1 無名さん
創作初心者
版権から移りたいんだけど
皆どこで勉強してるんだろう
皆どこで勉強してるんだろう
2 無名さん
アンケートさんきちゃあ
3 無名さん
指摘もらうと思ったんだけど違うんだよね
紛らわしくて申し訳ない
紛らわしくて申し訳ない
4 無名さん
勉強ってむしろ何の?
5 無名さん
自分の興味を引かれた創作サに参加して積極的に声をかけて色々覚えていく
6 無名さん
アイコンサイトとか
7 無名さん
自Cをどんな性格でどんな職業でなりたちなのかを考えるのが無理なの?
商業誌みて勉強したらいいよ
商業誌みて勉強したらいいよ
8 無名さん
9 無名さん
バサスでスレ立てして質問してる時点で向いてないよ
10 無名さん
11 無名さん
12 無名さん
版権からなら全くの初心者じゃない大丈夫だよ
創作しんでるけど
創作しんでるけど
13 無名さん
サ入ってこいつやばいなって参がいたら一切関わらずに早めに抜けると良い
14 無名さん
自分はAIで作ってる創作サは爆散しがちだし金かけても仕方ないから無料のやつで
15 無名さん
AIでアイコン作ってから中身考えるのもあり
楽しいよ
楽しいよ
16 無名さん
やばい参がいるサはバサスで晒されるからすぐ抜けるか気になる相手と籠るかした方がいい
あと身内ノリが酷い所は管理が差別したり独裁だったりするから抜けた方がいい
あと身内ノリが酷い所は管理が差別したり独裁だったりするから抜けた方がいい
17 無名さん
どのサークルに居ても話してみないとわからない事も結構あるから人が多いところなら様子見しつつ交流したらいいと思う
18 無名さん
創作サは入ってすぐ短期決戦みたいなとこある
19 無名さん
創作界隈は相性の良いお相手と仲良くなれたら避難先確保を推奨しとく
20 無名さん
身内でサークル入る参も多いからこんな性格の人だからじゃなくて何かおかしいなと思ったらそっちが正解だと思った方がいい
21 無名さん
人型アイコンを指定しないサは入る価値ないよ
22 無名さん
ノリが合うサに入ると居心地良いから相性でしかない
結局似た者同士が集まるよ
結局似た者同士が集まるよ
23 無名さん
半なりOKな大部屋なら最初に創作初心者だと言ってしまうのもアリかもね
他参の反応で身内以外に優しくないサか分かるかもしれん
他参の反応で身内以外に優しくないサか分かるかもしれん
24 無名さん
参考にします
皆ありがとう
優しい人たちのいる界隈って知れた
皆ありがとう
優しい人たちのいる界隈って知れた
25 無名さん
改行きもいな
26 無名さん
版権に戻りたくなるレベルで酷いけど頑張って
27 無名さん
そもそもなんで創作やろうと思ったの?
28 無名さん
好きだったジャンルが衰退してきたのとマナーの悪さが目立って来たんだよね
話し始めてからもだけど無言上げとか募集の場での荒らしもすごくて辟易してしまった
話し始めてからもだけど無言上げとか募集の場での荒らしもすごくて辟易してしまった
29 無名さん
版権より創作の方がマナー違反多いし魔境だよ
30 無名さん
むしろ創作に嫌気さして版権に行った人の方が多そう
創作オワコンスレ立ったからあえて創作行こうと思ってるのかな
創作オワコンスレ立ったからあえて創作行こうと思ってるのかな
31 無名さん
今そのスレに気付いて読んだら戦慄してる
32 無名さん
版権は作品変えたらいいと思う
創作よりまし
創作よりまし
33 無名さん
>>30 自分がそれ
結局版権戻った
結局版権戻った
34 無名さん
バサス民なのに創作がオワコン化してるのしらない人いるんだ
35 無名さん
創作の方が荒し目的の化物多いのは間違いない
36 無名さん
存在自体が荒らしみたいな物件もサークル数が少ないから避けるのが難しい
37 無名さん
移りたいと言ってる人もいるし良いことも伝えておきたい
創作は文字通り自分と相手で創作していくから思い出も残るし相性良いと本当に沼る
楽しいことばかりじゃないのは版権もそうだろうけど自分達で作り上げていくことが好きな人にはおすすめ
創作は文字通り自分と相手で創作していくから思い出も残るし相性良いと本当に沼る
楽しいことばかりじゃないのは版権もそうだろうけど自分達で作り上げていくことが好きな人にはおすすめ
38 無名さん
39 無名さん
オープンサイトが絶滅してからが凄く悪くなった
40 無名さん
沼る時はとことん沼るので創作ではあまり自分と似た様な性質のCは作らないほうが良い
41 無名さん
自分ではない誰かになれるのが楽しさでもあるしね
42 無名さん
わかる似たような性格にすると感情移入が激しくて病む
43 無名さん
ここの人たちってキャラレスはやらないの?
