Write
1 無名さん

なりきり雑談

・【真田芽以◆v49tNg】使用禁止
・専スレ持ち使用禁止
・アンケートさん使用禁止
・なりきり関連の雑談のみ
・特に荒れるので属性談義と1CP多CP話と半完の定義の話題は禁止
・なりきりスタンスは人それぞれ
・モメサはスルー
・背後関係全般禁止
※背後交流スレまたは背後透過/混同/交流への愚痴スレへどうぞ
・晒し禁止
※特定サイトやサの話題不可
・リアタイ発言は暈し必須
通報用テンプレ>>>31057-17
※過剰な暴言や連投はスルーして通報

前スレ>>>75086
2 無名さん
イチオツ
3 無名さん
いちもつ
4 削除済
5 無名さん
・アンケートさん使用禁止
6 無名さん
前の相手とうまくいかなかったから次探してるだけでしょ
7 無名さん
熱意が詰まった募集文に語の誤用と誤字がまぁまぁあって非常に応募悩んでる
8 無名さん
自分なら応募しないかな
やり取り始めたらストレス感じそうだし
9 無名さん
募集の段階で誤用や誤字がある人はやりとり開始した後も絶対誤字誤用があるから応募しない
10 無名さん
自分なら応募する
遣り取りしてからもそれだったら打ち切ればいいって考え
11 無名さん
見える地雷だから応募しないな
12 無名さん
熱意だけが空回りした拙いやり取りが目に見える
13 無名さん
誤字はギリギリスルーできるけど誤用のほうが不安要素過ぎる
14 無名さん
特にちゃんと行頭一字下げまでやっといての誤用脱字って怖いよな
15 無名さん
行頭一字下げは個人的に地雷の象徴
16 無名さん
誤字誤用は見送る特に誤用は指摘もできないし感情的な人って見直す作業しないんだよ
その表れが誤字脱字で自分を検めない人が誤用を貫く見送るが吉
17 無名さん
セーフにする人たちって自分がするから許せるんだろうな
18 無名さん
絶対にしないとは言い切れない
19 無名さん
ありがとうやっぱ書式がきちんとしてるのに辞書どおりの言葉が使えてないの怖いしやめとくわ
20 無名さん
自分が絶対に誤字や誤用をしないとは言わないけど送信前におかしなところがないかチェックするし募集する時は本当にしつこいくらい見直す
募集で一つくらいならともかくまあまあと言われる程誤用や誤字があるのは見直しが甘いか見直しをしてないと判断してなりきりスタンスが合わないから応募はしない
21 無名さん
語字脱字誤用はまだ良いんだけど多分その人とやり取りするとこちらの言葉づかいを誤用だと判断してきそうな感じがする
22 無名さん
同じく多少の誤字脱字はスルーするけど誤用はちょっとな
念の為に予め辞書を引いたりしないなら感覚が合わない気がするわ
23 無名さん
狭量民は大変そう
24 無名さん
来るものの心配よりこちらの書いたものを受け入れてもらえない気がするんだよ二つも違和感のある誤用があるの
全体的にはかっちりしてるからこだわりあって厳しそうな感じするのがさらに怖さを掻き立てる
やめます
25 無名さん
割と言葉の意味が通じればOK派だから誤字誤用もあからさまなものじゃなければそこまで気にしてなかったけど気にする人多いんだな
自分も気をつけよう
26 無名さん
>>24誤用指摘民が誤用は草
27 無名さん
たまに1個2個出てくるくらいなら指が遊んじゃったかなとか見直し漏れかなとかで気にしないけど毎回それだとじわじわと萎えてくる
28 無名さん
見直し以外の言い方も知らないのは小学生まで
29 無名さん
どこまでが許容できるかも含めて相性
30 無名さん
>>24の誤用がわからない
31 無名さん
>>24の誤用どれか自分も分からない
32 無名さん
24だけど多分この人は恐怖を掻き立てるが正しくて
怖さを掻き立てるが誤用だと理解してると思う
こういうふうにズレそうな気がするんだよ
33 無名さん
