Write
1 無名さん

何でも話していいスレ

どれだけ荒らしても良いスレみたいなもの
荒らし歓迎
画像のアップはなんであれ問答無用で削除

前スレ>>>74620
2 無名さん
いちおつ
前スレ99めっちゃわかる
3 無名さん
いちおつ
前スレ99自分も同感懐かしいな
4 無名さん
いちおつ
前スレ怒涛の懐古スレになってて草
陳謝とかPLとか分からない文化もあるけど自分もGREEでなりきり知ったからモバゲーの人いて懐かしくなった
痛々しいポエム文プロフィールの一部があしあと帳への文字リンクになってたり画像リンクとか貼ってマイ掲示板でやり取りしてたな
5 無名さん
関係性とかいろんな幅あってよかったなあの時代
6 無名さん
平和だったよね割りと寛容な人が多かった
7 無名さん
自分Amebaなうから始まった人間だったから懐かしさと初知りが混在
8 無名さん
今以上に人口も多かったからね
9 無名さん
至る所に入り口あったしね人口多かったから
10 無名さん
いちおつ
参加してた場所によって文化の違いや知らない世界が当然あるのも見てると感心するし面白い
11 無名さん
自分もモバゲーから始まったから仲間いて嬉しい
禁止ワードめっちゃ厳しくてすぐペナルティになるのハラハラした思い出
12 無名さん
入り口が違うからって理由での差別みたいなのもなかったよね
13 無名さん
あらゆる面で寛容だったな
14 無名さん
今みたいに帯とかww白黒とかwwオプとかwwみたいに互いに馬鹿にするような空気もなかったんだけどねどうしてこうなったんだか
15 無名さん
チャベリから始まったけど同郷いないだろうなと思ってる
版権ごとに分かれてたけど何故か戦闘描写回せるところだけ戦闘チャットって枠で立てられてて面白かったし覗いたら誰か戦ってた
16 無名さん
別におかしなことでも何でもないんだけど誰か戦ってたってのがじわった
17 無名さん
待ってチャベリいたんだけど
18 無名さん
メルモからだけど句読点無し1000文字以上のロルが暗黙の了解みたいなところあったな
19 無名さん
自分は勇気なくて入れず見てるだけだったけど描写掲示板見てる時はわくわくしたな今は違う意味で入れない
20 無名さん
>>18
メビウスリングでやってた頃はそんな感じだったな
ただ半分小説描写だった
21 無名さん
メビリン閉鎖したよね皆どこに移住したの?
22 無名さん
ツールじゃなくて所謂ランキングから募集掲示板に辿り着いて今に至るタイプだからなんか新鮮
23 無名さん
ゆるい別媒体でなりきり覚えたから白黒が敷居高く感じてたなPL会話がNG文化なの初めて知ったもん
24 無名さん
半のなりチャ出身で募集サイトを知ったけど擬態出来なくて募集も応募も閑古鳥が鳴いてたな
今は白黒に染まったけど
25 無名さん
初めて白黒利用した時緊張したから気持ちわかる
今より完募の良揃い感すごかったし1日募集すら雰囲気全然違った
26 無名さん
今は知らない文化に初心者で飛び込むのも勇気いるしツールの使い方自体や暗黙のルールが知ってて当然で複雑な気がする
流行についていけてないのは承知で自分の遊べる範囲を探して細々と遊んでる
27 無名さん
流れ見てると何歳以上というよりなりきり歴15年以上が集まれば懐古出来そう
28 無名さん
20年だから余裕でいける
29 無名さん
自分も20年だけど15年以上なら合いそう
30 無名さん
多分今はもうみんな細々やってるよね
今主流になってる白黒も個人募集も帯サも全部遊んだけどなんだかんだ白黒完募で出会った人が長続きしてるな
31 無名さん
初心者にやさしくない募集サイトはクソ!みたいな事言った人いたけど文化に馴染む努力してほしい
32 無名さん
努力は必要だけど人によっちゃ初心者に妙に冷たかったりするからね
33 無名さん
昔は寛容な人多かったから教えてもらってたなというか育ててもらったが正しいかも
34 無名さん
35歳以上限定で話したら懐かしい話題にもっと出会えそう
35 無名さん
自分も育ててもらったから今も相手が困ってたら伝えるようにしてるよ
36 無名さん
きちんと社会勉強を積んでいればなりきりマナーは楽勝の筈なのよ
37 無名さん
30歳〜がいい
38 無名さん
初心者なのは仕方ないけどその場の空気や風潮に文句言うのは違うわな
だから冷たくされる
39 無名さん
色んな文化や歴の人が一箇所に集まってるからそりゃあ合わない人がほとんどだよね
