Write
1 無名さん

なりきり雑談

・【真田芽以◆v49tNg】使用禁止
・専スレ持ち使用禁止
・アンケートさん使用禁止
・なりきり関連の雑談のみ
・特に荒れるので属性談義と1CP多CP話と半完の定義の話題は禁止
・なりきりスタンスは人それぞれ
・モメサはスルー
・背後関係全般禁止
※背後交流スレまたは背後透過/混同/交流への愚痴スレへどうぞ
・晒し禁止
※特定サイトやサの話題不可
・リアタイ発言は暈し必須
通報用テンプレ>>>31057-17
※過剰な暴言や連投はスルーして通報

前スレ>>>75137
2 無名さん
いちおつ
前スレの委員長は流石に文盲過ぎ
3 無名さん
いちおつ
何でもスレに移動したみたいだからもうどうでもいい
4 無名さん
いちの城すぎない?消えすぎ
5 無名さん
何があって消えたの
6 無名さん
消されてるのはしょうこさんのレスだけだから普通に荒らし対応されてるだけだと思うけど
7 無名さん
既読つけるのが苦手つけられるのも苦手なので既読後2時間以内にはレスしてくださいって言われたんだけどなんでそういう人ってメール使わないんだろう
8 無名さん
>>5
1がゴミ付きを消す
→削除必死だな的レスとゴミ付きいちちゃんおつ的レスが付く
この二つのレスと委員長のレスが消されてる

9 無名さん
しょうこさんの連投が鬱陶しいからむしろ仕事してくれてありがとういち
10 無名さん
たまに即既読つけるの気まずいって人もいるけどその心理もよくわからん
11 無名さん
レスペ守ってるならいつ既読付けようが本人の自由だよね
12 削除済
13 削除済
14 無名さん
既読に拘りあるなら条件に書くべき
15 削除済
16 無名さん
既読つけられない方が不安になるわ
既読つけない派の人って読んでないの?それとも別のアプリ入れてるの?
17 無名さん
返せる時間がある時に読む派なんじゃない?
18 無名さん
仕事でスマホ開けないんじゃない
19 無名さん
読んで長考する自分にとっては仕事終わって読んで寝る前に返す感じだわ
20 無名さん
>>17そう思う
既読付けて通知が消えたらそのままレスし忘れるタイプなんじゃない?
前にレス忘れ防止でレスする時に既読付けるって言ってた人どこかにいたよね
21 無名さん
返し忘れるってどんだけ作業でレスしてるんだよ
22 無名さん
相手が凄く話題を振ってくれるんだけど内容を精査して話題を広げるだけで精一杯
受け身って思われてたら怖いなんかすごい話してくれる人助かるけどこっちも振りたい話もあるしモヤる
23 無名さん
自分も聞きたいことあるんだけどってターン渡してもらうよう言ってみるのは?
24 無名さん
それを挟む間もないんじゃないの
パラレルになるから上手く話をまとめて振るのも大変だよね
25 無名さん
相手が言ってることどう受けとればいいのかわからないよ
なんて返すのが正解なんだ
26 無名さん
扱うCらしさを一番に考えればいい
27 無名さん
キャラに言ってるのに本体が傷つくから言うのやめてって言われたことあって喧嘩っていうシーンができなくなったあくまでキャラ同士で仲直りまでの流れ考えてたのに
28 無名さん
堅いキャラとかクールなキャラで「〜〜させてもらう」とか「〜〜する」でいいのに「〜〜させてもらうな」とか「〜〜するな」みたいな言い回しする人多くて違和感ある
柔らかくしてるのかなんなのか
29 無名さん
>>27
ロルでちゃんとフォローした?
