Write
1 無名さん

背後恋愛

背後恋愛そのものへの「批判や叩き」はスレチ
悩み愚痴相談惚気など【晒し】以外ならなんでも

※背後恋愛と関係なさそうな話題や叩きは別途専スレ立ててください(不幸自慢等)
※スピドブの立ち入り禁止
※既婚者の立ち入り禁止

【生活保護/精神疾患/自殺/生死/夜職/容姿叩き/既婚者の話題は《禁止&スルー》の徹底をお願いします】

前スレ>>>74747
2 無名さん
いちおつ
3 無名さん
いちおつ
4 無名さん
いちおつ
5 無名さん
いちおつ
恋人と微妙に趣味の楽しみ方が合わない
例えば同じ「ゲームが好き」でも自分は一人でコツコツRPGを進めたい派だけど恋人はオープンワールドのネトゲをみんなでワイワイやりたいみたいな
自分も恋人もそれぞれのやり方に干渉してしまう時があって当然それは喧嘩になるんだけどいっそ全然違う趣味の人の方が良いのかなと思うこともある
根本的に大好きだし別れる気はないけども
6 無名さん
途中変な人が湧いてたな
7 無名さん
なんか自他の境界線くっきり線引きで来てないね
どういう干渉をするの?
8 無名さん
>>5は一緒にゲームやってるの?
各々好きなゲームを各々でやってたら口出しも何も無いと思うんだけど
自分のところはそうだよ
9 無名さん
自分はRPG派で相手はPUBGとかそんなんだけど干渉されることは一切ないよ
たまにゲーム中暴言吐くなって喧嘩するくらい
10 無名さん
趣味が合わないならお互いの趣味には干渉しないのが一番だと思うけど何をどうして干渉せざるを得ないんだろう
11 無名さん
ゲームのやり方ごときで喧嘩ってなに?こわ
でもヤバさがお似合いでいいと思う2人じゃないと付き合ってられないだろうし
12 無名さん
いちおつ
自語りすまん恋人に会えるの嬉しいし恋人のこと大好きだからお金使いたい!ってなる反面こういう考えをすること自体相手に失礼だとは重々承知してるんだけどいつか別れた時にあの時あいつに金使わなきゃ良かったとか多めに払ったのになとか交通費勿体ないことしたなって思いをさせたくないって気持ちもあって恋人にお金を出させるのが申し訳なく感じてしまう
13 無名さん
恋人はゲームしないけどいつまでゲームしてるんだとかゲームしか趣味ないのかよってうるさい
14 無名さん
PSO2が流行ってた頃当時の恋人からやろうやろうって何度も何度も誘われて喧嘩になったことあるわ
自分はネトゲが苦手って何度言っても聞き入れてもらえなかった
15 無名さん
同じゲームしててもお互いに干渉しないようには出来るんだから単に仕切り方が悪いだけんじゃない?趣味変えても一緒だよ問題点はそこじゃない
16 無名さん
ソロゲーとマルチゲーって全くの別物なのにどう干渉しちゃうんだろう
17 無名さん
>>12
うん で?
18 無名さん
>>12
人によるからなんとも言えない
自分は結構使ったなーって振り返ったりはするけどそれはそれで良い思い出
19 無名さん
ゲームじゃなくてトレカだけどただ綺麗なカードを集めるのが好きな自分と対戦とかガンガンやるのが好きな恋人で食い違うことはあった
20 無名さん
食い違うことあるんだ?使わなきゃ意味無いとかそんな感じ?
21 無名さん
>>12
相手が同じ事を考えてた場合それはただの独りよがりな自己満足
つまり相手とちゃんとお話ししましょう奢られてラッキータイプな相手ならお互いハッピー
22 無名さん
干渉する意味がわからん
したくもないしされたくもない