40 無名さん
分かる
なりきり先達の方々に描写の回し方とか見て学ばせていただいてたなぁ
慣れてない初心者にも歓迎ムードで直接雑談描写で相手してくれてるの見たことあるけど初心者側もみるみる吸収して楽しんでくれてて良い雰囲気だった
41 無名さん
今は初心者の学ぶ場がないもんなー
先細りの界隈だよ
42 無名さん
棲み分けする場が選べなくなったのが痛いね
43 無名さん
自分が初心者の頃に空気や文化を読み切れてたとは当時を思い返して到底思えないけどそれでも寛容な人が多かったし文字通り育ててもらったから自分も初心者にはできるだけ優しくしてる
44 無名さん
GREEでなりきりやってたわ懐かしい
それきっかけで個人のチャットサも色々行くようにはったなぁ物件よりまるっきり初心者ですって人の方が良識も吸収力もあるから喜んで受け入れられる
45 無名さん
帯導入された時期には帯の使い方教えてくださいって募集もあったくらいだしね
今なら晒されそう
46 無名さん
メルマガ配信でなりきりしてたの思い出した
47 無名さん
>>45
こういうの見て叩くってなるのが現状だからねどっから来たら初心者叩こうって発想になるんだろ
48 無名さん
なりきり界隈が段々田舎の因習村みたいになってきてるって事
49 無名さん
因習村草
50 無名さん
気に入らないものは排斥が今の当たり前だからね
自分からは妥協とか歩み寄りしないであれは駄目これはおかしいそれは物件とかとにかく叩いて自分はこんなにちゃんとしてるのに相応しい相手がいないわーとか言ってるのばっかり
51 無名さん
物件が初心者のフリするケースが結構あるしそれで警戒されてるのもありそう
52 無名さん
なりきりに限らずそういう体質の人ばっかりだよ
53 無名さん
>>50
本当にちゃんとしているなら相手出来る定期
54 無名さん
なりきり新規なんて多ければ多いほどいいのにもったいないなとは思う
ただこう思えるようになったのって自分がアラサーになってからだから18〜20そこそこのPLからしたら今自分が不自由なく遊べてる環境の行く末なんて憂いたりしないよなぁと
55 無名さん
歴長い人も帯文化に慣れて描写の構成力落ちてる人は多そうだしバサス脳になっちゃった人もいるだろうね
56 無名さん
昔は寛容だったって言ってる人達もそのころは10代20代だった人も居るだろうし未来を憂いてたかどうかはともかく気風については年齢よりも時代なんじゃないかと思う
57 無名さん
昔は寛容だったというより素直な人が多くて柔軟性が高かったよね
今はすぐ地雷判定して避けるし当然といえば当然だけど
58 無名さん
10年以上昔の自分の描写見たら何故か描写内で句点ごとに全角スペース入れてて本当に謎だった
茶室だったけど当時の自分は何考えていたのかさっぱりわからない
59 無名さん
時代も大きいだろうね
オタクの馴れ合いという文化が薄くなった感じする
60 無名さん
当時は憂いたりもしなかったから確かに
あれだけ人がいて寛容だったのになと思うのは時代が過ぎたからなんだな
当時を懐かしみつつ見知らぬ息が合う人達と同窓会気分で遊ばせてもらってるからこれも棲み分けか
61 無名さん
昔は完やってても背後含めてのやり取りっていう意識が全体的にあったような気がする
今は完だと背後を微塵も意識させるなキャラだけ提供しろなりきりだけに都合の良い存在であれみたいな人が凄く多い印象
62 無名さん
8年前のが最古の描写ログだったから見てみたら今と比べてもほぼ変わってなくて自分の成長の無さに泣いた
63 無名さん
当時から完成されてたって事だよ多分
64 無名さん
初心者を叩くのは中途半端な中級者定期
65 無名さん
>>61
寝れないだの薬飲んだだの匂わせてくるから避けてる
変な人も増えたよね
66 無名さん
まあ昔は募集も背後口調だったしなあ
良い意味で相手背後の存在へ意識が向いてたのかもね
67 無名さん
自分も茶室だったけど昔の自分の描写取ってなかったし見たら羞恥で死にそうになるのだけは分かる
見返せるだけでも凄い事かと
68 無名さん
薬だメンタルやられただの体の疾患で辛いだの愚痴されたくないから完でも心身健康って入れたいけどそうすると混同してる!ってこっちが叩かれるんだよね
69 無名さん
初心者なのでわからないですっていう常套句が嫌い
皆初心者からスタートだけどまず調べようねってなる
