Write
1 無名さん

何でも話していいスレ

どれだけ荒らしても良いスレみたいなもの
荒らし歓迎
画像のアップはなんであれ問答無用で削除

前スレ>>>74744
2 無名さん
いちおつ
働きすぎたら病むだけだから時給1200円くらいのパート探そA型見たけど時給低すぎた
シフト以上の要求してこない所なんて無さそうだけど
絶対誰それが休んだから入れとか言われそうだし悩むところではある
3 無名さん
いちおつ
当たり前だけど作業所も場所によってかなり雰囲気違うから見学や体験してから決めた方がいいよ
元レスの人も良い方向に向かうといいね
4 無名さん
いちおつ
コンビニとかのパート・バイトで四時間以上働けるならそっち選んだほうがいいのは確か
シフトの融通がものすごく効くのが作業所であんまり効かないのが一般就労みたいに捉えておけば楽
5 無名さん
風邪を引いたから休みます

一般の場合
シフトはいってるのあなたしかいないんだから風邪くらいで休まないで他の人に対して迷惑だとか考えないの?気のせいじゃないの?サボりたいだけの言い訳でしょ?休むなら代理自分で頼んでね

作業所の場合
病院にはいかれましたか?体を一番に考えてゆっくり休んでください

こういう違い
6 無名さん
8時間働いてもそれっきりなら病むことないんだよね
いつも業務以上のこと頼まれて断れなくなるしどんどん責任重くなるから働きたくないってなる
派遣で働いてもいつも人より任されるし時給上げてもらえるけどその分頑張らなくちゃって潰れる
働くのに向いてないのかな
7 無名さん
接客業やシフト制の仕事だとそういう詰めが言動内外にあるよね
8 無名さん
最近でも一般のパートでも顔真っ赤でとりあえず現場入ったら帰れって言われるよ
休む申請も前よりしやすくなってる
9 無名さん
期待されてる!と元気になれるわけじゃないなら向いてないかも
自分は余分に期待されるとそんなところまで手が回るほど暇じゃないって向いてないから軽作業
10 無名さん
>>5の一般を当たり前には思って欲しくないんだけどそんなもんと考えておいた方がいいだろうね
11 無名さん
人間問題がなによりも難しいんだよ
仕事だけやり続けていていいのなら誰も潰れたりしない
12 無名さん
能力面じゃなくて精神面(?)期待されてしんどいってならパートで淡々とこなして時間通りに働いてそれ以外は関わらないって感じで孤高の人になろう
13 無名さん
>>11
同意
虐められたことも無いし人間関係円満に回すけどそれがしんどい帰宅したらその反動で何も出来ない
個人で飲みに誘われるくらい好かれるけどその好かれるのがしんどいでも輪を乱したくない
14 無名さん
生まれた瞬間親という他人・子供という他人の接客してるようなもんだからな
15 無名さん
親という他人は分かるけど子供という他人というのを分かってくれない親が多すぎる
世間の子育て見てるとぞわっとする
子供にお屋が着せたい服着させるとか予算の範囲内なら好きなの着させてあげて
16 無名さん
高校までは趣味の合う友達探したりと接客術を習いに行って大学でようやく職に向かうみたいなところはある
17 無名さん
接客術は大学で身につけたかもしれない
他人は他人の線引きして否定せず苦手な人でもいい距離感で仲良くするみたいな
高校は苦手な人とはクソ揉めた
18 無名さん
上に同性の兄弟いると全部お下がりだよ
自分のためだけの服はそれこそ中学の制服でようやく仕方なく買ってもらえるのレベル
それでも同じ中学だとそこさえお下がりだったりする
19 無名さん
お下がりだからなに?自他の境界線の話からの派生なのに
20 無名さん
境界線変な人が多いから余計に人間関係キツイんだよね入り込みすぎてくる人しんどい
21 無名さん
小さくても早くて幼稚園・小学校高学年にもなると既に人間というものの実態は理解していて中学や選んだ高校での人間関係が自分の道を決めると言っても過言じゃない
大学でようやく上手いかわし方を覚えて社会に出る