自分は二次創作してるけど相手は一切触れてこないし逆に見て欲しい時だけ見てもらってその時はあっちも見れて嬉しいとか感想言ってくれたり盛り上がる
23 無名さん
全く違う趣味だと最初からかかわらないけど近いとつい気になって干渉するみたいなのはあるらしいね
二次創作だと真の敵は逆カプではなく解釈が違う同カプってよく聞く
24 無名さん
>>18>>21
レス感謝いい思い出だなって思ってくれる人も居るんだなって背中押されたからちょっとだけ打ち明けてみる相手の気持ちもちゃんと知りたいし
25 無名さん
自分は自分他人は他人ってわけられない人はまだ恋愛早いんじゃない?
26 無名さん
>>25カリカリして僻むなよ見苦しい
27 無名さん
ソロ派の人がマルチ派の人に嫉妬しちゃうからって鑑賞したり束縛するイメージはあるけどお互い干渉しちゃうってことはマルチ派の人はひとりでばっかり遊ぶんじゃない!って干渉してくるのかな
28 無名さん
ゲームのやり方で喧嘩になるは人それぞれだとしても普通にヤバいよ
29 無名さん
でも>>25は真理だよ
干渉するといい事起きないし
30 無名さん
スルー出来ずカリカリしてんの草
31 無名さん
マルチでやってるだけでヤキモチ妬かれるとちょっとな基本野良だし全く関わることない相手なのに
32 無名さん
自分は自分他人は他人が全然出来てなかったらゲーム以外でも衝突してるだろうからお互い自分のこだわりあるところで譲れない何かで衝突してんのかな
33 無名さん
それぞれの趣味って付き合う前に判明してる事だから付き合った途端干渉し合って喧嘩になる意味が分からない
34 無名さん
縛りすぎなんじゃない
ルールつけたり縛ったりしていいことない
35 無名さん
音声繋げながらゲームしないで!とかそんな感じかな
RPGってひとりでやるから他人と関わることないし
36 無名さん
ボイチャくらい繋げたっていいだろうに
37 無名さん
暴言吐いてなかったらいいや
暴言は幻滅する
38 無名さん
長時間うるさかったら嫌かもしれない
39 無名さん
VCに関してはゲーム界隈だと異性とのVC禁止つて言う彼氏彼女もいるからあれだけどね
40 無名さん
ヤキモチじゃなくてボイチャは煩いから同棲してたらナシだな
条件にも入れてるけど
41 無名さん
本人が何も言わないのに憶測でああでもないこうでもない言ってるとまた愚痴だからクソバイス要らねとかキレちゃうよ
42 無名さん
>>40
同棲してて個人の部屋ないなら自分も嫌だな
個人の部屋で声量気をつけてやってくれる分にはいい
43 無名さん
個人の部屋あるけどボイチャ禁止にした
大きな声でもないけど隣からクレームがあって
鉄筋だけど結構響いたみたい音量気を付けてたみたいだけど
44 無名さん
心が狭いと思われるかもしれないけど2人きりでするのは自分とだけにしてねってお願いはしてる
45 無名さん
相手がOKだしてるのならいいんじゃない?
46 無名さん
実際元レスの問題何か出てないんだけどね
憶測で話が進んでく
47 無名さん
吐き出したかっただけなのかな
次の話題ってのも無いしね
48 無名さん
全部が全部元レスへのレスじゃないでしょ派生してあるある話するのも駄目なんて知らなかったよごめんね
49 無名さん
そもそもゲームは例だから実際は違う趣味で干渉の仕方も説明が難しいのかなって思った
50 無名さん
互いの手料理が上達していってて嬉しい
この前料理教室二人でいったら基礎学べてそこから派生して色々するようになって食べすぎてお互い太った
51 無名さん
もう元レスへの興味はゼロだから気にしなくていいよ
52 無名さん
愚痴の吐き出し方の正しい形を見た
53 無名さん
幸せ太りかわいい
54 無名さん
愚痴りたいだけなら愚痴って去るのが吉
55 無名さん
二人でできること増えてくと嬉しいよねお幸せに
56 無名さん
味覚が合わなくて共有出来ないの地味につまらない
美味しいコーヒーとか共有できたらもっと幸せなのにな
57 無名さん
みんなどのくらいの人数と背後恋愛してきたんだろ
6年くらいで5人と会って付き合ったけど背後の話できる友人いないからこの位が普通か分からんちなみに3ヶ月位で別れること多め
58 無名さん
理由によるけど3ヶ月で別れるのは早いな
59 無名さん
長く続いた元恋人に振られた後は変な人との縁が立て続けにあって
会って付き合おうってなっても後出しで実は精神疾患とか仕事してないとか虚言癖とか何かしら判明して早めに別れるの続いた時はある
60 無名さん
付き合った途端に子供が欲しいって何度もお願いされて自分は欲しいと思えないし色々無理で早めに離れたことあった
61 無名さん
3ヶ月は早すぎじゃないかな
平均的には1年〜2年くらいだと思うけど
3年以上経つと別れた後普通に友人関係になってること多い
62 無名さん
3ヶ月が早いとは思わないけど6年で5人はとっかえひっかえ感がある
63 無名さん
全然とっかえひっかえ感ないからバサスなんかの意見気にせず合わない人とは別れるのが正解時間の無駄
64 無名さん
バサスなんかの意見気にするなってならとっかえひっかえ感ないという意見も気にしない方が良くてやっぱりとっかえひっかえ感あるって事になるけどその意見も気にしないならと訳が分からなくなる

