1 志波海燕

ロルや初心者・各級者について

こんなタイトルにも関わらず覗いてくれてありがとな。
実は今…すげぇ疑問に思ってんだけど。一応マナサとか行ってるけど…余りにも最近規約違反してるヤツとか居るからさ…自分の勉強も兼ねて、皆の意見頂きたいんだよ。


まず、ロルについて。
此は()内の行動とかを表してるんだよな?
短ロル・中ロル・長ロルと三種類。
大体…各々何文字(何行)辺りで決まってるんだ?


それと、初心者・初級者・中級者・上級者について。
此はなり茶やってる年数は関係ねぇよな?


……んー‥いまいちわかんねぇ。
ロルと級は関係あんのか?

意味解りづらくて悪い……
何と無くでもいい、意味が伝わってくれたなら…是非答えて貰いてぇんだ。
其じゃ……皆の意見待ってんな。
4 井上織姫
今晩はーッ!
気になったんで乱入してみました。

あたしもロールの文字数が気になってたんだよね…。
結局あたしの場合は最終的にマナサを基準にしました。

ロールのみの文字数が120文字〜300文字で中文、300文字〜600文字迄が長文かな。

級に関してって難しいかも…。

初心者=なり茶始めたばっかりの人。
若葉マークだって勝手に思ってます。

マナーを当然守る事が出来るって言うのが中級者以上かな?
でも中級者〜上級者は結構曖昧かも?解らないや。
だって自分で中級者とか…上級者とか…判断出来ないと思うんだよね。

なんでかって言えばロールに此処迄って言う制限みたいなものって無いし…。
勉強すれば勉強しただけどんどん上手になるものだろうし。
上級者なんてあたしはこの世界に存在しないと思います。

その人それぞれの捉え方の問題な気もします。
これはあたしの一意見だから。

参考にならなかったらごめんなさい!
5 黒崎一護
ちっと気になったからださせてもらうな?
俺も最初ロルを何処で判断すんのかわかんなかったからサイト基準教えてもらった。

豆文 48文字未満
短文 48文字以上〜120文字未満
中文 120文字以上〜300文字未満
長文 300文字以上〜600文字未満
超長文 600文字以上

って言うのが一マナーサイトの基準。
俺が見てるところだけかもしんねえけど、一応これ参考にやってる。

上級者・中級者とかわ悪ィ、どうも解んなくて。
そこらへんは他の奴の意見のが当たってると思うから任せた。

あー混乱させる意見だったら悪いな、じゃ。
6 雛森桃
今晩は。面白そうな話題なのでお邪魔させてもらいますね。

私が思う描写は

短文:〜150
中文:150〜400
長文:400〜

辺りが妥当だと思います。
最近良く見掛ける方に

台詞(描写)台詞(描写)

と重ねた長さで中文と仰ってる方が居ると思うんですが、其れはあくまで(描写)のみの長さでしかないので……あ、お話逸れちゃいましたね…っ、御免なさい!

…ただ、人によって短くても判り易い内容だったり…長くても判り辛かったりはすると思うので一概には言えないんですけど…。
んんと…判り辛い事を長々と並べるよりは、適度な長さで判り易い物を…な方が会話も調子良く進むと思います。

あ、あの…私の意見に過ぎないので余り深くは受け止めないで頂けると助かります…っ


級等と名前を付けるなら

初心者は基本的に成歴が短い方、マナーの無い人も初心者と私は呼びます。
中級者は描写の長さとマナーの度合いで、多分この辺りが人口は多いのかな…と思います。
上級者は描写の綿密さ、判り易さに加え、マナーの確りとした経験豊富な方…かな。


中級者と上級者の違いって言葉にはし辛いと思います。
マナーが無ければ描写が長くても印象は悪いし、短文でも楽しくお話出来る人は居るし。

要は、どれだけ楽しく判り易く話せるか。だと思います。


では、長々と失礼しました。(深々礼)読み辛かったりしたら本当に済みません!
7 志波海燕
おー…なんかいろいろと集まったみたいで、正直びっくりしたぜ?(笑)

此処に書き込まれた事を参考に、またいろんなマナサとかに行ってみるな。

いろいろと勉強になった。
こんな話に付き合ってくれてありがとうな……