それでも今は大人たち随分やらかしてるよね教師が堂々と児童ポルノ回してるとかふざけてる
22 無名さん
自分だけの服を下着以外で買ってもらえないしんどさはわかんないだろうね
23 無名さん
>>19みたいなの現実で出会いたくない
24 無名さん
親世代の大人の距離感が変見守りと干渉は違う
25 無名さん
>>18みたいな人が居ると周りは苦笑いになるけどね
被害者ヅラされても
26 無名さん
年齢と内容にもよるわ
子供の意見を尊重しろが行き過ぎると教育なんか要らねって話にもなる
27 無名さん
あこれ言い返さないと気がすまないさんだ!!
物件が書き込んでるぞ!!ウェーイ物件ちゃん元気ィ!?
お下がりの何が刺さっちゃったのお!?
28 無名さん
下手したら親の着てた服もお下がりで着てたけどダサすぎるなんて言えなかったよね!
29 無名さん
人間関係もガチャじゃない?同世代との関わりがめんどくておじさん世代が多い会社選んで6年目だわ
可愛いとか褒め合いしないと入れない会話はしんどかったおじさんやおばさんと言われる年齢の人達とは仕事の話とか日常の話で盛り上がれる
30 無名さん
>>26
子供を親の分身と捉えてなんでもかんでも押し付けたり言いなりにさせるのは違うけどね
その辺の線引きもむずい
31 無名さん
なんなんだよあの無駄なラメとビビットカラー!
ヒョウ柄趣味じゃないのに金が無いからお前はこれ着ろとか下げられましてもあんたは新品買ってるじゃねーかそれもまた飽きたらこっちに下げ渡すんだろ?趣味じゃねーよセンス無い他人め!