ほとんどの人は>>24が通じるし問題ないけど>>26みたいのがいると確かにやり取り難しいね
34 無名さん
26は日本語に厳しいというよりは揚げ足取りに思える
35 無名さん
教科書通りの表現じゃないと嫌だって人は拘り強そうで確かに避ける
意味や意図が伝わればいいよ完璧求め過ぎるのも疲れる
36 無名さん
何が間違ってるのか説明して欲しい
日本語を専門で大学で勉強している身だからこそ気になる
37 無名さん
こちらの書いたものを受け入れてもらえない気がするんだよ
『二つも違和感のある誤用があるの』
『』の中身の誤用を>>24が書いた誤用を受け入れてもらえない気がすると思ったのか
38 無名さん
感情を呼び起こす的な意味で〇〇を掻き立てるっていう使い方があるだけで「恐怖を掻き立てる」っていうひとかたまりの慣用句がある訳じゃないよね
39 無名さん
分からないなりに『来るもの』は来る者拒まずという慣用句で使うものなのに変じゃんってことか?とゲスパしたけど余計に意味が分からなくなってきた
40 無名さん
怖さを掻き立てるが誤用だとは思わないけど丁寧に言うのであれば恐怖を掻き立てるでもなく恐怖心を掻き立てるだと思った
41 無名さん
私も平安文学専攻だけどゆけるは誤字ですよってイタメ貰ったことある
文語文は間違いではないんだよな
42 無名さん
誤用の有無もだけど読みやすい文章を書かないと駄目だなという事を学ばせて頂いた
43 無名さん
関係ないけど平安文学専攻ってなんか格好良いね
ちょっとした言葉の使い方一つで萎えたりむずむずした気持ちになるのはわかるけどそういうのって誤用かどうかは関係ないし難しい
44 無名さん
そもそも>>26が「誤用」という言葉の意味を理解していない可能性
45 無名さん
実際言葉を専攻してると誤用(?)には寛大になれるよね言葉は生き物だし伝わればいいし
46 無名さん
でもレス関係関大っていう間違いは許したくない
あれ何で間違うんだろうな
47 無名さん
関大って言われたらそこそこ賢い大学が頭をよぎる
48 無名さん
誤用と誤字は似て非なるものだからね
49 無名さん
言葉って意思疎通の為のコミュニケーションツールだからね
意図は伝わってるのに誤字!誤用!とかいっていちいちぶった切る方が使い方間違ってると言えなくもない萎えるのは分かるし仕方ないけど
50 無名さん
指摘する側がおかしい時あるよね
方言C使った時にその方言の使い方間違えてる!下手!ってイタメきたことあるけど改めて調べても普通に合ってた
51 無名さん
勘違いが起きないように細かい文章書いてたらクドいって言われることもあるから難しい
52 無名さん
>>50
方言ナチュラル民からすると原作の方言が間違ってるからそれに合わせて使ってるのにそれ言われると泣ける
53 無名さん
指摘で原作エアプ自己紹介して恥ずかしいよね泣いてやる価値もないから気にするな
54 無名さん
原作の方言間違い有るよね
播州弁って細かく設定されてるキャラが変な方言使ってて逆になりきれ無くて困ったオリジナル方言履修するのも沢山出番がある訳でもないからサンプルも少なくて
55 無名さん
原作で津軽弁(仮)だから調べてロル打って「んだ」使ったら原作に出てきてない表現使うなエアプと晒されてしまい
でも津軽弁で「んだ」「んだな」使わないのは有り得ないんじゃないかって悶々としてたら結局原作でもキャラは「んだ」「んだな」を普通に使った事はあった
56 無名さん
創作って帯使ったアバターサに人数吸われてる?
そこなら毎日誰かしらと遊べるもんな
57 無名さん
自ジャンルの原作にもちょいちょい違和感覚える日本語が登場するんだけどそれに合わせると>>52みたいな指摘くらうよ
さりげなく訂正した方が面倒事回避できるのかもしれないけど悩ましい
58 無名さん
そういう性格の人とは誰も遊びたくないと思うよ
59 無名さん
誰に言ってる?
