━━ なんぐJAPAN ━━

過去ログ3195 2020/9/2 10:28

▼きゃろ
あっちぇ

てか訂正

北国街道X
北陸道が正解Orz


▼きゃろ
稲刈り始めましたw

例年この時期、長い夏休みの息子が実家に泊まり込みで手伝っていたんだけど、今年はコロナの関係で当てに出来ない(涙)

で俺が機械に乗って乾燥機と二階のストックに貯めれるだけ貯めて、力仕事は近所の暇なオヤジ達を使う事にしたw

でえとさん、新潟市が下越なのは、もともとが上下の下なんで下越でいいんですよ。
更に北国街道が基準なので地図で見ると納得できるかと。

でもえとさん、ホントするどい。新潟県人だと刷り込まれてるから疑問にすらならないんですよね。


▼えと
FBに慣れてしまって、「うけるね」のマークが欲しい私です。

新潟と長岡が一緒に中越というのはバランスが良くない、等の理由でこうなったのでしょうかね。

生活の中で気になるのは、天気予報で下越代表の新潟市が出ているのだけど、どちらかというと、新発田、中条、村上のどれかを取り上げたいただける方が、住民には役立ちます。 糸魚川と上越市も違ってそうな気が・・。


▼きゃろ
えとさん、するどい。

昔読んだ日報妙のコラムで、阿賀北イコール揚北、つまり阿賀野川の水運で荷揚げの地域の意味合いもあるって説明してた。

でそもそもが上越後、下越後の中間にあるから中越後って言葉が出来たんだけど、信濃川水系でいえば新潟市は中越後で良くね?って俺も思う。

後に幕府直轄になった新潟湊と、そこに至るまでの信濃川左岸の平野部のほとんどが長岡藩とその支藩の領地でしたからね。


だから阿賀野川流域とその以北を含めた地域が下越で信濃川流域が中越で、関川流域のくびきの地方が上越ってのが本筋だろって思ったりもする。


ていうか、実は今日も所用で糸魚川に行ったんだけど、すっかり忘れてて、またもや上越ナンバーを見る事が出来なかった(笑)


▼えと
おもしろいっ!
歴史的見にたら 「くびきの」   なるほどねぇ。
まんなかは「ぬったり」で、
北の方は「つきさら」かな。
昔の「柵」って、もっと教えればいいのにとも思いました。

ナンバーから離れますが そもそもの 上・中・下越のイメージ、
何も知らないよそ者として来た時、
旧新潟市の位置は中央部に近いので、
「下越」は、阿賀北でよくね?と感じました。

今ではそれは無理なのだとわかりますが。


31963194

掲示板に戻る