ってなるよね
32 無名さん
朗らかにネガティブ
33 無名さん
複数兄弟の末っ子だから全部お下がりだった上に新しく買ってもらった制服は親の知り合いの子に譲渡されて自分の物何も無いけど別に親に不満ないよ
むしろよく複数人も子供育てたなと尊敬するから>>18は親との関係性悪かったんじゃない
34 無名さん
不幸自慢ムーブにだけ入らないでね
自分はバイトして初めて自分の服が手に入ったよ部活してたし強豪校でほとんど部活のジャージ(先輩のお下がり)で私服着る機会ほとんどなかったから不幸ではなかったよ
35 無名さん
毒親ってタイプの人間が少なからずいるのは確かだけど未成年の子供が親が自分を尊重してくれないみたいなのは思春期や反抗期的なのだったり現実見えてないお子様がイキってたりしてるパターンの方が多いと思う
36 無名さん
>>18は不幸自慢に入りそうだったからヒヤッとした
ダラダラその話続けられても困るし
37 無名さん
自分も妹も弟もそれぞれ好きな服買って貰えてたからその気持ち分からないやごめんね
逆に親に自分の服を気が付いたら着られてる時はあるけど
38 無名さん
全部貧乏が悪いんや
39 無名さん
>>33
これが正解
金が無いんだから仕方ないと割り切っててもいきなり手放すことを強制されるのも既に引き渡した後のなにもない空間を見せられても仕方ないですんだけど
親が給料パチスロに注ぎ込んだ挙句自分たちの買いたい娯楽物のためだけに失ったものという喪失感は何とも言い難い
40 無名さん
昔のことだからネガティブにしようとは思ってない
41 無名さん
>>38これだ
42 無名さん
だからなにとしか書けないごめんね
43 無名さん
だから何でしかないんだよねバサスに来てまでよしよし慰めて欲しいの?
44 無名さん
不幸自慢すんなって言われたから付け足しただけにしか見えなくて草
45 無名さん
だからなにへの答えは作業所通いにはなったけど自分で自分の好きな服買える今最高に恵まれてる!だけ
46 無名さん
そっかよかったね
47 無名さん
元気だな
48 無名さん
解散!
別の話しなきゃ
49 無名さん
無理に話題作らなくていいよ帰って
50 無名さん
そうだね風邪はコロナとかあるし休ませてくれるけど陰口言われてることを何故か本人に言っちゃうバカによって被ダメあるから気をつけてね
51 無名さん
メンヘラがイキイキするスレ
52 無名さん
大学生の時地方国立だったけどしまむらの服着てる人にダサいとか言いまくってる人いたな
影でしまむらに親殺された人ってあだ名ついてたの思い出した
服着てたらなんでもいいじゃん
53 無名さん
私学通ったけどファストファッションを見下す人はいた内部進学のおぼっちゃんだった
54 無名さん
しまむらに親殺された人のどうていを殺す服と似たような語感の良さ好き
55 無名さん
服着てたらなんでもいいも極端だな
56 無名さん
着てないよりはいいだろ
57 無名さん
着てなかったら捕まるしね
58 無名さん
臭くない服なら何着ててもいいや
他人に興味無い
59 無名さん
余程変な服着られてない限り自分に迷惑がかかることないしね
60 無名さん
流石にピエロの格好されていたらちょっと困るかなくらい
61 無名さん
気がつくと30年くらい同じ服を着続けているんだよな
62 無名さん
昔バイト先にピーターパンみたいな服着てる人いたな
63 無名さん
5年で服が破れてきたよ
似たような服を買って着回してるかも
64 無名さん
総柄のシャツにスキニーの服を大学から着続けてるわ会社の出勤服くらいしか目新しいのないな
服は買うけど同じ服ばっかり
65 無名さん
しまむらとかユニクロとか高くなってきた
66 無名さん
ユニクロの癖にって思っちゃうよね物価高仕方ないけど
67 無名さん
いい服はやっぱり30年とか持つけど安めだとすぐビリビリになるよね
そんな常に新作買ってられる身分でもないから着れなくなるまで着ちゃうし中古服でいいかなと思う
たまにご褒美的に手頃な欲しい服買うけど手頃だからすぐ解れる
68 無名さん
良い服は一生物とは言うけど日常で着る服はずっと同じの着たくないからファストファッション
69 無名さん
生きてるとサイズも変わるしね
昔はこのデブのXLとして生きて死ぬんだろうなと思ったらきゅうに痩せてウエスト合わなくてパンツほぼ全部下がる
フリーサイズのワンピース最高
70 無名さん
身長体重変わってないけどスーツ5号から7号になった
ガリガリが肥えてきたよ
71 無名さん
仮に30年持つとしても30年着続けるとかないかな
72 無名さん
着物じゃあるまいしね
73 無名さん
1つでいいからとっておいて
数年後に出してきたら感動するよ
これ着れるまで下がったんだ!とかまだ着れたんだ!っていう不思議な感動と共に懐古する
74 無名さん
お母さんのブランドもののワンピースとコートを譲り受けた
当時バブル絶世期だったけどレトロでオシャレなやつ
親から子へって受け継がれるハイブラいいよね
75 無名さん
親から譲り受けた話はまた荒れるよ!変な人が居たんだから!
76 無名さん
荒れないよ普通にそういうのもすごく素敵だよねとなるだけ
77 無名さん
アレと一緒にしちゃイカン
78 無名さん
ブランド物は長持ちしまくるから大事にしたいよね
79 無名さん
ハイブランドと知らずに整理で捨ててしまった親の昔の服飾雑貨
残念
80 無名さん
いいお母さんお父さんだったならどんなものでも譲られると嬉しいと思うのわかるよ
すごく昔円でアメリカ行けた時代の親族が貰った大切な婚約指輪だよって後世に継がれてる指輪見せて貰えた時すごく感動した
81 無名さん
亡くなった爺婆の棚掃除したら価値のある物が結構あって当時よくわからないままごみにしちゃったな
82 無名さん
いいお酒とかプレミアもの沢山あってごっそり貰ったなひとりバーごっこしてる
83 無名さん
貧乏話からいっきに金持ち話になったな
84 無名さん
遺品整理で失った物なんてどうでもいいじゃんきちんと教えなかった親が悪いよ
自分に出来る範囲で購入した宝物を大事にしてれば
85 無名さん
昔のお相手様に頂いたものをいつまでも捨てきれずにいる無駄に綺麗なものなのが悪いんだよな
86 無名さん
気に入ってるなら良くない?物に罪は無いし気になるなら誰かにあげれば良し
87 無名さん
なんかズレてるんだよこの子
88 無名さん
ズレてるしそういう話じゃないし親が悪いという話なんか一つもしてないよね?っていう
89 無名さん
昔のお相手様に頂いたもの

今のお相手様に差し上げる

っていうのはシャレにならない下衆なのはわかるかな
90 無名さん
憚られるよな
91 無名さん
すべったとおもうとひとりつっこみしてる
92 無名さん
93 無名さん
>>89がはなしてる人はちがう
94 無名さん
今の御相手様にあげればとは書いてなくない?
あげればっていうのは売ればいいとかそういうレベルの話かと思った
気に入ってるならいいじゃん必要ないなら売ればいいんだしみたいな
95 無名さん
ちがうとは?
96 無名さん
売ればいいはまあわかる
売るときあなたはお店にあげるっていうの?
97 無名さん
流石に誰かにあげればは売ればにはならないよ
98 無名さん
>>79>>81>>84>>85>>91>>93ということ
99 無名さん
ならないよなすごい後付け感でフォローに困った
100 無名さん
友達にあげるも売るも感覚としては一緒かも
友達もいらないなら不用品処理として売るみたいな