━━ なんぐJAPAN ━━

過去ログ3196 2020/9/9 17:02

▼きゃろ
パート3

さて本題の道州制ですが、簡単にいうと行政のスリム化です。

要は知事は47人も要らなくね?って話しです。

実際知事の仕事って、国に陳情して予算を踏んだくり、それの分配ですからね。

あの東京都知事でさえ、コロナ禍の問題で国とのズレが浮かび上がったように、知事にはたいした権限がないんです。

更に新潟県知事ですが、前々知事は、県民思いの素晴らしい知事でした。現場の評価は知らんけど(笑)

でね、その前々知事。

「原発再稼働?その前に東電、やることが山盛りだろう。話はそれからだ」

「北陸新幹線の沿線自治体の負担金?新潟県に満足に停まらないのにそこまで出せるか。もっと停車させろ。話はそれからだ」

ってすんげー当たり前の話をしただけなのに国に睨まれちゃったんだよね。

県民に選ばれた知事なのに、本当に力がないんですわ。

それでは続きはまた次回


▼きゃろ
パート2

新政府によって藩が無くなり県に区分けされましたが、その後、国の出先機関を各県に置ける人材も予算も有りませんでした。

これはずーっと続きます。

で、前述した人口トップの新潟県は単独。そして金沢を中心としたいわゆる北陸三県に別けられるようになり、県民も含め、全国的に新潟県の北陸意識は薄まり、北陸イコール北陸三県のイメージが出来上がりました。

そこで何が言いたいかと言うと、人の意識は時間が経てば変わるということです。

新潟県発足当初、越後人としての自覚はあっても、多くの人が新政府によって押し付けられた新潟県人という感覚は無かったはずです。

でも時が経てば馴染みます。

上越市というのも、発足当初はかなり混乱を極めたと聞きました。

でも50年経った今、かなり馴染みきっています。

ここから道州制の本題に入りますが、続きはまた後程(笑)


▼きゃろ
うむ、とーちゃん、その件はいっぱい語れるがここでは語らぬw

てか上越ナンバー問題から飛躍して道州制について語ろうかと(笑)


まず新潟県は間違いなく北陸なんだけど、なぜ他の北陸三県と区別されるようになったかと言うと、それは廃藩置県まで遡る事になります。

実は廃藩置県の明治当初、日本で一番人口が多かったのが新潟県なのであります。

因みに1位・新潟県160万人。2位兵庫県140万人。3位東京市120万人。

続きは後程


▼ちょいDとうちゃん
瓦は、女の人が出てた。
瓦割りは、YouTubeで大野君がやってた。


▼ちょいDとうちゃん
丸三安田瓦工業、金天の10:40からのどこいこっかーのコーナーに出るみたいだけど、知り合い?


31973195

掲示板に戻る