60 無名さん
あからさまに一人称や口調間違えているならともかく
目くじら立てて重箱の隅突くような真似だなとは思う
61 無名さん
創作はアイコンやらカバー画がAI製が増えてあがった
あの劣化したビニール製品みたいなぺたぺたが平気な人とはやり取りできん
62 無名さん
AIアイコン使う奴=アイコン負け
の偏見出来上がってるしアレルギーレベルで拒絶が起こる
63 無名さん
>>61のお気持ちはどうでもいいです
64 無名さん
創作BLのAIアイコンどいつもこいつも似たりよったりで面白味がない
65 無名さん
アイコン負けはある
66 無名さん
無地の色アイコンくらいの人が描写安定しててやり取りしやすい
67 無名さん
どのアイコンでも描写も言動も変な奴はいるけどAIアイコンだと完全にアイコン負けしてるなと感じる度合いが強い
68 無名さん
アイコン綺麗なのに描写は下手だと残念ぶりが増しそう
69 無名さん
アイコン綺麗で描写下手は創作版権関係なくあるからなぁ
70 無名さん
大部屋の雑談段階でアイコンに合ってないなと感じることが多い
71 無名さん
版権だけどアイコン負けが嫌だからキメ顔っぽい絵は使わないようにしてる
72 無名さん
XとかLINEでアイコンと言動合ってない人に見慣れてるから
よほど気をつけて演じてる人じゃないとキャラじゃなくて中の人に見えやすいんだよな
73 無名さん
かと言ってアイコンをいらすとやにするのもなと思う
74 無名さん
いらすとやの創作は逆に絡んでみたい
75 無名さん
演じる方に注力しない哀しさ
76 無名さん
無地でいいって綺麗でもないしAI製
77 無名さん
AI絵と噛み合ってない言動の人が多い分噛み合ってる人見かけるとおっとなる
78 無名さん
版権も無地でいいじゃんと思う時あるわ
設定や軸に合わなかったり雑魚画質のアイコンとかもう見たくない
79 無名さん
版権だけど無地指定するよ
マイナーだからガビガビ画質しか転がってないってのもあるけど二次創作持ってこられたら萎えるし
80 無名さん
プロフに見た目の詳細書かなくていいお手軽さがアバターに人気なんだろうね
81 無名さん
プロフィールにしっかり書き込みたい派
そのプロフィール読んで拾ってくれる人がいたらしっかりアピールしに行く
82 無名さん
既にプロフに書いてある事を聞いてくるの普通に萎える
83 無名さん
募集文とかサのプロフとかにしっかり記載済みのものを質問してきて返事しなかったりちゃんと書いてるよって指摘すると質問してあげたのに返信ない!とか嫌味言われた!って被害者ヅラする奴はいつでも一定数いる
84 無名さん
プロフと言えばそこで共有されてる情報をCも知ってるていで振る舞っていいものか迷うことがある
アプリで出会った設定とかならそこまで考えないけど
85 無名さん
何で確認しないんだろ
86 無名さん
確認しないとは言ってないような
87 無名さん
確認してるなら迷う理由がないような
88 無名さん
雑談難しいよね
89 無名さん
それ言い始めたらほとんどの愚痴も何で本人に指摘しないので終わるけどな
90 無名さん
創作個人募集や版権だと姿同士の関係性が判断材料になるけどサークルはアドリブかご都合
91 無名さん
プロフ記載済みでもC設定の二度聞きなら気にならない
活動時間萎え属性あたりのメタは萎える聞く前に確認しろ
92 無名さん
中身のある話してくれないかな
93 無名さん
え??
94 無名さん
攻めに甘いこと言われてる受けってこんな気分なんだね
心臓バクバクするけど一生友達だからなあ
95 無名さん
可愛い受け抱きたーい
96 無名さん
呟きスレあるよ
97 無名さん
呟きスレがあるのを知ってるのに呟きスレに呟けない知能が悲しい生き物
98 無名さん
創作サのプロフ欄に本人から聞くまで反映不可って入れてる人がいて会話の種になって助かったことがある
日本語読めない人が会話してる時に何故か横から答えてきたからそれをきっかけに個別でも話せるようになって最終的に付き合えたからそういう判定可・不可って入れてくれると嬉しいなと思った
99 無名さん
創作のプロフはPL情報だから何でもかんでも書かずにキャラは知らない前提で話して展開してじっくり掘り下げて知っていくのが醍醐味
100 無名さん
そして関係ない第三者がアバター背後透過認定してくるまでがお約束