帯の使い方がわからない打ち切り時どうしたらいいのかわからないなら教えるけどなりきりの事教えてと言われても困る
70 無名さん
>>61
昔と今は地続きではあるんだけど当時からしたら別の遊びに近いよね
昔はこのPLさんに自Cのお相手していただきたいみたいなのがあった気がする例えるなら絵師にイラスト描いてもらうみたいな
絵師の例え出して思ったけど今は絵師のSNSイラストアカウントも自我出さずに作品だけアップしろみたいな風潮もあるしやっぱ時代かな
71 無名さん
絵師が自我出すとぶっ叩かれてるのよく見るね絵だけ上げとけ無能!って批判されたり
72 無名さん
絵師が自我だしてもなんとも思わないな
嫌ならpixivだけ見とけばいいのに
73 無名さん
絵師じゃないけど曲作った高校生が自我出したとかで炎上してたなあれは酷かった
74 無名さん
昔も今も変な人はいるし背後口調の方が距離感の詰め方がおかしかったり雑談してこようとする人を見分けやすくて助かってた
半を挟むせいで背後透けの判断がしにくくなってる
75 無名さん
無償でボランティアしろって言う時代なのは本当にそう
76 無名さん
キャラ口調でも雑談挟んでくるやついるっちゃいる  
あれなんだろうね
77 無名さん
本当に因習村化っていうか寛容さなくしてるよね
78 無名さん
ボランティアっていうより人を道具としか見れてないんじゃない
人間じゃなくて自分の快を満たしてくれるコンテンツや道具扱い
79 無名さん
掲示板や公開チャット時代に人の描写見て学んで人がどんどん増えて
無登録チャットの鍵が全盛期になった頃からメール使う人も増えたり徐々に閉鎖的になっていった気はする
個人の体感だから通ってきたジャンルでも違うかも
80 無名さん
教えてもらう初心者側にも原因あるんじゃない?
こういう事は嫌われるからやめたほうがいいよって言ってもそれは貴方の主観ですよね?って言われた事あって目玉飛び出た
81 無名さん
自分に合わない人に当たったらすっと避けて通るとかしなくなって自分が不快だったんだって堂々と晒しにかかるのヤバいと思う
82 無名さん
今の10代とかキッズはほんとに>>80の当たった初心者みたいなのが多い
83 無名さん
>>80
所謂ひろゆキッズじゃないのそれ
84 無名さん
教えてもらう側の姿勢にも問題あるのは確かにそれはそう
でもそれはあくまで個人単位の話だから全体で初心者弾く理由にはならないんだよね
85 無名さん
嫌な目にあったら初心者でまた嫌な目にあいたくないなって避けるのは当然
86 無名さん
結局こういうのの連鎖で初心者が来なくなる
87 無名さん
小説ロル萎えにしてるのに小説ロル書いてきて苦手だからって伝えたら小説ロルが何か分からなかったって言ってきて余計に萎えた
小説ロルとは何か分からなかったら調べろよスルーすんな
88 無名さん
今でいうキッズ呼ばわりされるようなのは昔から居たしね
●年ROMれとかggrksみたいなけんもほろろな対応もあったけど初心者サイトに誘導するような流れもいっぱいあったよ今はそういう誘導先もないからなあ
89 無名さん
こういうサイトで説明あるから調べてきてから聞いてねって言っても
聞いたら早いじゃんはババアびっくりだよ
90 無名さん
古の言葉を使うならヌクモリティが足りない
91 無名さん
今はタイパが大事だからね
92 無名さん
今の子はYou〇ubeも全部2倍3倍速で動画消化するって聞いてそれは娯楽なのか?って思った
93 無名さん
ぶっちゃけ個々人で独自の解釈してる言葉とか割とあるからマナサみたいなの見たところで実際は直接聞かなきゃ分からないって事はあったりはする
94 無名さん
帯も線みたいなツールも苦手派
タイパと真逆な遊び方してる自覚ある
95 無名さん
個々人で嫌な事苦手なことは確かに様々だから今からやり取りする人が何を苦手としてるか質問するのはいいけどあれこれ何でもかんでも聞くのはちょっとな
96 無名さん
タイパ気にするならババア側のタイパ良くないから調べてから認識すり合わせて欲しい
97 無名さん
本人のタイパが大事であってババア側のタイパどうのは気にかけてくれないよ
98 無名さん
タイパ良くないからババアも無理なんでも聞くな自分勝手な
99 無名さん
無理なのはそうなんだろうけどそう言われましても
100 無名さん
どの立ち位置の人でも対人意識とか相手の尊重するとかいう気概が薄れてるのは感じる