名さん
繊細ヤクザはこっちだけすり減るから関わりたくないなんなら嫌い
69 無名さん
恋愛に限らず反対意見を否定だと捉える人は自己肯定感低すぎて自分も苦手だな
70 無名さん
なんだかなあと思うなら覗かない方が良いのでは
71 無名さん
匿名掲示板で言ったところでって感じだけど相性が悪い人を否定も肯定もしない
自分は否定されてないし傷つかないけどみんながみんなそうじゃない
当たり前の話
72 無名さん
>>67
バサスなんだから攻撃して当たり前!みたいな考えの人一定数いるよ
73 無名さん
>>59否定されたと騒ぐ=単なる誇張表現であって
それに対して本当に騒いでるかなんてわからないじゃん!決めつけるな!はズレてるわ
74 無名さん
>>73
傍から見ててそれブーメランじゃないか
75 無名さん
なりきりからだとなんでもかんでも共感や同調を求めるタイプ露骨に多い
76 無名さん
>>71だから何としか
77 無名さん
オタクは共感や同調して欲しい生き物が多いからね
78 無名さん
流れやたら速いな
79 無名さん
ブーメラン?
80 無名さん
モメサっぽいのがいる感じはする
いつものモメサ活動時間か?
81 無名さん
>>59が決め付けだ!って言ってるのがブーメランって話
82 無名さん
反対意見伝える時は肯定してから話してって相手に言われたことあるけど自分には無理だった
自分は否定されても大丈夫だからその感覚が無かったし肯定してから否定しても話し合いにすらならなかったな自分の意見押し通してくる感じで中間地点見つけられなかった
83 無名さん
友達作りたいけど友達板も恋人持ち不可な人多いよね
84 無名さん
すぐモメサだって言ってる人何?この流れ見ててモメサはいないだろ
85 無名さん
あわよくば発展望んでる人しかいないんでしょ
86 無名さん
肯定してから話すってどういう事?うんうんわかるよでもね〜って話さないといけないって事?
87 無名さん
モメサっていうか思い通りに話が進まないとすぐムキになっちゃうかんじな人はいる
88 無名さん
肯定してほしいタイプは自己愛強いから尊重されたいくせに尊重しないし変だなと思ったらそっと距離置いた方がいい
89 無名さん
自称まともで繊細な被害者がいると荒れる
90 無名さん
>>86
◯◯ちゃんの意見素敵だと思うこういうメリットあるよね
でも自分はこう思うからこうしたいんだみたいな
91 無名さん
蓋開けたら加害者ってパターンのヤツ
92 無名さん
やっぱり文字だけから入る分対面よりは難しいところ強いよね
文字だけだとん?って人でも会って話すとそうでもない人もいるし
93 無名さん
>>90それ毎回やらなきゃいけないの大変だね
94 無名さん
反対意見言われただけでモラって言う人もいるから感情論タイプは全部避けた方が良い
95 無名さん
自分の話に同意しないと全部自分自身を否定されたと捉える繊細ヤクザはわりといる
そういうのに限って自称優しい人
96 無名さん
>>87それだ
97 無名さん
幼少期親から否定されて生きてきたから初手否定してはいけないみたいな考えの人はいるかも
98 無名さん
反対意見と否定は別なんだけどね
99 無名さん
初手否定してはいけないって後輩とか部下叱るときみたい
100 無名さん
フリーのやつが友人作ろうとした時に恋人持ち選ぶ利点てなんだろ
距離感に気を使うとか揉め事に巻き込まれたら面倒とか恋人の話や惚気に興味ないとか逆に恋人に構われない時のメンケアしたくないとか恋人待ちの隙間時間の暇つぶし扱いになるとかなんもメリットなさそう