30 無名さん
>>27これは暴言言うのがそのキャラ!とか勘違いしてライン超え発言しただけのやつ
31 無名さん
>>29
当たり前すぎるほどしてる。
〇〇(キャラの名前)はそう言う事言うかもしれませんがなりきりには背後も居るから優しくして欲しいって言われた
32 無名さん
>>30
ライン超しないようにリアルの喧嘩で言ったらもう戻れないような事は言わないように配慮したつもりだったけど出来てなかったのかな
33 無名さん
ごめん31ゴミ着いた
34 無名さん
当事者じゃないから分からないな
ライン越えしてないって言いながらしてる人もいるし相手が繊細なだけだった場合もあるし
そもそも不穏になるのが嫌な人もいるだろうからシリアス展開萌えの人なら良いのかも
35 無名さん
どっちのタイプもいるもんね
本人なりに配慮した上でのそれならもう相性が悪かったと思うしかない
モヤつく気持ちはとてもよく分かるけど
36 無名さん
キャラで言ってる事を背後が傷付いたって伝えてくる事自体が個人的には地雷かな
どっちが悪いとかじゃなくて合わないなって思う
37 無名さん
完だったとしてそれ伝えてくるのはヤバいやつ
38 無名さん
背後も傷つくとか言うならキャラへの好意を示す言葉も背後への好意だと受け取りそうだなその相手
39 無名さん
>>38
これにつきるから即打ち切り案件
40 無名さん
フォローしててもそれならタチの悪い構ってちゃんなんじゃないかとさえ思う
41 無名さん
どんな暴言かによるかなぁ
あまりにも殺傷能力高い暴言吐かれたら背後が傷つくのを通り越して打ち切り考える
対人の遊びなんだから言っていいことと悪いことはあると思う
42 無名さん
自分は痴話喧嘩程度じゃない本気の喧嘩とかシリアス展開は楽しめない方だから萎えに書いてるな
背後が傷付くって人ももう少し自衛したらいいのに
43 無名さん
逆に嫉妬喧嘩すれ違いみたいなのを萌に書いてる派の方が混同気味の面倒臭いのいっぱい紛れてる体感
44 無名さん
なにをどう逆にしたらそういう話になるんだよ
45 無名さん
思い込みの激しい主語デカはただのモメサだからスルーでいいよ
46 無名さん
喧嘩したがる割にすぐに悲愴する奴たまにいるからそれのことかな悲劇のヒロインぶりたい感じ
47 無名さん
原作で喧嘩しまくる組み合わせなのに殴り合いはおろか強めの言い合いすらできずにすぐに泣かれちゃったことあったな
C解釈謎だった
48 無名さん
原作犬猿の仲のカプでめちゃくちゃに暴言吐いて喧嘩したいけどある程度関係性ができあがってからかなとは思う
49 無名さん
原作では喧嘩しまくる仲でもなりきりは二次創作だし発展したら緩和して甘くなったりするものじゃないのかなんて思ってた時期があったわ
今は原作らしさをいかしたやりとりの方が好みだけど
50 無名さん
原作での関係を維持しつつどう恋人としての顔も見せていくかが力量の見せどころ
51 無名さん
それができる人に出会いたいし自分もなりたい
52 無名さん
人によって色々違うし塩梅難しいけど迷うこともこの遊びの醍醐味かもな
53 無名さん
サークルの話だけど原作で悪態付きながら仲良い組み合わせで軽口叩きあってたら本当の喧嘩だと思ってシュバってくる委員長きもい
54 無名さん
サ愚痴で吐いたら?
55 無名さん
サ参の愚痴スレあるよ
56 無名さん
あるあるすぎて笑った
いるよねキャラの関係性ガン無視で本気の喧嘩だと思うやつ
それとイチャイチャしてるとか言って嫉妬したり茶化し出すやつも
57 無名さん
確かにそれは萎える
58 無名さん
下ネタすまん
手まんの時に描写で人差し指と中指でって書いてる人見るとあぁねってなる
中指と薬指じゃね?
59 無名さん
中指と薬指じゃなきゃだめってものじゃないのに何があぁねなのかわからん
60 無名さん
指動かしてみるとわかるついてくるよ
61 無名さん
と言いますと?