44 無名さん
キャラレスってなにそれ気持ち悪い夢文化?
45 無名さん
創作C同士の完だからなにが違うのかわからない
46 無名さん
キャラレスは昔からあるよ
掲示板形式でやってた懐かしい
掲示板形式でやってた懐かしい
47 無名さん
キャラレスは昔からある管理人が用意した設定とキャラクターを指名して相手してもらう形式のこと
募集やすぐに消えるコミュニティと違って掲示板やwebサイトで個人が一人で長く続けてるから安心感がある
自分の知らないものをまず貶す癖をやめようね
募集やすぐに消えるコミュニティと違って掲示板やwebサイトで個人が一人で長く続けてるから安心感がある
自分の知らないものをまず貶す癖をやめようね
48 無名さん
個人募集と同じに見えるかもしれないけど多PC多CPが大前提だから絶対無理な人はいるだろうね
49 無名さん
小説ロル多くて無理だったやつだ
50 無名さん
当時は箱茶形式が好きで掲示板形式が肌に合わなかったんだよね今もそういうのあるのかな
51 無名さん
キャラレスは裏無しストーリー重視で楽しかったな
52 無名さん
携帯キャラレスは多CP確定だけど箱はそうでもなくて好きだった
53 無名さん
何ページにも渡る世界観と場所に合わせた茶室がたくさん並んでいるHP形式のオリジナルなりきりチャットはもう望めないんだろうな
54 無名さん
CGIが今の鯖で対応していないことが多くて改造しないと動かないらしいよPCを持っていない人も多いだろうし
期間限定なら時々募集してる人が集まらない時もあるみたいなのでなり人口自体減ってるみたいよ悲しい
期間限定なら時々募集してる人が集まらない時もあるみたいなのでなり人口自体減ってるみたいよ悲しい
55 無名さん
箱は晒しで廃れたよ
56 無名さん
完全クローズの箱サイトもなくなったからそこの条件は帯と同じだし単に箱が流行らなくなっただけな気もする
箱茶はリアタイが基本だし
箱茶はリアタイが基本だし
57 無名さん
箱からこっちに流れた人いないの?
58 無名さん
こっちがどこを指すかわからないけど当然PBTも経た中で帯に適応した人もいるよ
白黒に籠った人もいるし
白黒に籠った人もいるし
59 無名さん
自分は箱茶(版権創作)→水晶(版権)→箱茶(創作)→Twitter白黒(版権創作)→帯(版権創作)って来てる
Twitterはなりきり界隈があるらしいで覗いたけど世界が違いすぎてすぐ逃げた
Twitterはなりきり界隈があるらしいで覗いたけど世界が違いすぎてすぐ逃げた
60 無名さん
Twitterもオープンでやる派閥と鍵垢で帯サみたいにやる派閥があったんだよ
61 無名さん
あったというか今もある
62 無名さん
63 無名さん
帯使ってみたいけど周囲があまりにも背後すぎるし描写すらも見たことないから萎える
64 無名さん
キャラレスの安定感は分かるけどどんどん潰れていく
65 無名さん
66 無名さん
>>65
答えてくれてありがとうなんだけどそれは稀なケース?ほとんどがそうだと思っていい?
答えてくれてありがとうなんだけどそれは稀なケース?ほとんどがそうだと思っていい?
67 無名さん
どの界隈も新規があまり入ってこない高齢化と私怨晒しで過疎っていく
68 無名さん
背後男も多すぎて砂金探しだよ
69 無名さん
>>66
誰もがそうだと期待して参加すると痛い目に遭うのは確実
女Cなら背後男から「相手いい?」や「可愛いね♡」だけのイミフ凸が来るし男Cだとなぜか凸の時点で恋人専属関係を求めてくる飢えた獣がいる
どっちもプロフ登録しただけの段階でやってくるからある程度自衛や割り切ってスルー出来る能力は必要
個別中心だとこういう感じだからある程度運任せでも溺れないマチサが気楽だったんだけど去年からずっと荒れててマチサはもう期待出来ないかも
誰もがそうだと期待して参加すると痛い目に遭うのは確実
女Cなら背後男から「相手いい?」や「可愛いね♡」だけのイミフ凸が来るし男Cだとなぜか凸の時点で恋人専属関係を求めてくる飢えた獣がいる
どっちもプロフ登録しただけの段階でやってくるからある程度自衛や割り切ってスルー出来る能力は必要
個別中心だとこういう感じだからある程度運任せでも溺れないマチサが気楽だったんだけど去年からずっと荒れててマチサはもう期待出来ないかも
70 無名さん
じゃあどこで遊ぶのが安全なんだ
71 無名さん
100%の安心を求めるなら一人で小説書いてなよ
72 無名さん
創作に安全な場所なんて無いよ
サークルは爆散が多いから気が合いそうな個別はサークル外で部屋立てたほうが良い
サークルは爆散が多いから気が合いそうな個別はサークル外で部屋立てたほうが良い