どんな意見でも参考にするかしないかは自由だよね
65 無名さん
6年で5人より3ヶ月で別れることが多めって方が気になるけど20歳前後ならまあ
66 無名さん
揚げ足をとるのが趣味の人?
67 無名さん
サラリーマンで結構髪色自由の仕事に転職して(IT職)やっと自由に出来ると思ってブリーチかけて銀色にしたらフラれた恋人が派手髪にするのって嫌な人多い?年収は年齢の平均あって自立してたら人間として上出来じゃんって思ってたからショックだ
68 無名さん
似合ってるかどうかにもよるし隣歩くことを考えたら嫌な人がいてもおかしくないとは思う
69 無名さん
学生時代ずっとそんな髪型だったし自分はこれがしっくりくる感じ
似合ってない訳ではないとは思う髪色って結構重要視する人いるんだねその視点無かったや
70 無名さん
金銭的に常人より上でいい仕事に就いてるのに髪色だけで振られたなら振られた本当の理由は髪色意外にありそう
71 無名さん
嫌じゃないけどハイトーンはびっくりする人の方が多いだろうから事前にしよっかなー程度に声掛けて反応見た方が良いかも
72 無名さん
突然されたらヤンキーみたいで怖いかも
73 無名さん
いくら自由とはいえ会社員で銀髪はイタい部類と思うそれなりに歳食ってるなら尚更キツい
74 無名さん
髪色そのものより社会性に不安を感じたのかもね
75 無名さん
それだけで振る振らないの話までは行かないかもだけどそれまで真っ黒地味な髪色髪型しか知らなくて急に予告もなく派手になったらえぇ…とは感じると思う
76 無名さん
職場にもよらない?自分の職場色んな色がいるよ銀も赤も黄色も緑もIT系のクリエイト職だし
自分は似合っていればいいし自由だと思う
価値観の問題だと思うから似たような人探したら?
77 無名さん
誰にも迷惑かけてないし会社もそういう雰囲気なら全然いいと思う
振る降らないにはならないけど嫌な人は嫌だと思う
事前相談必要だったかもね
78 無名さん
ヲタク界隈は保守的な人が多いから引く人多いんじゃない?
79 無名さん
一般の方が引くんじゃないアパレルや美容師やサービス業なら気にならないだろうけど
80 無名さん
本人はこの髪が似合うと思うからやってるんだろうけど…って感じの色形してる人は割といるから本人申告は当てにならん
81 無名さん
誰にも迷惑かけてないって言うけど少なくとも恋人には迷惑かけてるんだよね
82 無名さん
恋人にも迷惑じゃないでしょ
相手の好みじゃなくなっただけで
83 無名さん
意見ありがとう
今までIT系でも外部と関わるから髪色自由じゃなかったけど(それでもハイトーンの茶髪)
勉強し直して成果物作って転職してデザイン部門に配属になったから髪の毛自由になった感じ
周りもそんな人が多いし銀髪やら金髪やら原色やらたくさんいるし大丈夫かと思った年齢はアラサーだから何ともだけど
元恋人は一般企業のバックオフィスだから結構見た目は普通って感じだからびっくりさせたのかも
これからは暫くはこの髪だと思うし似たようなことがあったら相談してからにするわ
84 無名さん
今まで先に言ってほしかったな〜ってことが積もり積もって今回のいきなり銀髪でもう無理ってなった可能性ない?
85 無名さん
別れる程嫌な事を黙ってやられたというのは当人にとっては迷惑だと思うけどな
その主張が正当かどうかはまた別の話だけど
86 無名さん
恋人だとしても他人だからそれは制限すべきことではないと思う
普通に働いてたら気にしない
87 無名さん
例えば虹色に染められると大抵の人はきついと思うんじゃない
派手髪が平気な人は銀髪でもなんとも思わないだろうけどそうじゃない人からしたらそれに近いぐらいきついと思う
88 無名さん
>>84
ごめん言ってなかったけど派手髪の人怖いから無理だってしか言われてないからそれ以上こっちから掘りようがないから分からない
89 無名さん
成果物だしてデザイン部門に配属されるってのはオシャレかセンスいい人なのかな
似合ってたらいいと思うよでもびっくりする人はびっくりすると思う
90 無名さん
事前相談をあまりしないできてるなら自分のことしか考えない人って烙印押されたかもね
91 無名さん
文章を整える能力がそこまでない上に派手髪好きならそこらへんの喪女は怖がるから妥当な結末だね
92 無名さん
タイプが違う相手だとやっぱり相談とか報告とかはちゃんとしないとすれ違いの元になるよねファッションとかに限らず
93 無名さん
怖いと言われてもじゃあ戻すよとはならないなら別れて正解
94 無名さん
タイプが違うなら仕方ないし次行こ!
95 無名さん
ハイトーンは見慣れる環境にいないと近寄り難い
髪色が相手にとって地雷だっただけの可能性もあるし悪い所を掘り下げる必要を感じないな
96 無名さん
陰キャ仲間だと思ってたら実は陽キャが擬態してただけでしたとか言われたらそりゃ怖いだろうね
97 無名さん
これ以上ゲスパーしても仕方ないし言われた事以上の事分からないよね
98 無名さん
自由になったからといきなり眉剃りドレッド鼻ピとかになられたらえぇ…とはなる元カノさんからしたらそれと同じなのかもね
99 無名さん
何処まで相談するかってのも判断難しいしねこれくらいならって事はいちいち聞かないから
100 無名さん
今までもハイトーンだったんなら派手髪無理って人はその時点で交際しなかったと思うし銀髪はトドメなだけな気がする
女は結局共感を求めるし例え何か意見をしたかったわけじゃなくてもなんで教えてくれなかったの案件は結構モメる色々と自分で判断して進めるタイプは良くも悪くも何かあった時に人間関係崩れる事があるよ