62 無名さん
がっちりはめて動かす時は中指薬指が安定するけど軽めに探ったりGスポ探す時は人差し指中指派も別にいる
63 無名さん
人差し指から挿れて後から中指挿れる場合もあるし固定観念強い人は楽しめなさそうで大変だね
64 無名さん
より奥まで入れたいなら中指と薬指で別々に動かしたいなら中指と人差し指で使い分けたら良いんじゃない?
自分は3本根元まで入ってるみたいな描写されると裂ける裂けるって思うからそっちのほうが気になる
65 無名さん
多分背後が経験ないんだろうねって言いたいんだろうけど自分の経験の薄さを晒してるだけになってる
66 無名さん
3本はBLのほうでは
67 無名さん
女でも三本は普通にある
68 無名さん
普通にあるは言いすぎでは
69 無名さん
なりきりの描写から背後の経験のなさを感じ取ってるつもりならテンプレの背後関係全般禁止が読めないスレチ馬鹿だからどっかいけでしかない
70 無名さん
・なりきりスタンスは人それぞれ
71 無名さん
中指薬指と中指人差し指の違いって見栄え程度じゃない?漫画やAVで見られるのは前者が多いけど別に拘るようなことではない
72 無名さん
どの指使おうが人の勝手
それに対してあぁねとか言っちゃう奴は背後混同脳で気持ち悪い
73 無名さん
むしろ手マンと言えばこの指!って決まってる方が経験なさそうと思う
人それぞれだし
74 無名さん
赤い糸とか人を差すとか謂れのような意味もあるな
75 無名さん
どういうこと
76 無名さん
中指と人差し指の方がつりにくいから長丁場向き
77 無名さん
エアプ
人差し指が一番攣るよ
78 無名さん
そんなもん人によるだろ変な奴
79 無名さん
中指と薬指は足を開いた状態でやりやすい
中指と人差し指は背後からがやりやすい
80 無名さん
背後の体感の話ならスレチ越えて場違い
81 無名さん
手マンとかやらないから分からんよ
82 無名さん
そりゃそうだわ
83 無名さん
男目線でどうやるのか調べたものだから背後経験とは違う
84 無名さん
どのみち論点ずれてるし面倒だからもういいよ
85 無名さん
ハイハイ分かった分かったしつこいよ
86 無名さん
背後経験となると女だから恋愛対象によっては経験ないこともあるし
自分も調べてみたけど人差し指の方がやりやすそう
87 無名さん
受けは知らんが攻めは知識がないと抱けないってところはあるよね
88 無名さん
男同士のやり方なんて経験ないかは調べるしかない
89 無名さん
知識がなければできないのは何でもそうで属性関係ない
90 無名さん
知識は無能より勝るのはそう
91 無名さん
知識の豊富さに経験は関係ないと思う
まああったほうが理解度は高いかもしれないけど
92 無名さん
訳わからないポイントで背後の経験を詮索するの気持ち悪い
93 無名さん
>>58 何があぁねなのか本気で分からん
94 無名さん
キャラの口調なんだけど例えば「そういうわけではありませんが、納得いきません」ってセリフがあったとしてそのキャラの口調的に「そういうわけではないが、納得いかない」のパターンと「そういうわけじゃねぇが、納得いかねぇ」のパターンどちらも正解である場合どっちかにしか偏ってなかったら違和感ある
これずっと思ってた
95 無名さん
そんなことあるか?
96 無名さん
そんなに口調にブレがあるキャラなの?状況で口調が乱れるとかではなく
二重人格的な?
97 無名さん
話し相手によって口調が変わるのは普通にあるけどそうじゃなくてそこまでぶれるキャラは使ったことないな
98 無名さん
使ったことない以前にそんなにブレるキャラが出てくる作品を見たことがない
99 無名さん
テンション上がると口調荒くなるとかでシリアス展開やほのぼのリラックスしてるところなのに終始口調荒いままだったら原作読んでます?とはなるかも
100 無名さん